43.「猟奇的」を観た後「僕の彼女」を観て、それからこの作品を観ました。「猟奇的」よりは少し評価低いかな?でも「僕の彼女」よりは高い。そんな感じです。正直、良い作品だと思います。感涙こそ出来ませんでしたが、どっぷりと浸ることができました。この監督は運命論者なのでしょうね。あと、雨が大好き?ソン・イェジンのたまらないぐらいの可愛らしさに負け、8点献上です。 |
42.挿入曲が印象に残りました。 【リーム555】さん 7点(2004-12-30 14:43:42) |
《改行表示》 41.《ネタバレ》 見る気になったのは単純に字幕を担当した根本理恵さんが私の先生だったという理由です。でも見て良かったです。本当に。 全体的に少し古めな恋愛モノという印象を受けましたが、じわじわと心に染み渡る映画でした。切なくてとっても泣けるんですけど、けっして暗い気持ちで終わるわけじゃなくて爽やかな気持ちになれました。 登場人物はみんな不器用だし、ちょっとベタだなーと感じるところもあり、オシャレな恋愛映画ではないのです。でもその分、心に響くところがありました。 個人的に好きなシーンは電気をチカチカさせて一生懸命合図するところです。ジュナはなんていい人なんだ~結婚したって聞いたときはショックだったんですが、後からそれが違ってたことが分かって余計泣けました。 現代の二人は先輩が傘を持ってるのに置いてったというのが分かるシーンや二人で図書館に走るのがとってもすてきでした。 減点したのは死んだように見せかけて実は生きていたというのが2回もあったところですかね。ちょっとワンパターンって気がしました。 【うらわっこ】さん 8点(2004-12-28 18:25:36) |
40.《ネタバレ》 猟奇的な彼女を見ていなければもっと評価は上がったかもしれないが、オチがなんとなく「んー、またそれか」と感じた。これは逆にラブストーリーから先に見た人が猟奇的な彼女を見ても、抱く感想と思われるので、そういう意味では作品が損をしている気がする。あと、話がコメディに行ったり、マジに行ったりころころと変化するのは見ていて疲れる。マジならマジに徹してくれた方が、良かった。あと、芝居をぶち壊しにする主人公の女友達には、かわいそうだなぁと思う反面、仕方がないかなぁと思うところもあり、正直生理的に受け付けないものがあった。後半から盛り上がって来ただけに、テンポ上げてコメディなしでやってくれたらもっといい評価になるかも。 【こじ老】さん 6点(2004-12-26 18:24:18) |
《改行表示》 39.勘ぐりながら見てしまってだめでした。最後に何かあるぞ、と思っていたので大体予想はつきました。何も知らずにかつこの作品がこの監督の作品の中で最初に見たものなら、すごくジーンときたと思います。何作見ても○×監督の作品だなってわかる味があるけれど、今回はこうきたか、って思えるなら素晴らしいんですけど、この監督のは何作見ても同じパターン。今回もこう来たか、です。違う設定でいつも同じパターンの作品を撮っている(偉そうにいえるほど見てないです。単なる戯言です)。ただどれから見ても面白いし、どの作品も初心者に優しく、初めて見る人に感動と驚きを与えてくれると思います。きっと学生時代に見るといいですね、この作品なんか特に。 それにしてもこの人雨でびしょぬれが好きですね。 【るいるい】さん 6点(2004-12-19 19:31:24) |
38.これねぇ・・・かなり感動ものっぽかったから結構期待してたんだけど・・・オチに「そうきたかー」と思った意外はつまんなかったです。現在と昔の恋をリンクさせるのはいいんだけど、どっちも中途半端(昔の方がややじっくり描けてる)で、ギャグはアホらしく寒いし、普通に進んでたかと思えばいきなりベトナム行きの列車に乗ってたり、普通に進んでたかと思えばいきなり遺灰持ってきたり、さらに、普通に進んでたかと思えばいきなり盛り上がる音楽と共に雨が降ってきたり・・・など、プロセスなく見せ場らしき場面がいきなりきて白けます。さらに(特に過去ストーリーの方の)男優魅力ない(顔デカイ)。しかもこれが2時間13分も続くんですよ・・・眠気が襲うわあくびは出るわでかなりキツイです。もちろん泣けるはずもなく、正直期待ハズレな映画でした。ちなみに映像の綺麗さと音楽の良さは特筆物だったので、2点×2で4点。 【A.O.D】さん 4点(2004-12-07 23:56:20) |
37.《ネタバレ》 先輩の恋愛エピソードが薄いのとあまりに唐突ご都合主義的な展開なのが×。 それとファンタジックな恋愛をギャグとスピードでみせた猟奇的な彼女にくらべ、ファンタジックに傾倒しすぎだし、オチが猟奇的な彼女と同じなため途中で展開が見えてしまう点など問題は数々。でも期待通りの展開で こういう映画は大好きなのです。 【かじちゃんパパ】さん 8点(2004-10-18 12:40:05) |
