4.《ネタバレ》 実行可能性が証明されようと、アリバイが崩されようと、動機があろうと。重要参考人であることと、「やったか、やってないか」は別のような気がするんだがのう。犯人が最後に手紙を燃やしちゃったのは、しつこいコロンボをどうしても驚かしたかったからに違いない。似合わないコートを着たコロンボはかわいいなあ。 【なたね】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-12-05 08:15:28) |
3.ジャック・キャシディが三度目の犯人役、確かに一度見たら忘れないアクの強さがいい。 今回はマジシャンということで、マジックを利用した犯行だけど、人の目を欺くという点では、 完全犯罪にはうってつけのエピソードだった。数々のトリックを見ているだけでも楽しめるが、 コロンボの現実的な観察眼と推理、魔術師のイリュージョン対決が見所となります。 【MAHITO】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-05-15 03:25:11) |
2.《ネタバレ》 コロンボとしては可もなく不可もない平均的な良作。最後のキメのセリフ「お気の毒ですが完全犯罪なんてものはないんだよ。それこそあなたの『幻想』ですよ」が邦題とあいまって効果を上げている。 【空耳】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-09-28 02:40:57) |
1.ウイルソン刑事が一番のお手柄なんだよな。 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-11-03 12:25:19) |