5.最初の爆破シーンで客が飛び散る辺りはやけにリアルだった。でも、それだけ。 【カタログ】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-08 21:59:02) |
4.しょっぱ目のサスペンス。「はぐれ刑事純情派スペシャル」あたりでやりそうな感じ。アメリカの人って陽気でノリがよく、遊園地でバカはしゃぐ姿がホントよく似合う。ヘンリーフォンダはギャラ泥棒。それより何より、子役時代のヘレンハントが不足気味! 【プミポン】さん 3点(2004-09-24 01:10:33) |
3.サスペンス?って感じのようわからん映画。 【PAD】さん 3点(2004-06-17 14:40:09) |
2.この時代の映画好きなんやけど…長い…なんか飽きる…そこに持って行くまでがなんかダレルと言うか…イマイチドキドキ感も薄く…一応カメラワークと音声で引っ張るんやけど…緊迫感に欠けるなぁ~~ |
1.センサラウンドマニアとしては、当時、当然のようにチェックした映画なのですが、実はパニックスペクタクルよりはサスペンスとしての要素がメインの映画でした。ジェットコースター専門な爆破犯とそれを追う捜査官の物語ですが、今の映画のようにハデなアクションがあるワケではなくて、コースターが爆走するシーン、事故を起こすシーンでセンサラウンドが「ぼごごごごっ!」と激しく咆える部分のみがハデ、という感じ。なので、実はセンサラウンドがサスペンスに水を差してジャマかも、みたいな。ご丁寧に音楽トラックまでセンサラウンドで鳴らしてみました、みたいな事しちゃってましたが。映画自体は、まあ普通に楽しめるものだったんですけれど、ちょっとコースター限定狙いな部分にリアリズムや説得力が足らない気もしました(人為的な事故が起これば安全対策だって徹底されるでしょうし)。 【あにやん🌈】さん 6点(2004-01-15 21:43:04) |