リオ・ブラボーの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 リ行
>
リオ・ブラボーの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
リオ・ブラボー
[リオブラボー]
Rio Bravo
1959年
【
米
】
上映時間:141分
平均点:7.41 /
10
点
(Review 71人)
(点数分布表示)
公開開始日(1959-04-22)
(
アクション
・
ドラマ
・
ウエスタン
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ハワード・ホークス
キャスト
ジョン・ウェイン
(男優)
ジョン・T・チャンス保安官
ディーン・マーティン
(男優)
デュード・“ボンチョラ”保安官助手
リッキー・ネルソン
(男優)
コロラド・ライアン保安官助手
ウォルター・ブレナン
(男優)
スタンピー爺
クロード・エイキンス
(男優)
ジョー・バートレット
ハリー・ケリー・Jr
(男優)
ハロルド
アンジー・ディキンソン
(女優)
フェザーズ
ビング・ラッセル
(男優)
(ノン・クレジット)
ウォード・ボンド
(男優)
パット・ホイーラー
ゴードン・ミッチェル〔男優〕
(男優)
(ノン・クレジット)
声
小林昭二
ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/フジテレビ】)
羽佐間道夫
デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
槐柳二
スタンピー爺(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
富永美沙子
フェザーズ(日本語吹き替え版【1969年テレビ朝日】)
広川太一郎
デュード・“ボンチョラ”保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬
コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千葉耕市
スタンピー爺(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子
フェザーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗
ジョン・T・チャンス保安官(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
古谷徹
コロラド・ライアン保安官助手(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
武藤礼子
フェザーズ(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小林清志
ジョー・バートレット(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
増岡弘
カルロス(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司
パット・ホイーラー(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
西田昭市
(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
脚本
ジュールス・ファースマン
リー・ブラケット
音楽
ディミトリ・ティオムキン
撮影
ラッセル・ハーラン
製作
ハワード・ホークス
美術
ラルフ・S・ハースト
(セット装飾)
衣装
マージョリー・ベスト
編集
フォルマー・ブラングステッド
字幕翻訳
高瀬鎮夫
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
2.子供の頃TVで観てすごく面白かった記憶がある。のでDVD買って観てみました。長ぇ(笑)。洋画劇場の長さで調度良かったんだな。登場キャラがみんな凄く魅力的なのだが、つくり手がキャラ萌えに走るとどうしても冗長になる。だから各シーンに素直に浸れるタイプか、もしくは「このシーンはどういう意味か」と考えるタイプで評価が別れるのだろう。僕は後者なのでちょっと中身が薄い印象を持った。
ディーン・マーティンとリッキー・ネルソンが歌うシーンは上手すぎ。この二人が音楽も本職だと知らなかったら他の歌手の吹き替えだと思うだろう。ぼくもしらなかったのでそうおもいました。ヒロインのアンジー・ディキンソンは後光が射す美しさ。酔っ払った演技がとてもいい。各脇役陣の演技が光ってるので正直ジョン・ウェインが大根気味に見えるほど。個人的に気に入ったのは宿屋のカルロス。お前が何であんな美人の嫁もらえるんだよ!
【
tubird
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2016-01-03 23:32:12)
(笑:1票)
《改行表示》
1.
《ネタバレ》
西部劇といえば息づまるガン・アクションを中心に、勧善懲悪を主体としたエンターテインメント。これにヒューマン・ドラマが加味すれば名作めく。必要不可欠なのは正義の英雄の存在だが、忘れてならないのは、悪玉、敵役の重要性。闇が濃ければ濃いほど光が輝く。本作品では、悪玉に魅力がない。ボスは登場が遅い上に、ろくに活躍もしない。小ボスもしかり。あまりにも弱すぎるのだ。活躍するのは金で雇われた殺し屋連中だが、これに対して正義側は無粋にもダイナマイトを持ち出す始末で、感心しない。アラは沢山ある。冒頭、保安官補デュードが痰壷の銀貨を取ろうとして保安官に邪魔される。怒ったジュードは棍棒で保安官を殴り倒す。この時点で傷害罪だ。ジュードは勢いで、銀貨を恵んでくれたジョーにも棍棒で殴りかかるが、逆にジョーに殴られる。これは正当防衛。止めようとした男をジョーは射殺してしまう。男が丸腰だったために殺人の罪で逮捕されるが、一種の暴発事故のようなもので、殺意があったわけではないだろう。後に保安官は自分が殺人を目撃したと主張するが、そのときは意識を失っていた。友人が助太刀を申し出ると「素人の手は借りんよ」とつっぱねる。が、結局は友人は死に、友人の連れの力を借りることになる。新しい服に着替えたデュードが保安官事務所に入ろうとするとスタンピー老人に撃たれてしまうが、これはやりすぎ。相手を確かめずに撃つなんて、常軌を逸しており、正義側のやることじゃない。ジュードとジョーの人質交換のとき、ジュードがジョーに突っ込んで行き喧嘩となるが、そのとき相手が撃ってもいないのに、正義側から発砲する。悪玉側から発砲してこその西部劇のはず。ダイナマイトで家をぶっとばして勝敗が決するが、そんなものを使えば勝って当たり前。ボスと小ボスがどうなったかは不明のまま。あの狭い留置所に全員入っているのだろうか。ロカビリー・アイドル歌手のニッキー・ネルソンを起用して歌をうたわせたり、売り出し中の美脚女優を起用して美脚を披露したりと、ヒット狙いが見え見えのファミリー向けの映画。二人共演技に難あり。女に裏切られてアル中の男、二挺拳銃使い、お尋ね者の女賭博師、跛で発砲狂の頑固老人、ダイナマイト等、作り物臭さが目立つ。ジョン・ウェインが階段で転倒する場面はスタントマン。降ってきた女性下着を首に巻き、軽佻の雰囲気のまま終了。
【
よしのぶ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-12-12 10:40:36)
(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
71人
平均点数
7.41点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.41%
4
3
4.23%
5
6
8.45%
6
11
15.49%
7
9
12.68%
8
24
33.80%
9
10
14.08%
10
7
9.86%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.66点
Review3人
2
ストーリー評価
8.00点
Review6人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review6人
4
音楽評価
8.20点
Review5人
5
感泣評価
9.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