80.《ネタバレ》 人間らしい剥きだしの精神は脆く、戦場では戦えないので、「Full Metal Jacket(完全被甲弾)」にする必要がある。人間性が隠れるまで「Born to kill(生来必殺)」の装甲を施す。その完成形が、前線に向かうジョーカーがヘリで出会、逃げ惑う女子供を無差別に撃ちまくる兵士。「逃げる奴はベトコンだ! 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!」「簡単さ、(女子供は)動きがのろいからな!」戦場という剥きだしの狂気。そこには正義も主義もない。「単なる殺し」があるだけ。ラストでジョーカーは戦場にありながら「もう恐れはしない」と感じるようになる。フルメタルジャケット装着完了である。皮肉や矛盾をあちこちに散りばめ、戦争の醜さを表現しようとした映画。①”微笑みデブ”は厳しい訓練に耐え、卒業したのにその日の夜に暴走。②鬼教官は、立派に生徒を教育したのに生徒に殺される。③最も優秀なジョーカーが、前線からは最も離れた報道部に配属。④平和のバッチをつけながら、帽子には「Born to kill」の二重性。⑤優秀で勇敢な兵士ほど先に死んでゆく。⑥多大な犠牲を払って得た戦果が、狙撃手一人。歴史に残る業績と皮肉る。⑦敵の優秀な狙撃手がかよわい女性。ジョーカーらは訓練キャンプで女性扱い(半人前)されてきた。⑧女を助けたいが、それが殺すこと。勲章がもらえると皮肉る。⑨戦場の行進で歌うのが、ミッキーマウスマーチ。見る物、聞く物、何もかもが虚しい。「貴様らは蛆虫以下の存在」と言った教官は正しい。戦場で狂気に捕われず、生き残るには、心を黒く塗る(Paint it black)しかない。不満点:訓練キャンプの主人公のデブが死んでしまったので、前半と後半で別の映画になってしまっている。彼はジョーカーと一緒に戦場にいくべきだった。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-17 23:36:48) (良:2票) |
79.《ネタバレ》 ○戦争映画の中でも存在感を放つ本作。前後半を分けた演出は見事。どちらかと言えば前半の方が印象的だが。○やはり軍曹の存在感が半端じゃない。あれだけのものが出せればキャスティングしますよ。○後半の戦闘シーンはベトナム戦争ながら市街戦というのは新鮮。○音楽センスが最高。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-06-16 10:59:38) |
78.《ネタバレ》 前半の訓練と後半の戦場で作風がガラリと変わりますが、前半はとにかくハートマン軍曹が素晴らしすぎます。「じじいのファックの方がまだ気合が入っているぞ!」が一番面白かったですが、ピー音を入れなくていいのか?とも思える物凄い罵倒の嵐には爆笑してしまいました。しかし、ここで行われている事は決して笑える内容ではない。戦争さえなければ普通の明るい若者達の明るさや個性を殺し、冷酷な殺戮マシーンを大量生産していることに他ならない。そしてそれに耐えられず壊れていく若者が特に印象に残りました。後半、ベトナムに舞台は移る。こんな訓練を受けた若者達の人を殺すことへの感覚が麻痺していく様子、ベトナムの狙撃兵の女性を撃ち殺したジョーカーの表情等を通して実際の戦闘シーンは少ないですが戦場の狂気、戦争の恐ろしさが伝わってきます。ラストシーンでミッキーマウスのマーチと共に流れるジョーカーの声、「もう恐れはしない」とは己の死への恐れでもあり人を殺す事への恐れなのでしょう。戦争とはこうも人間を変えてしまうものなのか。 前後半を通して人間性を破壊していく戦争の恐ろしさ、愚かさを一貫して描いた反戦映画の傑作だと思います。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-04 20:09:50) |
77.前半のハートマン軍曹と微笑みデヴ君のインパクトが強すぎて、悲惨なはずのベトナム戦争編が霞んでしまいました。いやはやいくら愛国心があっても兵隊になりたいとは思いませんな。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 15:24:04) |
76.《ネタバレ》 この映画を観た後は、声を掛けられただけで「サーイエッサー!」とか「サーノーサー!」と言いそうになります。そしてキューブリックはクセになる。 【成田とうこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-24 17:03:28) |
75.《ネタバレ》 他の方が書いておられるように、前半のハートマン軍曹が強烈すぎて後半が退屈に感じてしまいます。 微笑みデブ自殺でなんとなく自己完結しちゃう。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-09 23:20:59) |
74.《ネタバレ》 バカらしすぎる!下品すぎる!でも癖になる(笑)。感動もしない、笑えもしない、怒りもしない。でもなぜか失笑が癖になるから不思議。B級映画っぽい良さも有りながらしっかり見応えがあるのも不思議ですね。 |
73.《ネタバレ》 この映画のみどころはやはり前半のハートマンですね。後半は前半に比べると刺激がたりなかったなあ・・・。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-10 23:20:27) |
72.ハートマン軍曹はいままで見た映画の中で、一番印象に残っているキャラクターかもしれません。しかしハートマン軍曹のインパクトが強烈過ぎたせいで、後半は非常に退屈に感じてしまいました。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-14 01:41:33) |
