4.犬もロボットも警部はあまり好きではないようですね。 【taron】さん 7点(2004-10-16 18:41:00) |
3.《ネタバレ》 ドアに付いていた靴墨から死体が運ばれた事、身長まで推理し、事件を解決した後にマッチから すでに犯人の目星はついており、動機だけを探していたというコロンボに感服。 天才少年の名前には笑ってしまいました。随分強力な助手が今回は見つかって本当に良かったですね。 【JEWEL】さん 7点(2004-09-21 00:14:18) |
2.父親の盲目的愛情が動機であり、解決のポイントにもなっています。被害者の奥さんの精神科医や犯人の息子、さらに天才子供もみんな人間らしく悩みを抱えているところが国家のシンクタンクを舞台にしているわりには、庶民的な雰囲気を作っている要因になっています。もちろん犯人もそうですね。父親としての気持ちはよくわかりました。 【パセリセージ】さん 7点(2004-07-17 08:21:17) |
1.《ネタバレ》 コロンボシリーズの中では「不人気作」の部類に入ると思いますが、私は好きです。灰皿に残されたマッチ・・・これが事件解決のカギでした。ロボットが出てくるところも異色。MM7でしたっけ? |