ドッグ・ソルジャー(2002)の口コミです。

ドッグ・ソルジャー(2002)

[ドッグソルジャー]
DOG SOLDIERS
2002年ルクセンブルグ上映時間:104分
平均点:6.20 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
アクションホラーモンスター映画
新規登録(2003-11-22)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2020-04-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
キャストショーン・パートウィー(男優)ウェルズ軍曹
ケヴィン・マクキッド(男優)クーパー兵士
リーアム・カニンガム(男優)ライアン大尉
小山力也(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
飯島肇(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
脚本ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
作曲クロード・ドビュッシーベルガマスク組曲:月の光
撮影サム・マッカーディ
製作クリストファー・フィッグ
トム・リーヴ
製作総指揮ロメイン・シュローダー
特殊メイクボブ・キーン〔特撮・特殊メイク〕
特撮ボブ・キーン〔特撮・特殊メイク〕(VFXスーパーバイザー)
編集ニール・マーシャル〔監督・脚本〕
動物
あらすじ
人狼伝説が残るスコットランドの山奥。ハリー軍曹率いる6人は演習中に救助信号を見て現場に急行。そこで重傷を負ったライアン隊長を発見し、見えない敵との実戦に投げ込まれパニックに陥った。そこでハリーらは、傷を負ったライアン隊長を連れて森からの脱出を試みるが、途中に遭遇した女メーガンに救われて。近くの一軒家に逃げ込むが、そこでも周囲を正体不明の獣に取り囲まれて・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.完璧!
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-18 20:44:08)(良:1票)
4.狼男好きなので見てみました。はらわた飛び出しでコメディかと思いましたが、アクション・スリルともにあってそれなりに面白かったです。皆さんが書いているように、ちょっと画面が暗かったのと、もっと狼男を前面に出してほしかったです。
dilfyさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-25 19:03:03)
3.荒削りながらなかなか面白いです。暗くて何が起こってるかわからない所が難でしたがね。キャラも魅力的だし、男臭いサバイバルホラーを見たいって人には必ず薦めます。
モンキィボォンさん 7点(2004-10-31 00:38:53)
2.犬軍団。最初の得体の知れない時点での俊敏な動きといつ襲われるかわからないという状況の下で、恐怖感、臨場感を沸き立たせる。篭城してからは尽きるまで抵抗してゆく(そしてその手段を持つ)人間たちの魅力とアクション。これぞエンターテイメント!
コーヒーさん 7点(2004-01-27 16:10:33)(良:1票)
1.これはなかなかなのB級作品。こういうのがあるからB級観るの止められないんですよね。簡単に言うと・・・”いきなりエイリアン2”ん?違うかな?まあ、ちょっと褒めすぎかも知れないが、怪物VS人間の戦争であることには変わりは無い(ちっちゃいけど)。大体この手の作品、特に1作目となれば、怪物に襲われる人々は不利な状況にあることが多い。しかし、この作品で襲われる人々はかなりの装備を手に入れる。しかも戦闘のプロなので、かなりの抵抗を見せてくれるのが楽しい。また、登場人物たちが徐々に怪物の存在に気づくのではなく、序盤で怪物の正体もわかり襲われる人たちが自分たちの危機的状況を把握するのもわたし好みである。
カズゥー柔術さん 7点(2004-01-10 05:19:58)(良:2票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
200.00%
3210.00%
4210.00%
5210.00%
6315.00%
7840.00%
815.00%
9210.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS