12.ホーチミン イズ サノバビッチ!前半の下品なコミカルさは何度見ても笑っちゃいます。後半にかけては「冗談言ってふざけてなきゃ戦争なんてやってらんないよ。」という、戦争の前線にいた人達の雰囲気がとてもリアルに感じました。無駄に感極まったり、音楽で哀愁を漂せたりしていないのが良かったんじゃないかと思います。映画でもドラマでも小説でも、感動させようとする作り手の配慮がミエミエの物はどうも不得手で、こういったノリの映画は好きです。あと、古臭さを全く感じさせないところにも感心します。ジョークの見せ方と生死のバランスがうまいのかな。監督お得意の左右対称なカットも多く、ツボです。 【VNTS】さん 9点(2003-10-26 03:32:08) |
11.ふざけるな!なんだこの人をナメきった映画は!まるでそびえ立つクソだ!この映画には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!何がキューブリックだ!アカの手先のおフェラ豚め!タマ切り取って貴様の家系を絶ってやる!俺がこの世でただ一つ我慢できんのは―――こういう中身の無い映画だ!クビ切り落としてクソ流し込むぞ!スピルバーグのファックの方がまだ気合いが入ってる!豚娘は映画を愛しているか?なら口でクソたれる前に良い映画を作れ!分かったかウジ虫!(サーイェッサー!!!!) 【コバ香具師】さん 9点(2003-07-10 04:08:53) (笑:5票) |
10.万人に分かり易くという意図があるのか、キューブリックの作品にしては少々物足りない。映画は二部構成となっており、前半は新兵訓練所で若者が戦闘マシーンへと完成されるまでの過程がしっかりと描かれている。そんな中、鬼教官に執拗なまでに罵倒され、いじめ抜かれた「ほほえみデブ」の精神が崩壊し、鬼教官を射殺して、銃口をくわえて自決するシーンは鬼気迫るものがある。後半は戦場での生死のはざまを描いており、おおよそ思わぬ出来事で命を落とすものだという事を見せつけてくれた。とくに、凄腕スナイパーの正体がベトコン少女だったとは驚きで、悪夢的な彼女の表情は生涯脳裡に焼付きそう。 【光りやまねこ】さん 9点(2003-05-04 13:05:41) |
9.屈折した視点を持つ人間の作品だが、見ていて飽きないようにうまく作られている。カウボーイの被弾した時の無念さが良く描けていた。 【コルソ】さん 9点(2003-04-27 09:01:08) |
8.あの鬼教官いいひとですよ。なのに殺してしまうなんて。尊敬すべき教官だと思います。黙祷・・・・・止め。<追加>”みんな平等に価値がない”は、なかなかの名言。この厭世的響き、スタンリーの本音にも聞こえます。この言葉を突き詰めていくと自分にも価値がないということになります。それだったら、自分は何故、何のために生きているのか?こういう哲学的問いに対して日々生活している私たちはほとんど盲目的に生きているし、もっと言えば、あえて無視して生きているのかもしれません。つまり、その場その場で人ってなるようになっているだけなのかもしれません。これぞ、運命!?答えのない質問に対して答えを出した哲学者として、ヴィトゲンシュタインが思い浮かびます。「語りえぬものには、沈黙しなければならない」、これ答えだと思います。 |
7.当時キューブリックなぞは知らんかった。でも良い作品だとはわかった。 |
|
6.この映画がロードショーされた時期はまさにベトナム戦争映画ブームのころでした。しかし、この映画はリアリティーをもっとも追求したベトナム戦争映画だと、私は思います。実際の戦闘は行軍と待機の連続です。それで、早く敵の姿を見たいという兵士も出てきます。しかし、攻撃は突然に砲撃や仕掛け爆弾で見舞われます。次々と小隊長が戦死し、交代していきますね。この映画で驚いたのは戦車の後部にインターホンか無線が付いていて歩兵がすみやかに連絡とれるといったシステムが出来ていたことです。また、全編をとうして歩兵が腰につけている、水筒や弾倉などが走るときガチャガチャいう音をたてたり、瓦礫上を走るブーツの音がよく再現されていて、臨場感を増しますね。歩兵1個小隊もってしても、少女のライフル狙撃に翻弄されることもある。・・・もう最後はミッキーのテーマを歌って気を紛らわせるしかない。 これが、実戦の現状でしょうか。 【池田 進】さん 9点(2002-11-12 00:01:35) |
5. 今まで見た戦争映画の中ではトップらへんに位置する作品。 「プラントーン」みたいなあからさまな戦争批判とは明らかにレベルが違うし、「プライベートライアン」みたいにラストシーンで星条旗を靡かせることで観客に愛国心に心を落ち着かせることを強制することも無い。 ただ、一人の青年が士官学校、そしてベトナム戦争を通して完全な「殺人マシーン」へと成長してゆく過程を幾つかのエピソードを織り交ぜながらかなりリアルに描いている。もちろん「殺人マシーン」になることを否定しているわけでもない。 完全なアモラル。サウンドもかなりいい。 【白くじら】さん 9点(2002-10-19 23:55:52) |
4.微笑みデブ、ジャクリーン、そしてラストのミッキーマウスマーチ。あきらかに頭どうかしてます。戦争に接する人間は、軍に属する事で意図的に人間性を壊され、そしていつの間にかそれに順応してしまうという点に恐怖を感じました。戦争映画の見所に派手な戦闘シーン、もしくは緻密に再現された戦闘シーンがあげられますが、そういった視点から見た場合、少し物足りないかもしれませんが、戦闘に赴く人間の精神状態の移り変わりなどを主題に置いた場合、他の作品よりも秀でているように思えます。見た後、ある意味めちゃめちゃ嫌な気分になるのも事実ですが。。。 |
3.よく出来ている!さすがキューブリック、同じような映画をつくらないんだけど、彼らしさはしっかり出てる。戦争ものは沢山あるけど、かなりの逸品。見るべし! |
2. 【微笑デブ】さん 9点(2000-12-30 09:27:52) |
1.傑作。戦争映画の中では最高でしょう。 【DEL】さん 9点(2000-12-22 15:17:36) |