58.モーガン・フリーマンが悪役か・・・と思っていたら、やっぱり・・・。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-05-01 23:10:02) |
57.洪水という装飾を除けば、骨となる部分はB級アクション以外の何物でもないが、とにかく最初から最後まで水!水!水!にこだわりまくり、出演者に乾いた快適な衣装など1秒たりとも着せなかった制作者の偏執狂的な姿勢だけは評価したい。 【Olias】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-05-01 23:09:06) (良:1票) |
56.フラッドって見たことねえなぁ・・と思い、今テレビでやってるのを見ているが、昔深夜テレビでみてたことが判明。ちょいとストーリーが中途半端な感じ。そりゃ邦題忘れても仕方ない・・・ 【rainbow】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-05-01 21:53:07) |
55.2回見たんだが、きっと半年後ストーリー忘れてるんだろうなあ。保安官めちゃくちゃだよ。。。と言うコメントを残してもしょうがないので。良かった所を。町が水につかっていく中で現金を奪い合うという着想は素晴らしい。あの水の増え方からすると相当巨大な盆地にある町なんだなあきっと。 【蝉丸】さん 4点(2005-01-31 22:43:12) |
54.なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。 【★ピカリン★】さん 4点(2004-06-27 23:14:51) |
53.↓ 俺は逆。ちょっと期待した分、ダメでした。モーガン・フリーマンが最後は善人になっちゃうのは、仕方のないところか。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-18 15:02:05) |
52.期待してなかった分、面白く感じた。 |
51.何回か疑問が残るシーンが・・・ 【ボバン】さん 5点(2004-03-04 01:30:59) |
50.洪水の驚異を見事に描いてて迫力がありました。 【亜空間】さん 7点(2004-02-12 23:59:30) |
49.いやはや、ものすっごいつまんなかった。 |
|
48.モーガン・フリーマンはかなりこの悪役を気に入って出演したらしいんですが、途中でキャラを変えられちゃったらしいですね。ご当人もそれは残念だったらしいし、元のままだったほうが、私達観客にとってももっとイイ映画になったでしょう。ザンネンです。でもそこに目をつぶれば、けっこう面白かったと思うんですけど。 <追記:皆様のレビューを読んでいて気づいたことが。スレーターが期待はずれでガッカリ、という方もがいらっしゃるのでは? 彼の出演作は、「告発」以前、それ以後でずいぶん違うように思われます。一言で言えば前半のほうが多彩で多芸。ところが後半、つまり最近はパッとしません。暴力事件などの報道もされていますよね。私は「マンハッタン花物語」で思いきりがっかりし、スレーター低迷!を強く感じていました。だから、何も期待せずに本作を見て、むしろかつてのスレーターの雰囲気がやや戻ったな、くらいに感じました。ところが、前半期のスレーターのカッコよさやキレのよさがバッチリ記憶に焼きついている皆様には、まったく満足できないレベルだったのではないでしょうか? これから見る方は、はっきり言ってかつての彼の輝きはかなり薄れた、ということを覚悟の上でご覧になったほうがよろしいかと・・。> 【おばちゃん】さん 7点(2003-12-31 12:27:04) (良:1票) |
47.モーガン・フリーマンの悪役イイジャンと思ったら結局・・・ |
46.パラマウントのタイトルからそのままカメラが降下して、大量に放水をするダム、その濁流、堤防を築く人々、避難する人々のクルマの列、水浸しの町、そして町の中央で交通整理をする保安官の姿までを1カットで見せるオープニングが見事です。状況説明がそれだけで完了しちゃいますからね。ただ映画のエネルギーの半分を、ここで使っちゃったみたいな感じもありますけど。映画の中身は洪水西部劇。ひたすら水、水で、鬱陶しさ爆発。スペクタクルな要素が足らなかったけれどアクションは単純に楽しめたんで、まあ、いい感じ。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-23 16:00:07) |
45.暇つぶしに映画館に入って観た作品。大物使ってる割には大したことないと感じた。 【ロウル】さん 4点(2003-12-19 09:36:59) |
44.やっぱモーガンフリーマンは、モーガンフリーマンですね。もっと大自然とのパニック物も想像していたのですが、洪水災害の中での犯罪物でした。おかげでなんか中途半端に感じます。建物内でのジェットスキーは楽しそうでしたね。俺もいつもの荒川じゃなく、こんなすっとんきょなところで走らせてみたいですね。 【tantan】さん 5点(2003-12-09 00:33:09) |
43.純粋な災害パニック映画を想像していたが、焦点は洪水という環境の中でのクリスチャン・スレーターと悪漢どもとの対決となっており、全体的に中途半端な仕上がりになってしまっている。洪水に襲われた街の作りもセット感が拭えず、とても完成度が高いとは言えないものだった。 【鉄腕麗人】さん 4点(2003-11-12 12:23:17) |
42.ま、普通のアクション映画だし、こんなもんかと。 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-26 16:27:16) |
41.期待したほどでは面白くなかったなあ。クリスチャン・スレーターとモーガン・フリーマンは結構好きな方なんだけど、ストーリーが何か中途半端な感じがした。普通。 【きすけ】さん 6点(2003-10-26 15:43:04) |
40.出演者だけで見た映画 盛り上がりの無い単調な出来上がりには出演者が好きな私めには非常に残念でなりません。 【だだくま】さん 3点(2003-10-24 09:17:50) |
39.似たところで「ジャッジメント・ナイト」ですか。通して夜間の撮影に加え“街の安全空間”という、絶対感を覆したところ。特徴は、自分ではコントロールできない自然の猛威をプラス効果にしたところカナ。また、人物たちに起きる立場の逆転が新なる効果を生み、ドキドキものとしては期待しないで観ると普通に面白い。ただ、こうした演出のほとんどは他映画の影響が強いと思われ、やや独創的な演出が希薄。後半、カレンの手錠が!→ノコギリは壊れた!→で、最終的に拳銃で処理!…って、オイオイそりゃないよ…(笑)。巨大な水槽にセットを造って撮影しただけあって、それなりに迫力がある(でも、フカン画面でパネルの建物のパースが狂ってたぞ)。全体的に、盛り上がりに欠ける原因の一つは音楽が悪いという事。呷られるように、また追い立てられるようなBGMが欲しい。主人公・トムを演じるクリスチャン・スレーターが好演。敵役・ジムを演じるモーガン・フリーマンは、やはり…と言ったところか(笑)。 【_】さん 6点(2003-10-11 19:15:33) |