7.最近ゴジラにはまってます。ゴジラ×メカゴジラ(02)がおもろかったので、その続編のこれを観て見ましたが、やはり、なぜか、これはおもろい。たまたま旧モスラも最近観てたので、そんときの登場人物がでてきたり、その時の話と繋がっていたりで、うれしくなってくるし、前回とも繋がっているので、そこもまたうれしかったりで。とにかく、またまた、恥ずかしながら、熱くなってしまいました。最後のメカゴジラと主人公のお別れシーンはちょっと泣いてもーたです。 【なにわ君】さん 10点(2004-10-03 00:48:50) (良:2票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 前作のはまだストーリーがしっかりしていて面白かったのですが、これは子供だましすぎます。 いや、当時の子供であっても、だまされないような薄っぺらすぎるストーリーです。 セリフだって常套句のオンパレード。 もちろんゴジラ映画ですから、そんな高尚なお話でなくて良いのです。 かといって、特撮さえしっかりしているのであれば、何でも良いというわけでもないのです。 『機龍を使うとモスラが人類の敵になる。』 『モスラの幼虫が双子』 何かの伏線か?と思ったのですが、この設定が活きるような展開は見事にありませんでしたね。 アイデア出しっぱなし。もう少し練ってください。 ゴジラシリーズのストーリーってたいしたことなくても、いつも楽しく見れていたのに、今回はちょっと退屈で欠伸が出ます。 子供が一人であれだけの椅子と机を校庭に並べる。そんな展開を平気でやっちゃう脚本。真剣に作った作品とは思えないです。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 3点(2017-04-09 02:48:46) (良:1票) |
5.特撮、美術、撮影などは、結構頑張っていたと思います。途中から延々と東京に集中した戦いを引っ張る構成も良い。ラストもなかなか簡潔に引き締めています。ただ・・・主演3人の演技があまりにも駄目すぎて・・・結果、人間側のパートの意味が無に等しく、映像と音響頼みになってしまっています。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-11 03:09:01) (良:1票) |
4.もはやゴジラではなく機龍の第二弾みたい。でもここ数作シリアス路線で来てたところにきて なぜこのタイミングにおいて また小人だの モスラだの しかも幼虫だの双子だのとウソっぱち路線に持ってきたのか 残念でならない モスラとかイランやん 新作怪獣の登場でコケたのならまだしも 同情さえできまっせん。ただし、吉岡美穂の出演は時代考証的にみても全然OK 悪くはない でも出来れば着替えでも入浴シーンでも何でもよいから もちょっと出番を与えて欲しかった? 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-02-11 19:13:10) (良:1票) |
3.ミレニアムシリーズで唯一連作の形態をとっている映画。兵器の整備という裏方に焦点を当てた構成が新しかったが、情の部分が前面に出すぎてストーリーのスピード感を無くし、平成シリーズへ逆戻りしたような印象だった。吉岡美穂はグラビアでは映えるけど、動くと全くダメですね。そのギャップにビックリ。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-23 03:31:53) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 機龍がとにかくかっこいい。蛾のモスラがあのちっちゃい足でゴジラに戦いを挑む姿は応援したくなる。彼の最後の燃え方も良かった。が、いかんせん整備士と機龍がいつそんなに仲良くなったんですか?というラストになんかなー。 【マキーナ】さん 5点(2005-03-16 17:01:11) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 修理や整備を生業にしている小生は本作は数多有るゴジラの中でも秀作に位置するものです。メカゴジラ維持の為に掛かる膨大な予算と人力、中でも整備班は某マンガ(あえて原作で)「機○警察・・・」での榊班長やシゲさんを筆頭にした隊員達同様 非常に統率のとれたしかし人間味あふれる活動をしてくれます。単身機龍の修理に乗り込む「中条」とそれをバックアップする整備班、「アポロ13」の時の地上管制クルーが生還に向けて活躍したのと同様の感動すら覚えました。 しかし!!!! 自衛隊車両整備に関してもの申せば・・・ 自衛隊の車両・艦船 ほぼすべてが ○菱のはず・・・リコール対象にはならないと思うけど・・・・ 艦船(潜水艦)の修理や整備は 三○のドックでやっていたと記憶しているが・・・ これも整備班は民間じゃないかぁ・・・・ 自衛隊の隊員が整備するとは思いにくいのだが・・・・ まぁ突っ込みは良いとして 操縦している人より バックアップに光が当たったこの映画は非常に大好きです。 【だだくま】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-02-05 10:35:56) (良:1票) |