94.生身の男にとって、身につまされる話だった。 |
93.あのラストシーンはホントにおかしすぎて笑えるところなんだけど、なぜか涙ボロボロになってしまいます。 ラストはカナリ嘘臭いですよね。あと、友達が死んだのはあまり意味がないような気がする。そして、あの黒人教官はなんかコメディーっぽい。だけどなぜか泣けちゃうんだよな・・。今映画館で見たら絶対泣けないだろな。 【悪徳商人嘉三郎】さん 10点(2004-02-09 23:08:28) |
92.卒業式の鬼教官との場面で胸が熱くなって、涙がこみ上げてきた。ルイス・ゴセットJrの演技力は突出してますよね。ラストのお姫様抱っこのシーンはいかにも感動しそうだけど、このラブストーリーの展開に共感できないもんだから、「ふ~ん、よかったね」って感じだった。 【ダージン】さん 5点(2004-02-02 15:47:56) |
91.邦題、いかしてるね! 【k】さん 3点(2004-02-02 13:31:01) (笑:1票) |
90.ルイス・ゴセット・Jrが際立っていい。ギアがラストの工場でお姫様抱っこで去っていくところもいい。白い制服がかっこよすぎ。ただドロドロしすぎたり、友人の死あたりはあまり好きくない。 【バカ王子】さん 7点(2004-01-28 22:01:11) |
89.歌が良いです。 【its】さん 6点(2004-01-23 21:49:31) |
88.鬼教官とギアが卒業式で分かれる場面で感動しました。なんだかんだ言っても、ギアはあの鬼教官に育てられたのですから、心の中では「ありがとう」と言っていたに違いない。その後、いつも通り新入生を指導している鬼教官がまたいいし、それを見て微笑むギアもいい。 |
87.一時、社会現象を起こしていたような映画だったので、初めて観たときからストーリーを知っていたのが問題でした。真っ白な状態で観られたら、どんなに良かったでしょうか~(泣)。それでも、ひとつひとつのエピソードにのめり込めたし、登場人物には感情移入できました。坊ちゃん坊ちゃんした士官候補生に、玉の輿にギラギラした女性の恋愛……男が遊ぶか真剣か、女が騙すか真剣か、いろんなバージョンが考えられるんでしょうね。十人十色の恋愛模様が繰り広げられる。さらに、友情や仕事などが複雑に絡み合って、がんじがらめになったりして、ドロドロに悩む登場人物たちが、やけに青春(といっても20代特有の青春でしょうが)を感じさせられました。また、音楽が爽やかで、感動を呼ぶものだったので、汚いものをすべて洗い流してくれていました。たいしたものです。ウンウン。ラストの盛り上がりなんか、もう胸がいっぱいになって、R・ギアのファンでもなんでもないのに「ギア様~、おめでとう」状態になっちゃうもんなぁ~(汗)。 【元みかん】さん 7点(2004-01-01 22:27:32) |
86.登場人物それぞれの人間模様が上手く描かれており、青春映画の秀作だと思います。ただし、邦題がよくない。だって原題は AN OFFICER AND A GENTLEMAN だよ。 |
85.まともに観ていられなかった。ダルくてダルくて堪らず。。。好きな人,すみません。わたくし,まだまだ世の中をわかっておりません。 【ロウル】さん 3点(2003-12-21 00:26:23) |
|
84.家にあったのでなんとなく観てみましたけど、おもしれっ! リチャード・ギアがあまりに若くてビックリ!感動さえも感じました。 くさい題名の通り、くさいストーリーでしたが、観終えた気分は スガスガシイ気持ちになりました。 【ボビー】さん 7点(2003-12-18 19:39:30) |
83.リチャード・ギアの大ファンの私でも、このストーリーの暑苦しさはまるで、(ロッキー)でした。主題歌につきますね。昔のというか、80年代の洋画はいい主題歌が多い。どろくささ、恥ずかしくなるくらいのラスト、顔的に地味な(上品な)ギアだからこその映画。最初これ、トラボルタがやるんだったらしいです。そして、サタデー・ナイト・フィーバーは、ギアがやるはずだったとか。いやいや、これでいい。両方見たくない。笑える・・ギアには、いつまでも女性に幻想を抱かせてほしい。そういうタイプ今少ないからね。でも結構リアルな映画でもありましたが。(追憶)のレッドフォードもかっこいいですよ。 【アルメイダ】さん 6点(2003-12-07 13:34:18) |
82.あの黒人教官が教育でしごいてたのは将来の上司達だったんですね?音楽もよかったです。 【guijiu】さん 8点(2003-12-07 04:43:56) |
81.あのテーマ曲がかなり好き。男性パート歌ってる人のかすれ声が、心地よかったり・・・よくなかったり・・・。とはいえ「エンドレス・ラブ(こんな題名だったかな?)」と並びデュエット曲の最高峰! |
80.ちょっと前に放送された時にそれこそ20年ぶりに再見しました。80年代初頭は青春もの、自立ものがわりと多かったと思います。その中でもこれは舞台が海軍士官学校で恋愛も絡むけれど、どちらかといえば深刻でダークな雰囲気。そしてセクシーな男ナンバーワンと人気絶頂だったリチャード・ギアが主演でしたからね、観にいきましたよ~。当時としては大人っぽい青春サクセス・ストーリーだったと思います。今観るとやっぱり少々古さを感じるのは否めないですね。映画も日々進歩してるのね、なんて思いながら再見しました。 【envy】さん 6点(2003-12-05 01:55:19) |
79.私的には「卒業」と比べると、「・・・・・男は顔じゃないねぇ」というありきたりな感慨しか湧かない。だって主役の顔以外勝ってないじゃん。 【かなかなしぐれ】さん 5点(2003-12-02 08:44:09) |
78.素直に感動しました。音楽がいいしデブラ・ウインガーもいいです。 ルイス・ゴセットJrはフルメタル・ジャケットの鬼教官よりは優しいですね。
【アクア】さん 9点(2003-11-30 18:35:33) |
77.当時、この映画がなぜあんなにヒットしたのか分からない。かなり遅れ馳せながらやっと観たけど、恋愛も軍隊の訓練もこれの上を行く映画は数知れずだと思うし、納得がいかない部分も多々ある。とはいえ、バイクにまたがるギアはかっこよかったし、ラストシーンでは涙しちゃったのだけど・・・。 【桃子】さん 6点(2003-11-28 18:56:53) |
76.白馬の王子様の実写ですね。。くっさい行動だとは思いますが感動しました。。 |
75.一応ハッピーエンドなんだけど、割り切れないところが多くてちょっと後味が悪い。デビッド・キースは死ぬ必要があったのか?男の立場からして哀れ過ぎる。いい奴だったのに。デブラ・ウィンガーは良い。きっと彼女はこの時期が人生の絶頂期だったのだと思う。 |