24.人形使いが延々と生命と機械の定義について論じるシーンがあるけど、あれって要するに『2001年宇宙の旅』のラスト(特に小説版)と同じことを言ってるんじゃないんだろうか。ネットの海に飛び込む素子というのは、肉体を放棄してスターチャイルドに進化したボーマンが時空を超えて地球に戻ってくるラストと同じニュアンスなんじゃないか、と。難しい映画です。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2005-11-20 15:58:42) |
23.時代が進み、人間が機械のようなエラーを起こし、機械が人間のように考える。じゃあ機械と人間の境界線は何だろう。便利と危険が混じった未来に、そんな事を考える時が、現実にも来るような気がしました。 【デコバン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 01:14:25) |
22.原作本とは印象の異なる完全シリアス版。「仙術超攻殻オリオン」に比べればまだまだ分かりやすい士郎正宗作品であります。いやしかし、これだけ原作の雰囲気を変えているにも関わらず、圧倒的に映画のレーゾンデートルが世に認知されているアニメ化作品もまた珍しい。それだけ押井テーストが良かったのだろうと思いますが、個人的には柔らかい作風が好みである…という事で映画よりも原作派ですね。 【_】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-02 00:12:52) |
21.内容は少し理解するのに時間かかりましたが、映像や音楽が素敵です!これが10年も前の作品なんて。。私はまだ小学生でしたよ(笑)ところで、本編と映画で素子の目の色が違うのが気になるのは私だけですか?原作を読んでみることにします☆ 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-05-17 04:54:58) |
20.作り手の意図を完全に理解するには、どこか哲学的過ぎて難しかった。けれど圧倒的な世界観や映像に引き込まれておもしろかった。 【ピボーテ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-08 00:42:32) |
19.おもしろかった。アニメの素子と違ってちょっと怖い。 【LYLY】さん 7点(2004-06-24 20:26:42) |
18.SF小説好きの人と話すと、この映画のネタ自体はそれほど、新しいわけでものないらしい。この映画、テレビ、イノセンス、そんでこれ、って順番で観たせいか、分かりやすかった。でも、なんで「攻殻」だか、今だに分からず。ゴーストって21グラムの重さって考えていいのか。 【オドリー南の島】さん 7点(2004-06-11 00:52:10) |
17.ストーリーの難解さは、いたしかたない。分かりやすくすることにも意味がない。知りたいものは、自分で調べれば良い。近頃なにかとジャパニメーションが話題になっておりますが、アニメーターたちからすれば、今頃何を言ってるの?の世界でしょうね。10年以上前から友人達にいわゆるオタクはたくさんいたし、ここ数年で急激に変化したわけでもない。ただ、マンガとアニメを同一と考えていただけに過ぎないのではないか。単純なアメリカンはすぐにお金をかけて実写版を造ろうとするが、その方向性は間違い。常にオリジナリティを追い求めてほしい。 【wish】さん 7点(2004-05-22 11:14:34) |
16.《ネタバレ》 切ない映画です。最初見たときは何が何だか・・・・。 バトーと素子の最後の会話はイノセンスに繋がってます。 【weber】さん 7点(2004-05-09 03:01:54) |
15.今こうして書いている私は、なぜ私といえるのか。たましいをあやつられた私が7点をつけているのではないか。そんなことを少しでも考えた私は、作り手=人形つかいにあやつられているのかな? 【彦馬】さん 7点(2004-03-10 22:51:53) (笑:1票) |
|
14.ハードな世界観とメタリックな質感,スピーディなアクションは素晴らしいのだが,なんだか進化の袋小路に入った恐竜のように,行くところまで行ってしまったという印象を受けた。こういう進化の方向が正しいかはともかく,ここまで進化し個人的な思索の場になってしまったのならば,もはやカルトであり一般受けは難しいだろう。 |
13.私は原作を読んでいないのでちょっと理解しずらかった。 でもなかなか面白い作品。 原作を読んでみますね。 【たま】さん 7点(2003-12-15 20:59:45) |
12.単純に面白かった。深そうなことも言っていたけど、気にせず世界観だけを楽しみました。ただ、昔の「EC(ヨーロッパ連盟)」という言葉を使っていたり、ジュースの缶のタブが昔のままだったりして、時代を感じさせました。それだけ昔に作られていながら、古い感じがしないのが凄いですね。 |
11.原作の濃縮さを残しつつ、上手く短くまとめて見ましたって感じかな。映像のレベルは高いですね。 【ロカホリ】さん 7点(2003-11-18 00:07:00) |
10.初めて見た時まったく理解できなかったのですが、最近スカパーでStandalone Complexという攻殻機動隊のテレビ版がやってて、それ見た後に見直してみるとようやく内容がわかりました。 【福助】さん 7点(2003-07-08 15:38:55) |
9.原作の軽いノリとは正反対のハードボイルドっぷりに最初は戸惑いましたが、徐々に慣れました。ここまでハードボイルドだと、フチコマなんて出しちゃったら世界観から浮きまくるよな~。下手に登場させなくて正解だったと思います。ちなみにPSで出てる同名のシューティングゲームのアニメムービーはかなりの出来。映画の方に馴染めなかった人は必見です。 【終末婚】さん 7点(2003-05-29 20:48:08) |
8.原作とは違った感じがやはり感じられたけれど悪い作品じゃなかった。ただやはり原作よりかは足りない部分が感じられるし、声が少し聞きずらくて内容の理解が難しかった。 【ぽんた】さん 7点(2003-05-22 01:24:07) |
7.最後これからどうなるのか非常に興味がある。コンセプト・映像は非常に面白かった。 【トミー・リー】さん 7点(2003-02-23 21:33:29) |
6.すごいっすね!映像が。 【たりー】さん 7点(2002-12-19 00:59:12) |
5.話がよく分かんなかったけど・・・。最近見た映画の中では面白いほうだった。やっぱり日本のアニメはいいです。 【R86】さん 7点(2002-10-05 23:46:51) |