114.女はみんなパイロットに憧れてるっていうのが なんか「あ、やっぱみんなそうなのか」という感じで、ちょっと胸が痛んだというか‥。女ってウザッ!!ただ、紅一点の候補生が、いつも越えられない壁のところで「やっぱり登れないわ」って泣き出した後、ザックをはじめみんなに励ましてもらってついにクリアするシーンがよかった。うぅ、やったね、と思いました。 それから、訓練を修了した瞬間から「少尉!」と呼ばれるシステムはやっぱり良いね。サー!だよ。 【ムーンナイトロンリー】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-07 11:12:44) |
113.この主題歌を聞くたんびに「レッツヤン」(←知らない人はパパ、ママに聞いてね)で近藤マッチ先生と松田聖子が陶酔デュエットしてたシーンを思い出す。恥ずかしい日本語訳でとりたててうまい歌でもなかったのに・・・。ああっ、また映画の内容とは無関係な書き込みをしてしまった・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-06-07 17:08:40) |
112.自殺の件以外はとても良かった。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-06 18:30:09) |
111.最後のテーマ曲がいい!最初はへっぽこだった訓練生たちが様々な苦難を乗り越えて 成長していく過程と、鬼教官のウケ狙いとも本気ともつかないののしり様も面白い。 卒業と同時に訓練生と教官は立場が逆転するのだが、この場面も感動的。 しごきまくられてた訓練生「今までありがとうございました」 鬼教官「(直立不動で)私は下士官であります」 うーん、いい。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-30 23:18:30) |
110.良い映画っぽい感じはしました.でも私にはあまりピントきませんでした.「彼女の妊娠で観念する男」みたいな話って最近の日本のお話じゃなかったんですね. 【マー君】さん 5点(2005-03-13 18:47:03) |
109.リチャード・ギアは、たしかにクールで主役なりの演技は認める。ルイス・ゴセット・Jrもオスカー受賞の演技はなかなか味があった。しかしねえ、べたべたで、みえみえのストーリーに、脇役の演技はちょっとねえ。特に、デブラ・ウィンガーはミスキャストじゃないかなあ。ギアがあんなに鍛えたわりには、うんとこしょっと、お姫様抱っこが心もとない。あのストップモーションは、そのあと倒れたからに違いない。細身の女優はいなかったのかねえ。簡単に友人を殺すは、悪役の女は作るは、最後の感激の涙に焦点を合わせた感じだなあ。まあ、名曲の主題歌ぐらいが救いか。邦題は最悪だぞ。たまたま、ツボにはまって号泣したなら10点付けるやつがいるかもしれないけど。 【パセリセージ】さん 10点(2005-03-05 01:31:20) (笑:3票) |
108.はじめて見ました。20年前の作品にも関わらず古さは感じられない。 二組の最後の結末は少し安易か・・・ 【ご自由さん】さん 6点(2005-03-05 00:15:35) |
107.「何だこの映画ベタ過ぎじゃねーか!見てて恥ずかしいよ」って言う人に限って本音は感動しちゃったりしてます。何を隠そう俺がこのタイプなんで(笑) 【ゆきむら】さん 7点(2005-02-28 22:23:28) (笑:1票) |
106.もーベタベタで、ラストもコテコテで今観るとクッサーいんだけど、思春期にこの作品と巡り会えたことに感謝。コレを観て廻し蹴りの練習をしたのは自分だけではありますまい。当時、初めて女の子と二人で観に行った映画で、本当は「フラッシュダンス」が目的だったのだけど、そっちがつまんなくてつまんなくてこの後どうしようと思ったら、カップリングされてた作品がたまたまこれ。卒業式でのルイス・ゴセットJr.の姿に激しく感動。「フラッシュダンス」の方がお気に入りだった彼女とは会話も弾むわけもなく。。。 若かったな、マヨネーズ! 【太助】さん 7点(2005-02-10 22:18:49) |
105.最高の青春映画といってしまうといいすぎだけれど、挫折もあり悩みもあり最後は少しさわやかで、いい映画を見たなという気分になる。しごきに関しては今の時代から見るといき過ぎな感じがしたが、実際あんなもんなのだろうか。 【HK】さん 7点(2004-12-28 11:14:07) |
|
104.日米の文化の違いを越えて訴えかけてくるものを感じました。同系統の映画「トップガン」は自分にはどうも合わなかったのですが、こちらは素直に感情移入することができました。 【K】さん 7点(2004-07-11 22:25:37) |
103.テーマ曲がいいですね。鬼教官がよかった! 【ギニュー】さん 7点(2004-06-01 17:55:13) |
102.名作ですね。R・ギア演じる主人公の成長と恋愛、友情が感動的に描かれています。テーマ曲もすばらしいです。 【ジム】さん 7点(2004-05-19 18:37:26) |
101.やれば出来るじゃないの。迎えに行けたじゃん。ウルウルと感情移入。 【taron】さん 7点(2004-05-13 22:05:16) |
100.高校生の頃大好きだった。いま思い出してもジンとくる。ベタなだけに余計に、ね。 |
99.シンデレラストーリーの面よりヒューマンドラマとしての面に感動した。でもキザでどうしょうもない。昔の石田純一を思い出した。ツヤ消しのグレー、ツヤのあるレッド両色持ったいい映画でした。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-08 09:19:44) |
98.まだ多感だった頃この映画観て泣きました。そして今、改めて年をとって観ました。良作ではあるんですが、自分があの頃の感性が失せ、時折古臭く感じてしまい泣けませんでした。昔なら10点付けてたでしょうね。ルイスゴセットの鬼教官が相変わらず良かった… 【ゆうしゃ】さん 6点(2004-03-04 15:43:53) |
97.色んな意味で平均点の映画。この作品のヒットから、「愛と○○の××」というパターンの邦画がやたらと増えてしまった罪は重い。 【伊達邦彦】さん 6点(2004-02-23 16:10:00) |
96.こういうハッピーエンド好きです。 こてこての映画。(ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 01:22:59) |
95.ベタだけど、憎めない。そういう映画の典型的なものではないでしょうか。結構あっさりしてる(メイヨの過去をあまり描かないとか、入隊直後の様子をカットしてるとことか)のがいいのか悪いのかよく分からないですが、感動はするし、ダークな面もきちんと描いているのでこの点数。 |