6.金と女にルーズな刑事役は、けっこうハマッテいましたね。ゲーリー・オールドマン。っていうか、それが素なのかもしれない。あのセコさとしょぼさは天然物。それにもましてレナ・オリンの蜘蛛女ぶりは天才的。パンチラで、刑事を誘ったり、自分の片腕を切断したり、あな恐ろしや。 【くるみぱぱ】さん 7点(2003-07-09 23:18:18) |
5.どこか漫画的だけど、蜘蛛女があそこまで行くと痛快。馬鹿馬鹿しい、現実だったらあまりにもこの男、ドジ、これじゃ警察官なんて勤まる訳がない、と思わせるような物語設定が随所にあるが、それを補っても余りあるものがある。 【大木眠魚】さん 7点(2003-06-24 01:45:21) |
4.ジャパニーズ・マフィアに代えて、ヨーコ・シマダか、マリ・ナツキにやらせたい。勿論、全身刺青! 【Wクリック 】さん 7点(2002-12-30 11:51:20) |
3.洋製五月みどりと羽賀研二に7点献上! 【死亀隆信】さん 7点(2002-11-04 00:20:50) |
2.うわぁ~~、オリンさん、物凄い迫力~~まさに体張ってます!あれじゃ、G・オールドマンもすっかり罠にハマるわけだわ。いやぁ、それにしても自分の腕を・・・あそこまでやるか(笑)!?迫力が凄すぎるのでこのオリンさんの勢いに7点献上! 【ポンコ】さん 7点(2001-11-14 19:33:49) |
1.イマジンさんの評にもうなずきますが、これはキャラクターの面白さを楽しむ作品だと、思います。特にレナ・オリン。「心のままに」の知的な彼女も好きですが、この作品での強烈な個性には頭がくらくらしました。これを書いていて、ふと池波正太郎の作品を思い出す。構造的にどうということないんですが、この作品のように登場人物で読んでしまう。ゲーリーの役なんかは「人間はいいことをしながら悪い事をし、悪いことをしながらいいことをする」という名セリフにピッタリでしょう。レナ風悪女も出てきますしねえ。ううん、脱線しましたが。レナが時代劇に出たら役名は「おリン」でしょうか。われながらくだらん。 【ちょうじ】さん 7点(2001-10-29 16:34:40) |