36.久々に涙が流れる映画でした。まだ見てない方は、是非見てください。 【shallow】さん 10点(2004-10-14 00:22:28) |
35.《ネタバレ》 最初はトレンディドラマもどきのラブストーリーかと思いきや、話が進むにつれてスケールがじわじわと拡大し、気が付けば韓国現代史を俯瞰した激動の大河純愛ドラマと化していた。こうしてみると韓国現代史も不安定な時代であった。本作はたいへん見ごたえのある作品で、ベタはベタなりの、力技がぶりより涙腺鷲摑みという感じで、それなりに感動もするのだが、難点もいくつかある。運命の人というのはともかく、それが大学で憧れのちょっとかっこいい先輩(ハート)というのは、設定としては少し弱いような気がする。もう少し何か伏線とか因縁がほしいところだ。最後でいきなりネックレス(というかロケット?)を出されても「エェッー、そうなの?」という感じでついていけなかった。もう一つ。主演女優はとても可愛いのだが、セーラー服姿は微妙に辛い。何だか企画物のAVを観ているようで複雑な気分だった。ドラマもそうらしいが、韓流はアクションでも恋愛ものでもとにかく熱いですね。国民性か時代かは定かではありませんが。韓国軍のヴェトナム派兵(猛虎隊というのか?)を描いたのは、もしかして画期的だったのではないだろうか。 【わいえす】さん 8点(2004-10-09 16:46:45) |
《改行表示》 34.《ネタバレ》 最後の落ち?は読めました この監督カノンがすきみたいですね 【ミッド】さん 6点(2004-09-30 00:27:24) |
|
33.《ネタバレ》 「ペンダントの奇跡」と銘打つ最後のシーン。あれで全てが昇華された・・悲劇だなんてとんでもない。世代を超えた純愛か、泣かせるじゃないのさ。よし、こうなったら私も、結婚して子供ができたら自分の恋愛人生をリメイクさせよう!・・・え?ドロドロしすぎで嫌だって!?でもまぁ、思い出は美化されるって言いますし(爆) 【たまごくん】さん 8点(2004-09-11 09:51:35) |
32.《ネタバレ》 「藍色夏恋」で書いたことと重複するけど、僕はこういう「キラキラした青春恋愛モノ」が大の苦手。これはきっとアルコールを全く受け付けない体質の人が、どんなに高級で美味しいお酒でも体が拒否反応を起こしてしまうのと同じだと思う。だもんで前半の母親の若い頃のエピソードを観てて甘酸っぱい気持ちになるどころか、遠い昔にココロの奥底に封印した筈の“ダークぐるぐる(又の名を『青春時代のトラウマ』ともいう)”が暴れ出して、もう少しで「♪吐き気がするほどぉ~、ロマーンチックだぜぇぇぇ~(ザ・スターリン『ロマンチック』)」と鶏の生肉を喰いちぎりながら絶唱するところであった。んがしかし、中盤以降、当時の独裁軍事政権下での状況(憶測だけど、最近の韓国での純愛モノブームってのは、かつての軍事体制や、古くからの、ある種男尊女卑的な儒教文化に対する反動でもあるのかな)や民主化を要求する学生運動、ヴェトナム戦争の様子などが描かれてく所は「お?」という気になってきてその後の展開には「ほぉ~、あ、なるほど、あ、へぇ~」ってな感じで、見終わった後は、感動して泣く、というのはなかったけど、それなりに満足、したかな。ところで映画とは関係ないけど、以前実家でガラクタ整理をしていたら亡くなった母の若い頃の日記が出てきた。えれえ崩し字で読み辛かったけど、どうも父と結婚する前に想いを寄せていた人について書かれているらしい。自分の親にも若い頃があって、初恋やら何やらあった、というのは考えてみれば当たり前なのだけれど、何か不思議な気分だったな。ひょっとして、その男性の娘がどっかで自分との出会いを待ってる、なんてことは・・・ないよな、やっぱし。 【ぐるぐる】さん 7点(2004-09-08 19:47:43) |
《改行表示》 31.序盤から中盤のベタで恥ずかしい展開は別にいいのよ、俺はこういうの好きだから。 でもなぁ…あのラストはいかんわ。偶然だか運命だかわからんが、ご都合主義もここまでくるとね。 ヒロインの子は抜群に可愛かった。今後も要注目ですな。 【ふくちゃん】さん 4点(2004-08-30 01:15:02) |
30.何も伝わってこないし心に残る場面がひとつもない。とても退屈。猟奇的な彼女を5回も見てしまった後で期待に胸膨らませて借りてきたがとってもがっかり。ほんとに同じ監督だっけ?と調べてしまった。キャラがたってないよー全然。男も女も全然魅力的に見えない。おいらが感情移入できるような組み立てになってない。 【wlon】さん 2点(2004-08-26 10:44:14) |
《改行表示》 29.《ネタバレ》 残念ながら俺的にはハートを突き上げるような感動は 得られませんでした(´・ω・`)。理由は3つ。1つ目は 主人公達(ジヘとサンミン、そしてジュヒとジュナ)以外の 人物のことを、あまりにも変な人物と して小馬鹿にしたような描き方で登場させていた点。 例えばジヘに代筆をさせていたあの友人のヘドが出そうなほどの 性格の悪さは、妙に鼻についたし、テス(ジュナの親友で背 の高い青年)に誘われて出席したダンスパーティーで ジュナの相手役となった早口言葉好きの少女も変わり者と して描かれていてなんだか可哀想でした。テスですら最初は ちょっと変な奴として描かれていたし・・・。。監督の狙いとしては、 主人公達の純粋さをより強調させるために、脇役達をコミカルな ピエロ役として描いたんだろうけど、なんだかなぁって感じでした。。 2つ目は、恋愛映画であるべきこの作品に、徴兵制度やベトナムといった 戦争シーンを織り込んだ点です。俺は なにかというとすぐに 戦争による殺し合いを媒介にして観客の涙を誘わせようとする 韓国映画お決まりの風潮が大嫌いです。いくら韓国が北朝鮮からの 軍事的危機に常にさらされているお国柄で、国民の愛国心を あおっておきたいって意図があるにしても 恋愛映画にまで戦争を 持ち込むなよと言いたいヽ(`Д´)ノ フザケルナ。。。 3つ目は、ラストシーン。サンミンが実はジュナの息子だったと いうレイの意外な結末です。確かに サンミンが、そっと首に下げて いた肩身のペンダントをジヘの首に付けてあげるシーンを見た瞬間, 奇跡とも呼べる運命のイタズラに グッと来て涙出そうに なったけど(;´Д⊂)、後からヨクヨク考えてみると、いくら何でも そんな偶然はねえだろと・・・(^^;) 『猟奇的な彼女』のラストで ドンデン返しによるハッピーエンドが ウケたのをいいことに、また同じ手法で 観客をアッと言わせようとした、 監督の見えすいた作戦にガッカリさせられました。。むしろ腹が 立ったかもww。二番煎じは 逆効果だと思う。。 一言で総評するなら、 監督の一人負け っていうのが俺の意見です^^; 唯一救いがあるとしたら、テスが結構良い奴だったっていうこと。 それと主演のジヘ役(ソン・イェジン)がとても可愛いらしかったと いうことぐらいかな。 彼女は日本の酒井美紀 って感じだね^^ 【アキト】さん 6点(2004-08-24 22:08:52) (良:1票) |
《改行表示》 28.《ネタバレ》 ここまでベタな恋愛物語は、なかなか見れないんじゃないかと言うくらい「ベタ」ではありますが、昨今の韓国映画によく見られる「最後の纏め方」は、群を抜いて際立っていました。 最後の最後で「なぜ、この物語を描いたか?」という答えが出た時、涙が止まらなかった。「運命の恋」をこれほどストレートに、これほど納得いく形で描いた映画は、そう多くは無いと思う。素敵な一本。 【sirou92】さん 8点(2004-08-24 14:08:40) |
27.甘々だよ、超ベタだよ、と周りからさんざん聞かされていたので、覚悟してみました。偶然が重なり過ぎだとか、展開が読めちゃう部分があるとか、古臭い表現だとか、うんうん、まさにその通り。その通りなんだけど、結局やられてしまった。泣かされてしまいました。娘の恋愛に重みが足りなかったのが非常に残念。 【ぷっきぃ】さん 8点(2004-08-23 14:35:15) |
26.背景がとてもきれいです。 【LYLY】さん 7点(2004-08-04 19:23:37) |
25.日本のラヴは韓国に盗まれてしまったのかぁ!!純ラヴ・恥ラヴ・政略ラヴ・待つわラヴ・・・何処へ行ってしまったのやら・・・代わりに世界の自己中ラヴ・シークレットラヴ・出会い系ラヴ・セクシャルラヴなどアメリカナイズされたラヴに汚染させられた我々。立ち上がれ日本人とばかりに街は韓国ブーム、主役は一昔前のラヴを知ってる主婦などの「昔は良かったわ」層。ラヴも逆輸入の時代。たくさんラヴって言葉を使いましたがこの映画の方がラヴをよりたくさん感じられるでしょう、ほんと韓国人は恋泥棒です。 【taron】さん 8点(2004-08-03 20:38:27) (良:1票) |
24.いかにも、猟奇の監督が撮りそうなストーリーだった。自分は、日本で言うとひと昔遅れた感じのこういう物語が好きだからたくさん泣かせてもらいましたけどね(笑。 【T橋.COM】さん 8点(2004-08-01 19:49:42) |