38.この洪水はどうやって撮影したんでしょうか。ま、当然セットに水を張ったんでしょうけど、それにしてもこの水浸しの巨大なセットは大変だったでしょうね。俳優さん達(おっと、ここにもいたかミニー・ドライバー)も全編濡鼠で、乾く暇も無かったんじゃないでしょうか。映画としては災害パニック物じゃないので迫力という点では物足りないし、「ダイ・ハード」型のストーリーとしては町全体が舞台なのと相手が単なる強盗なので緊迫感も薄い。着想は良かったのかもしれませんが、中途半端で終ってしまったのは残念です。という訳で、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2003-09-28 06:42:02) |
37.合わせ技一本を狙ったような映画です。水没する町という非日常空間を、セットでうまく作り出しており、他の映画では観られないアクションシーンを提供してくれます。あ~ん、『タイタニック』よりに先に作ってれば、もうちょいインパクトあったのにね。 【鱗歌】さん 7点(2003-07-13 15:59:03) |
36.この映画、深夜のテレビで何気に見たんだけど期待しないで見た分まあまあ面白かった 【トゥルー】さん 6点(2003-06-23 12:48:34) |
35.この映画はかない公開が延びて満を持して観に行ったんだけど、出来はイマイチだった。もっと災害オンリーで押してくれるのかと思ったら中途半端な悪役とかとも対決しなくてはならず、結果的に全体が中途半場になっている。 【スマイル・ペコ】さん 5点(2003-06-04 15:14:09) |
34.普通の映画です。単純なためか、あらすじもよく覚えています。結局、モーガンフリーマンをどこまでも悪役で描くことは難しいようですな・・・。 【みんみん】さん 5点(2003-05-14 23:22:38) |
33.単純。見ているぶんには面白い。 【ロッキー】さん 6点(2003-04-17 16:55:32) |
32.悪くわないけど~...う~ん...そんなに...あれだな~... 【ボビー】さん 6点(2003-01-30 16:00:32) |
31.うん、悪くは無い。 【サラエボの銃声】さん 7点(2003-01-09 17:33:58) |
30.この頃のモーガン・フリーマンて大作ばっかり出ていて、なんか昔のジョージ・ケネディみたいだった。刑務所映画にも出てるし。檻の中のスレイターをミニー・ドライバーが救うシーンはちょっとスリルがあった。 【アンドロ氏】さん 5点(2002-12-30 17:20:05) |
29.お~い、誰かレスキュー911呼んだれよ~。 【代打、八木!!】さん 5点(2002-12-12 11:12:41) |
|
28.裏切りの嵐で期待してなかった分楽しめたかもだいぶ前にレンタルビデオで見ましたが音声が左右逆で記録されてました。気づくシーンはほとんどないと思いますがたしか序盤でトラックが通るシーンで気づいたと記憶してます。思わずビデオの配線までチェックしてしまいました・・・ 【ふぁ】さん 6点(2002-12-06 15:49:38) |
27.普通だなあ。せっかくビデオ買ったのに・・・。 |
26.<ネタバレ(?)です>途中で保安官どもが金に目がくらんで襲い掛かってくるとこ辺りはイイ意味で裏切られておもしろかったです。強盗なはずのフリーマンが協力するとことか。 |
25.あまり期待してなかったけど,なかなか楽しめた。 【死霊の狂騒】さん 8点(2002-10-19 14:27:04) |
24.けっこう面白かったけどなー 【ビッケ】さん 7点(2002-08-06 17:31:50) |
23.デザスター映画と思いきや犯罪アクションでしたというミカエル・ソロモン初監督作品。洪水のアクションより銃撃アクションの方が迫力あったような気がする。もっと洪水に対する恐怖などをストレートに描いた方が良かったね。安易な邦題にも問題ありだ。ちなみにこの映画は国内初のDTS-DVDとして発売された記念すべき作品である。 【支配人】さん 6点(2002-07-20 14:12:28) |
22.どこが面白かったのか??? 【Naoto】さん 3点(2002-06-17 00:04:30) |
21.自然の脅威に便乗する盗賊団との戦い。当然のごとく群像劇あり、アクションあり、近代的な外国での犯罪なんでしょうかね? 【野崎助手】さん 10点(2002-05-27 06:07:46) |
20.普通なアクション映画。 |
19.結構良い感じかと。 【茶飲】さん 7点(2001-12-26 01:21:22) |