リオ・ブラボーの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 リ行
>
リオ・ブラボーの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
リオ・ブラボー
[リオブラボー]
Rio Bravo
1959年
【
米
】
上映時間:141分
平均点:7.41 /
10
点
(Review 71人)
(点数分布表示)
公開開始日(1959-04-22)
(
アクション
・
ドラマ
・
ウエスタン
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ハワード・ホークス
キャスト
ジョン・ウェイン
(男優)
ジョン・T・チャンス保安官
ディーン・マーティン
(男優)
デュード・“ボンチョラ”保安官助手
リッキー・ネルソン
(男優)
コロラド・ライアン保安官助手
ウォルター・ブレナン
(男優)
スタンピー爺
クロード・エイキンス
(男優)
ジョー・バートレット
ハリー・ケリー・Jr
(男優)
ハロルド
アンジー・ディキンソン
(女優)
フェザーズ
ビング・ラッセル
(男優)
(ノン・クレジット)
ウォード・ボンド
(男優)
パット・ホイーラー
ゴードン・ミッチェル〔男優〕
(男優)
(ノン・クレジット)
声
小林昭二
ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/フジテレビ】)
羽佐間道夫
デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
槐柳二
スタンピー爺(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
富永美沙子
フェザーズ(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
広川太一郎
デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬
コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市
スタンピー爺(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子
フェザーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗
ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
古谷徹
コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
武藤礼子
フェザーズ(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小林清志
ジョー・バートレット(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
増岡弘
カルロス(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司
パット・ホイーラー(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
西田昭市
(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
脚本
ジュールス・ファースマン
リー・ブラケット
音楽
ディミトリ・ティオムキン
撮影
ラッセル・ハーラン
製作
ハワード・ホークス
美術
ラルフ・S・ハースト
(セット装飾)
衣装
マージョリー・ベスト
編集
フォルマー・ブラングステッド
字幕翻訳
高瀬鎮夫
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.ギターを伴奏にみんなで唄うシーン。泣けた。「私は何でここで泣くんだろ?」ってその時不思議に思ったんですけど、皆さまのレビューを拝見していてナルホドと納得。ウェスタンって男の映画ってイメージですけど、魅力的な女性も多いと私は思います。この作品のフェザーズも意志が強くてキレイでカラダ張って生きててカッコイイ!彼ら3人が唄ったあの歌のように、彼女が待ってる家へ帰るカウ・ボーイの姿が目に浮かびませんか?嗚呼、なんだかたまらなく郷愁をそそる。名作です。
【
黒猫クロマティ
】
さん
8点
(2005-01-11 13:42:54)
(良:2票)
3.冒頭の酒場の場面がいいじゃないの!アル中でヨレヨレのディーンマーチンがフラフラ現われる。あのダンディーなディーンマーチンが、よく引き受けたなと言いたくなる情けなさ、ヨレヨレさだ。酒、酒、酒、その一心。恥も外聞もない。一人の意地悪そうな客が「ホラ、これで飲みな」とコインをタン壺の中に入れる。手を入れてコインを取ろうとするディーン。すると、いきなりそこへ、ごついブーツを履いた足が現われてタン壺を蹴っ飛ばす。カメラが、パンするとジョン・ウェインが立ってて、ディーン・マーチンを怖い顔で睨みつけてる。この冒頭だけで、傑作だと思ったぞ。座長芝居の段取りの王道というかスターの見せ方が抜群に上手いな~!大向こうから「待ってました!」と声のかかりそうな呼吸の良さ。こういう映画をもっと作らんかい!
【
ひろみつ
】
さん
8点
(2004-06-03 23:12:24)
(良:2票)
2.ハッキリ言って「バカ西部劇」。もちろん誉め言葉である。砂塵、馬、拳銃、ライフル、テンガロンハットに保安官バッチ、そして酒場といい女。これしかない。荒野も真昼もシェーンもいいが、まじめすぎる。そんなバカ映画の中でも、一押しのお笑いシーン、二階から階段を駆け下りる途中、ロープに引っ掛かってコケるジョン・ウェイン保安官。まさにバカである。
【
Gloria
】
さん
8点
(2003-10-21 22:48:42)
(笑:2票)
1.「あなたが好きな西部劇映画はなんですか?」と聞かれたら、過半数の人が本作を選ぶだろうと思われる定番中の定番。それまでのウェスタンの概念を変えた画期的な一篇、なんてことではもちろんありませんが安心して愉しめる娯楽映画の金字塔です。ハワード・ホークスの手腕は当時円熟の域に到達しており、“男の友情”“ロマンス”“敵との駆け引き”という要素のバランスが取れていて心地よい。ジョン・ウェインはもうジョン・ウェイン以外の何ものでもないという堂々たる演技、対照的にそれまで洒落者キャラが多かったディーン・マーティンが人生のどん底まで落ちた男の哀愁を見せてくれる。そこに痺れるぐらいクールなリッキ-・ネルソンが加わるんだから、これはもうキャスティングの妙としか言いようがない。 『恋の手ほどき』がMGMミュージカルの掉尾を飾ったのと同じ様に、1年遅れて撮られた本作が50年代にピークを迎えた西部劇の到達点である事は間違いない。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2014-09-11 20:49:19)
(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
71人
平均点数
7.41点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.41%
4
3
4.23%
5
6
8.45%
6
11
15.49%
7
9
12.68%
8
24
33.80%
9
10
14.08%
10
7
9.86%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.66点
Review3人
2
ストーリー評価
8.00点
Review6人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review6人
4
音楽評価
8.20点
Review5人
5
感泣評価
9.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