11.ねぇ、奥さん。伝えたい事があるなら、あんなに亭主を怯えさせてはいけないよ! 【つむじ風】さん 5点(2003-12-08 01:56:31) (良:2票) |
《改行表示》 10.《ネタバレ》 とてもハートウォーミングな話でした。ラストは遂に奥さんの遺体とご対面なのかと思いきや、まさかそういう風にくるとは・・・。不覚にもウルッときてしまいました。奥さんがあそこまで執拗にジョー(=ケヴィン・コスナー)にコンタクトを図ろうとしたのもあれでうなずけました。終わり良ければ全て良し、というわけではありませんが、少なくともこの映画においてはあのラストによって、それまでの不可解なところが自分の中で解消できました。良かったね、見つかって。 ストーリーは、赤十字で海外医療に従事する妻がある日事故で亡くなり、残された夫のジョーがその喪失感に苦しむのですが、やがて瀕死の状態から回復した患者から「あの世であなたの奥さんに会ったよ」と言われ、妻が彼らを通じて何を伝えようとしてるのかということを、ジョーが追いかけていきます。 この映画で思ったことは、合理化が進んでいくこの現代で、死者の声が聞こえるとかそういうものはナンセンスであり、そんなことを言ってるのは頭がおかしいと思われがちですが、個人的にはとても夢があり断片的にでもそういうことを信じて生きていくとこは大事なことなんだなということを思いました。この映画のような超常現象はおそらく起こりませんが、亡くなった人がどのように感じているかとか亡くなった時どのような気持ちだっただろうとか、そういったことに思いを巡らせることは、漠然とした観念ですがきっと生きていく上で大事なことなんだろうなあと思いました。 ご近所の弁護士のミリアムが、スティーブンキングの『ミザリー』だったのにビックリしました(笑) 【TANTO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-01 12:48:09) (良:1票) |
《改行表示》 9.なんかなぁ。説得力不足の現象が多すぎですな。 わけわかんない演出で伸ばしすぎでしょうな。 別に演出をホラーにしなくてもよかったのでは? シックスセンスの影響なのかな~。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-10 17:38:48) (良:1票) |
8.【RYOTA】さんが書かれてる様に、「良く考えれば特別意外なラストではない」。ちゃんと序盤に判り易い伏線が張ってある。しかし私も、鑑賞中はこの可能性に全く思いが至らなかったので、ラストは少し感動してしまいました。洗面所の自殺死体が起き上がっても「やられた」とは感じませんでしたけど、今回はやられました。演出上のミスディレクションが上手かったのでしょう。題材的に新味の無かったことが本作最大のネックですね。ところで私は原題の「トンボ」より、ややネタバレ気味ではあるものの、邦題の「呼びかけ」の方がずっと良いと思います。そういったことで、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-19 00:01:31) (良:1票) |
7.必要性をまったく感じないホラー的演出がかなり邪魔です。主人公が行動に移るまでが長く、中だるみも感じる。尺をもう少し詰めるか、別のエピソードを織り込むなりすれば、もっと観れる映画になったような。惜しいとこです。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-05-16 15:36:20) (良:1票) |
|
6.限りなく6点に近い5点。「コーリング」を脅かし演出で見せることで物語の芯がぶれてしまったような気がする。生きている人間にとってはそのような超常現象は恐怖なのだろうが、それでもしつこすぎた。謎解きまでの過程もちょっとだらだらして退屈してしまいますね。こういうテーマはとても好きなのでちょっと残念です。 【ロイ・ニアリー】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-25 23:40:54) (良:1票) |
《改行表示》 5.《ネタバレ》 仕事はグダグダになり、友人達ともうまくいかず、警察沙汰にもなっちゃって。忘れようとしても、トンボの置物落としてみたりして忘れさせない。そんな事してまでも伝えたい事って一体何なの!単に「愛してた」とか「私がいなくても強く生きて」とかだったら、 怒るぞ!・・・なんて思いながら観てました。赤ちゃんがいたのね。そんなら納得。 【とーこ】さん 6点(2005-01-20 23:45:08) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 レンタルビデオ店のホラーのコーナーにあったのでシックスセンス的なものを期待していたのだが・・・。でもこれはこれでいい感じだと思う。まあ最後奥さんが生きているなんてオチだったら困っただろうが、そうではないラストにはちょっと驚いた。というか冒頭の瀕死の妊婦から胎児を助けようとする所はなんかの伏線だなあと思ってたのに最後が読めなかったのがちょっと悔しい。まあそれだけ意外だったということか。 【ばたあし】さん 6点(2004-06-27 11:28:55) (良:1票) |
《改行表示》 3.途中、中だるみの感あり。正直観ているのがツラかった。 妻から夫へ何か伝えたい事があるのはわかったが 「この人(妻)本当に夫を愛してたのかな?」 と思ってしまったほど、夫にとってひどい現象が次々起こる事にはどうしても納得いかない。 私だったら愛する人を苦しめるような伝え方はしないなぁと思ったり・・・。後半、主人公の暴走ぶりもやりすぎと思った。(もっとパイロット兼ガイドさんの立場も考えてあげてよ~)でもラストはよかったです。 【momo】さん 3点(2004-05-09 23:55:02) (良:1票) |
2.悪くはないんだけど、あまりにも「プロフェシー」にかぶりすぎ。こっちを先に観ていたら、感想が違ったかも。中盤での「ハゲ」の連呼の方がある意味ドキドキした。 【よっさん】さん 6点(2004-02-11 19:30:25) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 シックセンスやアザーズと巷でウケた系の映画にケビン・コスナーが挑戦!って印象だったのですが、観てみると意外に良かったです。ラストが全然見えなかったのでじーんときました。 それから現地案内人のお兄さん、ケビン・コスナー扮するジョーの無鉄砲な独走ぶりに捨て身(?)の救出行動。いい人だ~。 |