ラストサマーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ラストサマーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ラストサマー

[ラストサマー]
I Know What You Did Last Summer
1997年上映時間:100分
平均点:4.86 / 10(Review 162人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-12-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ギレスピー〔監督〕
助監督スティーヴ・ミルコヴィッチ(第二班監督)
キャストジェニファー・ラヴ・ヒューイット(女優)ジュリー
サラ・ミシェル・ゲラー(女優)ヘレン
ライアン・フィリップ(男優)バリー
フレディ・プリンゼ・Jr(男優)レイ
ブリジット・ウィルソン(女優)エルサ
アン・ヘッシュ(女優)メリッサ
ミューズ・ワトソン(男優)ベンジャミン
ジョニー・ガレッキ(男優)マックス
小林優子ジュリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
三石琴乃ヘレン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
神奈延年バリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加エルザ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤原啓治マックス/デビッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山像かおりメリッサ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ベンジャミン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実司会者(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
乃村健次保安官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣ハンク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渕崎ゆり子ヘレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
置鮎龍太郎バリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之レイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕エルザ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤貴子デブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎ベンジャミン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
唐沢潤メリッサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大川透デビッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭ハンク/保安官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロイス・ダンカン「I Know What You Did Last Summer」
脚本ケヴィン・ウィリアムソン
音楽ジョン・デブニー
編曲ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影デニス・クロッサン
トム・プリーストリー・Jr(第二班撮影監督)
製作ニール・H・モリッツ
ストークリー・チャフィン
製作総指揮ウィリアム・S・ビーズレイ
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特殊メイクマシュー・W・マングル
編集スティーヴ・ミルコヴィッチ
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョン・デブニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(4点検索)】[全部]

別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》  90年代後半という時代は、マーケティングの時代だった。地球上の誰もがマーケティングという言葉に踊らされて、自分自身いったいなにを踊っているのかよく分からないのに、「いや待て待て落ち着け。落ち着いたらもう一度踊ろう」そんな世界観で色々世の中が動いていたように思う。
 80年代であれば考えずに死ぬまで踊り続ける所だが、少しだけ思慮深くなった90年代である。一休みして、分析。そしてその分析が一意で自分勝手で商業的なのだった。

 この映画を見た瞬間、もうマーケティングとテンプレートの賜物で、つぎはぎの神様がいらっしゃったらさぞ祝福したもうたんだろうなきっと、と妙に深く感心したりして。
1 何か知らんが学生の男女
2 催しで騒いで事件
3 秘密を共有
4 脅される
これがジュベナイルのサスペンス的な鉄則だとして、
1 行かなきゃ良いのに行く
2 同情できない主人公
3 セックスアピールの強い犠牲者
4 無関係な犠牲者
5 殺しても殺せない殺人鬼
 この辺がスプラッターのセオリー。
 これに事故の実態と作者なりのどんでん返しをくっつけて、更に主要人物を6人に絞り内二人を殺したり人違いにしたりしてリタイアさせて話を分かりやすくしている。更にやな嫌なヤツ度の高い順に殺して、現実的な職に就職した人は描写しないという気配りまで散りばめている。この辺に創作性を主張しようとする90年代マーケッターの矜持を見た。良い仕事をしている。

 しかし本編が全然面白くないのに、面白く見させるという事に成功してるんだからこれでも良いんじゃないかとちょっと思ってしまうのである。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 4点(2012-11-01 00:49:05)(良:2票)
2.《ネタバレ》 初見(十数年前)の時は「うわつまんね」と思ったものだった。不興の原因は”犯人が唐突”ということだったのですが、それはまあ今回観直してみてもやっぱり「何このオヤジ」ではあったんだけど、でもこの映画、ばかにしないで観てみたらわりとサスペンスの演出が良いことに気がついた。
魚を水揚げする工場での、氷に刺さった鉤爪が次の場面消えていたり、クイーンの女の子が追い詰められた夜のパレードの描写。点滅するライトと喧騒にかき消される悲鳴。新しい手腕ではないけれど、観る者を怖がらせようとするヤル気がある。トランクの中一杯の魚と死体が消えちゃうのはやり過ぎだと思うけど。
筋運びは粗だらけなのだけど、映画はデートでしか観ない10代の子らに受けたのは分かる気がします。
tottokoさん [地上波(字幕)] 4点(2016-11-15 00:31:20)(良:1票)
1. よくスクリームシリーズと比較されてるみたいだけど、比べて勝てるとこあんのかな?別に笑える所もないし、怖いわけでもないし、主役の女の子二人がネーブ・キャンベルよりかわいいとくらいか。
ぽちょむきんさん 4点(2003-09-12 03:07:53)(良:1票)
別のページへ(4点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 4.86点
010.62%
131.85%
2116.79%
32314.20%
43018.52%
53622.22%
62817.28%
72112.96%
863.70%
900.00%
1031.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 4.10点 Review10人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review10人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 1.60点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS