刑事コロンボ/二つの顔<TVM>の投票された口コミです。

刑事コロンボ/二つの顔<TVM>

[ケイジコロンボフタツノカオ]
Columbo: Double Shock
1973年上映時間:74分
平均点:6.64 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(2003-12-25)【Mr.MONK】さん
タイトル情報更新(2024-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・バトラー
演出左近允洋(日本語吹き替え版)
伊達康将(日本語吹き替え版追加録音)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
マーティン・ランドー(男優)デクスター・パリス/ノーマン・パリス
ポール・スチュアート(男優)クリフォード・パリス
ジュリー・ニューマー(女優)リサ・チェンバース
ジャネット・ノーラン(女優)ペック夫人
ティム・オコナー〔男優・1927年生〕(男優)マイケル・ハサウェイ弁護士
ダブニー・コールマン(男優)マーレイ刑事
ロバート・ロスウェル(男優)私服刑事
ケイト・ホーリー〔女優〕(女優)ジョンソン(カジノのキャッシャー)
トニー・クリスティノ(男優)カジノ従業員
グレゴリー・モートン〔男優・1911年生〕(男優)テレビ番組内の弁護士
マイケル・リチャードソン〔男優・1946年生〕(男優)テレビ番組内の若い弁護士
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)銀行金庫室の男(ノンクレジット)
マーク・シンガー(男優)テレビ番組内の若い医師 (ノンクレジット)
ミッキー・ゴールデン(男優)(ノンクレジット)カジノのギャンブラー
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版追加録音)
滝田裕介デクスター・パリス/ノーマン・パリス(日本語吹き替え版)
文野朋子ペック夫人(日本語吹き替え版)
田中亮一テレビ番組内の若い弁護士(日本語吹き替え版)
加藤正之(日本語吹き替え版)
徳丸完(日本語吹き替え版)
たてかべ和也カジノのディーラー(日本語吹き替え版)
千葉順二(日本語吹き替え版)
浅井淑子(日本語吹き替え版)
原作リチャード・レヴィンソン(原案&キャラクター創造)
ウィリアム・リンク(原案&キャラクター創造)
ジャクソン・ギリス(原案&エグゼクティブ・ストーリー・コンサルタント)
脚本スティーヴン・ボチコ
ピーター・アラン・フィールズ(ノンクレジット)
音楽ディック・デ・ベネディクティス
ハル・ムーニー(音楽監督)
撮影ハリー・L・ウルフ
製作ウィリアム・リンク(ノンクレジット)
リチャード・レヴィンソン(ノンクレジット)
ディーン・ハーグローヴ
エドワード・K・ドッズ(製作補)
制作東北新社(日本語版制作【追加録音】)
美術ジョン・マッカーシー・Jr.〔美術〕
アーチー・J・ベーコン(美術監督)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装グレイディ・ハント
録音エドウィン・S・ホール
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子
岸田恵子(日本語吹き替え版追加録音)
その他スティーヴ・ジョンソン〔カラリスト〕(ノンクレジット)カラリスト
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 最初に見たのはNHKでの放送だったのですが、どうも見方を間違えたようです。双子が出てきたとたん、「これは2人の共犯なんだろう」と思い、結局その通りだったわけです。しかし製作側としては、「2人のうちどちらが犯人だろうかと思わせておいて、実は共犯だった」という話を作ったようです。というわけで評価に困るのですが、結末を知ってから見てもなかなか面白い。特に、“犯行前に”警報装置のスイッチを切る場面。単独犯ならあんなことをする必要はないわけです。さりげなく、しかし大胆に伏線を描くあたりはおみごと。リサの死もちゃんと描写されず、そのため殺人かどうかもわからないわけですが、どちらが犯行を行ったのかわからなくするためにあえて描写を避けている。ここのところもキッチリしています。ペック夫人にドヤされるコロンボは笑えますが、ちょっとヒステリックではないでしょうか。料理番組に参加すする場面はアドリブらしいのですが、ここはあんまり面白くなかった。

このシリーズの「構想の死角」で、ケン・フランクリンが「ミステリで双子が出てくるときは目くらましで、犯人は別にいる」とか言っていますが、その裏をかくような作を作ってしまうのも、とぼけたところがあっていいと思います。もっとも、実際にはミステリ小説を書いていない人の言うことですから、当てになるのやら。
アングロファイルさん [DVD(字幕)] 7点(2015-12-16 22:25:14)(良:1票)
1.これはかなりお気に入りの作品です。なんと言っても犯人が双子という異色の設定が面白いし、笑えるシーンもたくさんあるんです。
まず最初に笑えたのが、コロンボついに怒られる!のシーン(笑)
いやぁ、いつか怒られるとは思ってましたけどねぇ、今回はもう徹底的に怒られてます。ペックさんという被害者の家の家政婦さんなんですけどね。コロンボのやることなすことに常に腹を立ててまして・・・まあ、それだけコロンボも無礼なことをしてるんですけどね(笑)
今回のハイライトシーンは、ペックさんの怒りが頂点に達した時、ついに「殺してやる!」と叫ぶシーンでしょう(笑)
次に笑えたのが、コロンボがテレビのクッキングコーナーに出演してしまうシーン。これはとにかく面白いですよ。最初は緊張して手が震えるコロンボでしたが、段々と馴れてくるにつれてカメラ目線を意識したりしてね(笑)タマゴの黄身を分けるのを褒められてゴキゲンになったり、ジョークも飛ばしたりするもんだから、お客さんに大ウケです(笑) 私はこのシーンが見たいがために何回もこの作品を借りてしまったほどでして・・・とにかく面白いシーン満載なので必見ですよ!
きのすけさん 8点(2004-06-05 13:08:57)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 6.64点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5310.71%
6828.57%
71346.43%
8414.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS