8.まぁ、何ですね。ストーリーがあまりにもお粗末ですね。 携帯電話の着信で巻き起こる不可解な連続死という発想は なかなか面白いと思うのですが、、、。ただ、怖いのは怖いねw。 【GRIN】さん 5点(2004-09-28 12:50:35) |
7.《ネタバレ》 柴咲コウが好きだし、吹石一恵が妙にアクロバティックな死に方をするという噂も耳にしていたので、ちょっと気になって鑑賞。それらはともかくとして、ラストの曖昧さ、お茶濁し感は何?DVD特典の秋元康の語りを見て唖然、「知りたければ小説を読んで続編を観ろ」とな。w(゚Д゚)w ハァ? 秋元康よ、体の贅肉はもちろんだが、心の贅肉も落とせよ。 【ひのと】さん 5点(2004-09-13 17:45:08) (笑:2票) |
6.《ネタバレ》 どうも腑に落ちない。携帯電話、虐待、堤真一なんかは後付けっぽい。まずは「ホラー映画を作る」っていう漠然としたスタートで、恐怖の伝染媒体として携帯電話を、そもそもの殺人の原因として虐待を、解決の進行役として堤真一を設定しました、という感じ。それにしても、喘息を抱えているただの女の子がなぜあんな連続殺人を引き起こす怨念(?)を持ちえるのだろう?貞子のような超能力者でもあるまいし・・・・さらにこの手の映画だと、その殺人の原因がこちらの同情(悲しみ)を誘うようなものが多いのも嫌だ。そう考えると、下手な原因探しをするよりかは、原因なんて判明しなくても言いから、とことん恐怖を突き詰めた映画を作って欲しいと思う。 【よっふぃ~】さん 5点(2004-09-06 13:39:24) |
5.《ネタバレ》 最初のどんどん死んじゃっていく展開は見ててはらはらしましたし、なんでこんな風になっちゃうんだろう?どういうカラクリで伝染していくのだろう、と色々期待しながら見ていたのですが、最後がよくわからず、ちょっと興ざめした感じでした。全体的な怖がらせる(驚かせる)技法はよかったのですが、ストーリー的にわかりづらなったのが残念です。でもキャストもよかったし、ちゃんと内容を納得するためにもう一度くらいは見てもいいかな、と思います。駄作ではありませんが、最初に期待していたほどの面白さもなかった一作です。 【書記】さん 5点(2004-09-01 15:22:13) |
4.《ネタバレ》 怖さを期待して行ったのに…って感じです。ビデオで観たらもっとしらけると思う。怖いというより、気持ち悪かった。ってか最後の柴咲コウは本物?偽者?誰か教えてぇぇ!!あと、後半から堤真一が柴咲コウのことを下の名前で呼んだときはなんかやらしいなと思った(笑) 【まーこ】さん 5点(2004-02-05 19:56:03) |
3.なんとなくリングの二番煎じ的印象だった。意味不明で理解に苦しむ点もいくつかある上、怖いと言うより気持ち悪い&多少びっくりするだけ。期待はずれ。 【自由人】さん 5点(2004-02-03 02:49:48) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 タダ券があったので、観に行っちゃいました♪1人で・・。(なんか寂しい人みたい)でも、そんな怖くなかったかな・・? なんか、先読めちゃったし。見た人に聞きたいんですけど、 結局 水沼美々子ちゃんの お母さんって誰を呪い殺したんですか? 吹石一恵を殺したのは美々子ちゃん だと思うし・・。 その他諸々は お母さんが殺したのかな~? あと、堤 真一の妹の亡霊が言った台詞も よく意味が分からなかった。 (私ってカンが悪いのかなあ) それでも、5点なのは吹石一恵さんの死に方が私のツボだったからです☆ 【cactus】さん 5点(2004-01-27 00:38:43) |
1.正直もっと怖いかと思っていました。あの状況で病院の中に一人で入っていった柴崎コウに心の中でバカ野郎!と怒鳴ってました。 【ヨウヘイ】さん 5点(2004-01-24 03:05:16) |