312.ヘプバーンの美しさ以外特に目を見張るものは無かった 【理不尽みるく】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-10 17:49:57) |
311.面白かったです。 本当に普通のラブコメディですが、この時代の作品だからつっこまなくてもいいやという気持ちになれる。 こういう部分が大事だと思います。 ラブコメディはほとんど見ませんが、たまに見ると良いんですよね。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-26 19:26:06) |
310.永遠に存在していてほしい作品です。「ローマの休日」を批判する人っているのかしら?私にとってのラブコメの原点ですね。ラストは何度観ても泣ける。オードリーにではなく、ラストのグレゴリー・ペックのあのせつなく悲しげに、かすかに微笑んだような表情と靴音にです、あれは美学といっていいんじゃないかな。そして人を疑うことのないアン王女は妖精でした 【envy】さん [地上波(字幕)] 10点(2008-10-25 22:37:44) (良:1票) |
309.初めて見たのは、故ダイアナ元妃が来日した際に、TVで放映された時でした。その後、映画館で見て、VHSを購入し、DVDが発売されると同時に買いました。いつ見ても笑えて、楽しく切なくなります。この映画のオードリー・ヘプバーンが大好きなので、他の映画に出ていても、違和感があってあまり楽しめません。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-10-19 00:01:53) |
308.オードリー・ヘップバーンは観るものを虜にするような魅力を感る。自分はベスパが出てきたときにものすごい食いついてしまった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 22:09:14) |
307.単純に面白い。主演二人の好演。ヘップバーンに関してはあまり演技しているようにみえないけど、自然な美しさが出ていて良かった。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 00:27:27) |
306.ラストの王女の台詞は授業で覚えさせられました。あのシーンが一番ですね。 【色鉛筆】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-08-21 18:08:36) |
305.いわずと知れた名作。でもまぁ、個人的にはラブロマンス好きじゃないので普通でした。オードリーのキュートさに7点。 【kaneko】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-08-11 20:17:00) |
304.全てが神がかっているように感じる作品です。俳優陣は言うまでも無く、あの白黒映像やローマの街並み、ベスパ、カメラのフラッシュに至るまで全てが上手く融合して一つの奇跡が起こったような…そんな素晴らしい映画だと思います。何度観ても同じように感動できる名作。ただ、吹き替え版はオードリーの声がおばさんっぽくて、わざとらしい感じがして好きじゃ有りません(笑)。 【ClocheRose】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-05-15 04:24:45) (良:1票) |
303.15歳の時、当時の水曜ロードショーで何の気なしにかかってた映画を観たのが始まりだった。それまで映画に全く興味の無かった俺は「ローマの休日」の白黒映像にのっけからやられた。観衆に手を振るアン王女の美しさ、日本とは別世界のローマの高貴な街並み。男くさく自分とは正反対のナイスガイ。王女と新聞記者の禁断の恋。全てが斬新で全てに魅了された。「こんなに映画って美しいのか」と思った。このショック、この時の感動は今もなお忘れる事はない。それから暫くして誕生日に「ローマの休日」のビデオを買って貰った。字幕でノーカットで観た最初の感想。これがオードリーの声なのか、バイクのシーンはこうなっているのかあ、などカットされてた部分が自分の頭の中に吸い込まれていき、また別の感動があった。
そして、それから12年、、、。ノイズや音声全てが修復された決定版がついにDVDになった。涙が出るほど嬉しかった。こんなに素敵な作品は他にない。俺の映画バカの原点はここ。「いまを生きる」のラストで声を出してまで号泣した事や、「ショーシャンクの空に」で何度ラストを観ても鳥肌が立つ事も、「ニューシネマパラダイス」の晩年のトトが、キスシーンを繋げたフィルムを見て感動するシーンで一緒に泣いた事も、全部全部ローマがあったから。だから俺にとって、生涯のナンバー1は「ローマの休日」と誇りを持って言える。100点満点を付ける映画は何本かあるけど、120点という、絶対にあり得ない点を付ける唯一無二の作品。
最後は切ないけど、あの切なさも心地いい。本当に愛し合ってお互いが立場をわきまえあって、思い出として心に残す。直接的に公でそれを言えない2人が「間接的」に「1番好きな場所は(病気だと公式コメントしたにも関わらず)ローマです」と言い、「王女の望む友好の気持は、決して裏切られる事はないです」と間接的に「2人の思い出は絶対に表に出さないよ」と伝えた新聞記者のジョー。最後のプレス会見の時、最初にジョーが目に入った時の「なんでいるの?」っていうアン王女の表情が、また会えて嬉しいけど切ないわって表情に変わり、最後は笑顔でお別れをする。あの1場面だけで彼女の色々な表情が見れる。俺は多分もう100回以上はこの映画観てるけど、じじぃになるまで見続けたいと思う映画です(=^^=)
この作品に出会えて本当に良かった…。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-02-15 15:11:35) (良:11票) |
|
302.オードリーの美しさが際立つ名作。内容も安心して見れる御伽噺のようで古さを感じさせない。 今作品のリメイクはとてもじゃないが恐れ多くてできないでしょうね。 その意味でも9点。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 19:29:16) (良:1票) |
301.シンプルイズベスト!! オードリー、これがスターの魅力か!! やさしい気持ちになれる映画です 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 18:02:06) |
300.ラブストーリーというものを敬遠しがちだった自分はこの作品をみてラブストーリーへの見方が変わった。 【ネネ】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-11-05 11:11:42) (良:1票) |
299.TVで久々観たのですが何が良かったって城 達也氏の当時のままの吹き替えで放送してくれたのが一番どした。 【ケムール人】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-10-23 08:46:25) |
298.オードリー・ヘプバーンものとしては、『麗しのサブリナ』の方が好き。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 00:37:34) |
297.オールタイム・ベストなんて企画では必ず上位にあがる古典的名作ですが、まさしく古典。今さらこの薄っぺらい内容で満足は得られない。
わざわざケチを付けるような箇所はないと思いますが、現実にフィードバックできるようなテーマ、メッセージが見受けられない。今ならもっとドラマ部分を掘り下げるでしょうね。 【カラバ侯爵】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-03 19:09:43) (笑:1票) |
296.皇女様のお忍び下町巡り、相手役は身分を知っているのか知らないのか・・・よくある話です。その中で特に良い映画とは思いませんでした。致命的なのはこの女優さんが私の趣味ではないということです。吹き替えで観たのですが、メーテルの方が百倍魅力的でした。 【マー君】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-09-03 18:49:14) |
295.おそらく世界で一番有名な映画ではないでしょうか。そしてとうとう観ました。オードリーに入れ込んでいる人にはたまらない映画でしょうね。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-01 08:18:04) |
294.永遠の名作。 【12times】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-19 23:20:32) |
293.とても良かったです!オードリーの映画は初めてですがやはりとてもかわいいですね。あの前髪でかわいいと思えるのはオードリーだからでしょう。 【AKi】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-12 01:03:28) |