201.デニーロ演技してなさすぎ。っていうかこの役柄デニーロにはまりすぎ。生涯かけてもここまでのはまり役には出会えないんじゃない?普通の役者さんは。なんかこの作品に関しては、演技がどうこうってことじゃなくて、ただデニーロのためだけにある映画って感じですね。別に嫌いじゃない。はまり役過ぎるっしょ。 【横隔膜】さん 7点(2004-05-16 02:57:54) |
200.ベトナム帰りでまともな職にもありつけず社会に溶け込めない主人公。タクシーの車窓から眺めるニューヨークの狂気はベトナムで見た狂気以上なんだろうか。人を殺す事でしかヒーローになれない元軍人にとって方法は一つしかなく相手は大統領候補であろうがヤクザであろうが構わない。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2004-05-14 22:32:49) |
199.誰もが持っている心の闇に迫った傑作。タクシーという物体から眺めた汚い景色がこの作品を物語っていた。モヒカン姿でニヤっと笑ったデ・ニーロに心地よさを感じた。 【ゆきむら】さん 10点(2004-04-28 23:55:54) |
198.デ・ニーロが不気味だった。ジョディがかわいかった。 【kaneko】さん 3点(2004-04-25 02:05:13) |
197.《ネタバレ》 今まで見た中で、五本の指に入るほど大好きな映画です。独特の雰囲気が堪らなく好きだし、デニーロの演技も超一流!特に、最後のシーン、ベッツィーと別れる時の穏やかな瞳と、その後の次なる標的を探すかのような眼光の鋭さの対比!お見事としか言う他なし。また、あの独特の雰囲気は、テーマ曲と、デニーロの演技、そしてタクシーからの車窓のシーンから作られているのかも。 |
196.タクシーのガラスに映り流れるネオンの光跡の美しさ。音楽の荘厳さ。主人公の抱える心の闇。あっと驚くストーリー展開。そしてなんと言ってもデニーロの存在感。すごい映画を観てしまったもんだとは素直な感想です。自分はこの映画を観てある一大決心をしたほど、心が動かされた映画です。 【ちーた】さん 10点(2004-04-14 01:25:03) |
195.いままで見てきたものとは全く違った感じをうけました。それは主人公がタクシードライバーという自分たちには近い存在の職業についていることからだと思います。それなのに何故か退屈をしない。そんな作品です。 【TEZZ】さん 7点(2004-04-07 00:05:29) |
194.賞を取ったレイジング・ブルよりこの映画のデニーロが一番良いと思う。 【Shott】さん 10点(2004-04-06 18:38:36) |
《改行表示》 193.《ネタバレ》 なんか他では評価が高いみたいですが俺はこの映画は全く面白みを感じませんでした。好きな相手に付きまとって、うまくデートにこぎつけたまではいいですが見た映画がポルノじゃ・・・。単純にかっこ悪いと思いました。キャスティングに興味があったから見た映画ですが、正直がっかりです。結局暗殺も未遂に終わるし。中途半端です。 これをわかる人しかわからない映画だというのならオレはわからない人でもいいです。 【TANTO】さん 1点(2004-03-27 22:30:07) |
192.自分の思うように物が運ばないフラストレーションや社会に対する不満がトラビスを狂わせ犯罪に導く。彼は歪んだ世の中の被害者なのである。政治の大切さを感じた。 【hrkzhr】さん 8点(2004-03-27 15:22:45) |
|
191.ジワジワ染みてくる映画だと思いませんか・・。もうちょっと短かったら・・・ 【ヒロヒロ】さん 7点(2004-03-24 01:32:26) |
190.この映画を観ればデニーロが好きになるってば!友人に言われて見たけれど、フーン・・・で終わってしまった。自分的に感動するものもなかったし。 【吉澤】さん 3点(2004-03-23 22:24:31) |
189.魅力なNYの裏側には、大都会のあらゆる汚さや狂気、絶望をタクシードライバーは目の当たりにする。デ・ニーロの演技、素晴らしいです。主人公のクールな表情の裏側のピリピリとした怖さが伝わってきた。 |
188.薄暗い雰囲気の中でデニーロが光っている感じでした。 【マイアミバイス】さん 7点(2004-03-15 20:38:23) |
187.初めて観たのはもう10年以上前。それから年に一回は必ず観たくなります。トラビスになりたい。でもなれない…。複雑な思いだけが残ります。 【たま】さん 8点(2004-03-13 01:03:55) |
186.スコセッシの最高傑作だと思う。こんなかっこいいデニーロは後にも先にも無い。すべてにおいて悲しさ、空しさが溢れ、心の穴に隙間風を吹かせる。妄想の中でしか自分を大きく見せられない苦しさはまだ自分を諦めていない証拠だと思いたい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2004-03-12 20:40:38) |
185.そうそう、このジョディとデ・ニーロが見たかったのよ。あまりにも有名だから。でも、なるほど・・・って感じで終わってしまった。 【桃子】さん 5点(2004-03-12 17:24:35) |
184.《ネタバレ》 オープニング、バーナードハーマンの曲に乗って、マンホールの蒸気の中からタクシーがぬうっと現われる。この場面だけで、ビビビッと来ました。ベトナム帰りの主人公の狂気ぶりを物凄く冷たく描いています。夜のニューヨークの危険な中にこそ、生きがいを見い出す男。戦争の後遺症と呼ぶにはあまりにも悲しい人生を送る男をデ・ニーロが好演しています。太陽の輝く下では、自分のやりたいことを見つけられない、また見つけたくもないのでしょう。銃を手にし、ポン引き屋を殺す彼には都会も戦場と同じ舞台でしかないのです。そして、それを英雄視するマスコミ。狂気の中の行動を賞賛するマスコミも、また都会の中では異常なのでは。DVDで再見すると、デ・ニーロの目がとても印象的で、目力とでもいうのでしょうか、狂った男そのものの説得力に圧倒されます。名優といわれる所以がよく分りました。 【映画小僧】さん 9点(2004-03-10 09:57:11) |
183.この映画を見ると自分も何か大きな事しなきゃ!って思う人多いんじゃないかな。男子一生の業としては足りないって。不条理で狂った世の中、毎日に不満、自分はもっと評価されてもいいんじゃないかとかって思ってる人は影響を受けそうだなと思いました。 【クロエ】さん 7点(2004-03-06 20:19:33) |
182.なぜかたまに観たくなる。 【粉】さん 9点(2004-03-02 02:23:20) |