ワンダーランド駅での投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ワ行
 > ワンダーランド駅での口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ワンダーランド駅で

[ワンダーランドエキデ]
Next Stop, Wonderland
1998年
平均点:6.76 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-18)
ドラマラブストーリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-03-22)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・アンダーソン〔監督〕
キャストホープ・デイヴィス(女優)エリン・キャスルトン
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)ショーン
キャリー・ソーン(女優)クリケット
アラン・ゲルファント(男優)アラン・モンティエロ
ホーランド・テイラー(女優)パイパー・キャスルトン
ジェイソン・ルイス〔1971生〕(男優)ローリー
ロバート・クライン(男優)アーティ・レッサー
ヴィクター・アーゴ(男優)フランク
ポール・ワグナー(男優)ボブ
カーラ・ブオノ(女優)ジュリー
リン・ヴァウス(男優)ダリル
ホセ・ズニーガ(男優)アンドレ・デ・シルヴァ
原作ブラッド・アンダーソン〔監督〕
脚本ブラッド・アンダーソン〔監督〕
リン・ヴァウス
音楽クラウディオ・ラガッツィ
挿入曲アントニオ・カルロス・ジョビン
製作ミッチェル・ロビンズ
レイチェル・ホロヴィッツ(共同製作)
ローラ・ベルニエリ(共同製作)
配給アスミック・エース
編集ブラッド・アンダーソン〔監督〕
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
アメリカ・マサチューセッツ州のボストン。29歳の看護婦・エリンは、夜勤明けで帰宅すると、いきなり恋人の活動家・ショーンに一方的に振られる。ある日、奔放な恋愛を謳歌する母が勝手に新聞に掲載した、自分の恋人募集広告にアクセスしてみると、そこには64件にも上る男性からのアプローチがあった。一方、35歳になる配管工・アランは、ギャンブル中毒の父親の借金と、通い始めた大学の学費のために仕事を続ける傍ら、水族館でダイバーのボランティアをしている。そんなある日、金貸しのフランクからある不穏な頼み事をされるが。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.以前見たときには二人の出会いが予定調和ぽくってピンと来なかったけど、作中にゲイの看護士さんが行っている通り、「どう出会うかは問題じゃなく、その後の2人の関係をどうやって続けるかが大事なんだ」と思ったら、あまり気にならなくなってしまいました。そしてこの作品は仕事や恋愛で挫折の一つ二つ経験した後に改めて見直してみると、なかなか沁みる映画ですね(笑)。特に「君を変えることができなかった!」という捨て台詞を残して去ったかつての恋人が、再びErinの前に現れ、「君は変わる必要なんてなかったんだ」と語る場面が印象的かな。そして、理想の相手を探すのって、同時に自分がどういう人間なのかを捉え直す作業なのかもしれません。ネガティブ・スパイラルにはまり込んだ自分に、「そのままで良いんだよ」と言ってくれているような作品です。
マイケルさん 8点(2005-01-13 16:22:02)(良:2票)
7.《ネタバレ》 いつも仏頂面で、自分の身の丈に合う安らぎをなかなか見つけられないエリン。とっても美人なのに、寂しげで満たされない感じがよく表現されていたと思う。29歳って、若くもなく成熟までも行かず本当に微妙な年齢だ。余分な悩みも抱え込みがちな雰囲気をホープ・デイビスが好演していた。「いい男は少ない…」と同僚に話をしていたけれど、ゲイの同僚が「プロセスより出逢った後どうなっていくかが大切」の言葉のほうが私としては頷けるな。だから男女が出逢ったところで映画が終わるっていうのがなんとも歯がゆい。彼女は運命の存在について頑なに反対意見を述べていたけれど、ラストはやっぱり運命なんだろうか?いきなり花が咲くような満面の笑みに驚いた。ボッサと海と多少お洒落な画も手伝って、全体的にオトナ向きな雰囲気の映画。
のはらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 12:46:07)(良:1票)
6.《ネタバレ》 二人の出会った電車内で「Next,Wonderland.」ってアナウンスがあるわけですよ。もちろん次の停車駅を言ってるだけなんですが、明らかに二重の意味を持たされてます。この二重の意味を持ったアナウンスというアイデアが成立してる時点で、僕は兜を脱ぎました。やられました。ロマンチックじゃないですか! ←しかも主役の男女のやり取りとは別の所でロマンチックさをアピールしてるのが心憎い。「Next,Brazil.」じゃなくて本当に良かった。もちろん、他にもいいところはいっぱいありますよ。いい年して、自分の好きな勉強に打ち込んでいる元配管工とか、自分の孤独とうまく付き合えない看護婦さんとか。でもとりあえず、日本の鉄道会社も夢のある駅名をつけてくんないかなと。これが一番の感想です。
wunderlichさん 8点(2004-12-06 19:14:28)(良:1票)
5.少しドキュメンタリーのような撮り方をしているせいか、登場人物の会話がとても自然な感じです。物語に退屈することなく最後まで心地よく観られました。運命に導かれた出会いなんてあるのかなと疑いながらもその人を捜し求め続けるエリンの気持ちがよく伝わってきました。アランといつ出会うのかが観ている者を惹きつけるわけですが、わたしはこの二人が出会って交際を始めても性格や暮らしぶりから見てうまくいくとは思えません。エリンにはブラジル男か他の誰かの方が良かったかも。エリンがカフェで突然息苦しくなったのとブラジル男と抱擁までするまでになった気持ちの変化の理由がやや描き足りなかったように思います。空港直前で偶然出会ったアランについていく、ここがいいところなんですがここも理由付けが弱かったかなあ。
WEB職人さん 6点(2004-01-18 12:44:37)(良:1票)
4.こういうの好きです。地味で薄味のラブストーリー。だってこういうものの方がすぐそこにあるリアルなものを感じるから。でもそれを感じつつ、幻想的な雰囲気もあってそこが好きです。主人公が目を閉じてパッ!と適当に本のページの単語を指差して占う(?)場面が好きでした。
冬うさぎさん 7点(2003-10-26 10:42:56)(良:1票)
3.心地よい音楽に癒されました。サントラ、今気になっています(笑)全体的にシャレてて、雰囲気はすごく好きです。「一人だと孤独じゃないけど、大勢の人の中にいると孤独。」とか少し共感しました。
もみじプリンさん 6点(2002-11-08 13:52:40)(良:1票)
2.あんまり・・の一本でした。なぜかあの淡々とした感じに乗りきれなかった。不快感もありませんでしたが特に面白くもなかったなあ。
ななさん 6点(2002-04-13 15:58:00)(良:1票)
1.つまらん!特に前半のカメラワークは作る者の自己満足に過ぎん!観ている者を不愉快にする。時間自体も半分になる。いたずらに時間を延ばし過ぎる!まぁ敢えて言うなら最後の20分は”益しな方”。それが故に前半が悔やまれる。この映画は機会があったら深夜の民放TVで見ればよい。(見なくても良いが・・・)とにかく金を返せ!!
MGUさん 2点(2001-08-09 01:31:44)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.76点
000.00%
100.00%
212.38%
312.38%
412.38%
537.14%
61126.19%
71228.57%
8921.43%
924.76%
1024.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS