292.ストーリーはどうみても陳腐。しかしオードリー・ヘップバーンがそれを打ち消す存在感。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-01 03:59:35) |
291.セリフはいらない。これぞ映画。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-03-28 17:00:38) |
290.なんでこれが名作なのか?さっぱりわかりません。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-08 21:57:46) |
289.ローマの街並みとともにお洒落な雰囲気の漂う映画ですね。つかのまの二人のデートは本当にローマに来たかのような錯覚を与える。 【こまごま】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-21 10:42:51) |
288.オードリーとローマの魅力満載。+古典だからこんなに名作になったんでしょう。 早くローマに行かねばとあせるばかり。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-17 23:57:24) |
287.昔の映画にはどうしても点が甘くなる 【pokobun】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-08 16:56:09) |
286.オードリーのファッションもそうだけど、この映画も「シンプル・イズ・ベスト」。何度も観ているんですけど、観るたびに感心するんですよね。無駄がまるでない。余談ですけど、私のダンナの祖母(故人、大正生まれ)は、映画とかを俳優とかを「くだらない」と一切食わず嫌いだったらしいんですけど、公民館の上映だかでこの映画を観て、オードリーを「綺麗だねぇ!」と褒めちぎったらしいんですよ。後にも先にもそんなことこの時だけだったそうなんです。話は戻って、2003年のデジタルリマスター版を観たんですけど、モノクロ映画の美しさに痺れましたね。モノクロを敬遠している人にも観て頂きたいなぁ。俳優良し、脚本良し、撮影良し、そして衣装良し!これぞ映画です。 【ミカエル】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-06 10:30:41) |
285.幾多の亜流を観てきた後では、正直鮮度は高く感じないけど、これほど理想的な王女像は空前にして絶後。 【丹羽飄逸】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-01 23:52:38) |
284.映像や脚本がどうとかいうよりも、オードリー・ヘプバーンの魅力に尽きるように思う。彼女以外の要素も確かにプロの仕事なのだろうけれど、結果的にはヘプバーンをひきたてるための脇役でしかない。
ヘプバーンの少年のような華奢なスタイルと、過剰な女性性を感じさせない清廉な美しさは、彼女以外には持ちえない不思議な魅力だ。これほどに大勢の人を惹きつけ、それでいて強烈な個性を持った人は珍しい。ヘプバーンが微笑むだけで、真っ白な花が咲くのを見るかのような、心が澄み切ったような気持ちになる。
オードリー・ヘプバーンという唯一無二の女性の存在を知れただけでも、この映画を観た価値はあったと思う。 【no one】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 14:39:27) |
283.なんで私はもっと早くにこの作品を観なかったんだろう。素直にそう思った。真実の口もとこのオードリー可愛すぎる。アンがブラドリーのためだけに記者の全員と握手するシーンが好き。永遠に続く、たった一日の恋。切ないけど、微笑ましい。それにしてもオードリーのウエストの細さは砂時計みたいでめちゃビビった。 【アンナ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-04 00:10:14) |
|
282.オードリーは本当に美しい。グレコリーペックも素敵!そして、実際にローマに訪れ、真実の口を見たときは、ミーハーな私は大感動でした。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-15 16:06:23) |
281.初々しいオードリーの可愛さと郷愁感漂うローマの街を舞台に繰り広げられるロマンチックでシンプルなストーリーがこの映画を名作たらしめている。この映画におけるオードリーの存在感たるや見事の一言に尽きる。 【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-06-27 17:03:33) |
280.下界に放り込まれた王女の反応を見る楽しさは過去から未来へ飛んできたタイムトラベラーを見るのと同じようで興味を惹かれる。客と同じように彼女の一挙一動を楽しむ傍観者ペックと常に何かを見ては好奇心を見せる子供のような愛らしいオードリーの演技はコミカルで初めから終わりまで映画にのめりこみ退屈なシーンが無かった。2回続けて見ても飽きない映画。全く古さを感じさせない。それにしても王女が消えたってのにみんなのどかですねえ。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-22 22:11:09) (良:1票) |
279.王女、原チャで暴走しすぎ!!! 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-17 19:04:26) |
278.なぜ、この作品はこれほど多くの人から愛されているのでしょうか。理由のひとつは「オードリー」。彼女ほど透明感あふれる魅力的な女優はいないと思います。(日本人だと夏目雅子が近いイメージです。)彼女のおかげで、この実にシンプルなストーリーが輝いているのだと思います。もうひとつの理由は「思い入れ」。古い作品ですので初鑑賞から何年か経っている方も多いと思います。素晴らしい作品ほど、時間が経つにつれて、その感動は深まっていくような気がします。自分の場合は、父親がこの作品が大好きだったため、小さい時に初めて本作を見せられました。鑑賞後の切ない思いは色褪せることなく、心にいつまでも残っています。理屈では言い表せない、好きな作品です。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-05-05 17:14:07) (良:3票) |
277.これは名作だと思う。設定が良いしキャラもいいし。 【十人】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-26 22:00:10) |
276.オードリーの名作ですが、ティファニーのほうが好きかな。 【午後のコーヒー】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-23 21:37:22) |
275.初めて見たのは中学生の頃でした。何気なく見始めたのですがいつのまにか夢中になっていました。エンディングでグレゴリーペックが立ち去り音楽が流れるところで全身に鳥肌が立ったのを覚えています。その時頭の中で感じていたことは「ローマの休日が素晴らしい」でも「オードリーが素敵」ということでもなく、何度も何度も「映画ってすごい!」と繰り返していました。人生の中で1本だけ映画を選ぶとしたら、この映画を選びます。 【かっれ】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-04-22 11:27:39) (良:1票) |
274.これは面白いです。現在の恋愛映画の基礎がほとんどこの作品の中に入ってるんじゃないでしょうか。多少気になる所もありますが、作られた年代を考えれば見事な完成度。脚本、構成がなど小賢しい事は言わずに素直に楽しみたい作品です。オードリーはさすがに綺麗ですね。 【じゃみ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-19 04:22:07) |
273.最高傑作です!!!ほんと名作!!! とにかくオードリーかわいい!ほんとにかわいい!だいすきです!あんなベリーショートな髪型にあうひとってオードリーだけだよ!すてき!もちろん見た目もステキすぎなんだけど、演技とかすべてに夢中になっちゃいました。 とくにあの石造?みたいなのにテをひっぱられて「ぎゃー!」みたいなシーンすんごいよかった。だけど、ちょっと切なかったです。でもこのおわりかたがいい!!! 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-16 21:12:16) (良:1票) |