71.《ネタバレ》 一応反戦映画だけど押し付けがましくないし無理矢理感動させようとしないのが好印象。2001年とかと比べるとアレですが、何と言ってもハートマン先任軍曹が凄かったのでこの点数。戦場に英雄なんていない―いるのは人殺しだけだ。モノをぶっこわして勝敗を決める戦争なんてのは両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!・・・・色々な意味で非常に印象に残りました。前半部分は想像以上の凄さ・・立て板に水のごとくウジ虫どもを罵倒する軍曹に俺も驚きつつも笑いました。よくこんなセリフをホイホイ思いつくなぁ・・と思ったらこのハートマン軍曹役のリー・アーメイという人が元海軍教練指導官というじゃないか・・・本物なのか、そりゃ凄いよ。同じ軍曹として見習いたいであります(笑)まだ観てないあなたも、あのキューブリックに「最高の俳優の一人」とまで言わせた彼の演技をご堪能下さい。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-18 16:22:26) |
|
70.うわ~!すげ~よ、ハートマン!!よくあんなセリフ思いつくな?前半は大爆笑でした(ほほえみデブってネーミングも凄い)。後半失速するので、マイナス2点。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-19 22:48:52) |
69.《ネタバレ》 皆さんも言われている通り前半と後半ではまるで別の映画ですね。繋がりもなければ場面も全く違います。前半で描かれる,ただひたすらに敵を殺す機械を作る軍隊はある意味では戦場よりもつらい場所なのかも知れません。恐ろしい軍曹がいて,ヘマをすれば連帯責任,原因になったうすらデブはいじめに…本番の戦争以前に,この時点で人はなんて非生産的なことを時としてしまう生き物なんだと思わされますね。前半のパワーが圧倒的なのは言わずもがなですが,意外と私は後半も嫌いではありません。楽しげな戦場で売春婦を束の間の楽しみにする戦士・一転やってくる敵の奇襲,まさに戦場というのは正気と狂気の入り交じった場所だと思った最後にそれを最も簡潔に象徴したかのようなミッキーマウス・マーチの行進…いやーやられました。キューブリック作品でも1, 2を争うくらい好きな作品です。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-17 05:54:37) |
68.《ネタバレ》 「ブラックホークダウン」を見てる時に頭の中で「あれ?ここで女の子の狙撃兵がいるんだっけ?」などと勘違いしてしまいいました。この映画と比べるのは適当でないと思う。しかし、「フルメタル・ジャケット」の方が様々な意味で深い。兵士たちは訓練ですでに「考えない」ように訓練されていくことも分かる。戦場でも「考えない」だから歌を歌う。「考えない」ことにたえられない兵士は脱落してやめるか狂気に落ち入るかである。人が狂気に見入られるとき(でも、そこは正常な世界なのかもしれない。人を殺しまくること馬鹿にすることに耐えられないのだから)の過程が上手く描かれている。 クソ地獄。クソ地獄。。。。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-15 02:53:32) |
67.観た後についつい口ずさむのが「ミッキーマウス・マーチ」なら問題はないが、私のように「ホーチーミーン イズ ア サナバビ~ッチ♪」だった場合は、周りの人と危ない揉め事になりかねないので気をつけよう。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-29 14:09:42) |
66.《ネタバレ》 軍隊の訓練でヘトヘトになってるはずなのに・・・微笑みデブを苛める暇があったら眠ったら?と思ってしまった。いじめに加わったおかげで、ジョーカーのキャラもいまいち掴めませんでした。しかし、噂のハートマン軍曹・・・こりゃすげー!堪能させていただきました(笑) 【ぽっぽー】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-26 21:11:41) |
65.Warning!Warning!ブタ!暴走モード突入!! 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-26 21:25:39) |
64.《ネタバレ》 噂に名高いハートマン軍曹見たさで借りましたが期待を裏切らない(笑)素晴らしさでした。後半の「逃げる奴はベトコンだ、逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ」のセリフ、ジョーカーと見えないスナイパーとの息の詰まるような攻防、ラストシーンのミッキーマウスも良かったです。 【あんぐれーず】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 23:02:22) |
63.なんてファックでシットな映画なんだ。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-09 22:41:47) |
62.まるでそびえたつクソだ。 【Vanilla】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-26 18:16:10) |
61.もうハートマン最高! 最強のサノバ○ッチ野郎である(当然これは彼にとっては褒め言葉であろう)。徐々に狂っていくほほえみデブも素晴しい。それに比べると主人公のジョーカーはちょっと影が薄いです。前記の二人が大活躍する前半は最高に楽しいのだが、後半のベトナムが割と普通な戦争映画っぽく感じてしまいちょっと残念。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-05 21:26:23) (良:1票) |