9.僕は数学を専攻している学生なんですが、この映画に出てくる数学は理科系大学の受験生程度にでも理解できるレベル。だから悩んでいく数学者があまり天才には見えなかった。逆にいえば、受験でノイローゼになった浪人生っぽかった。 |
8.「CUBE」と間違えて借りちゃった。友達に悪いことしちゃった。 【ガーデンノーム】さん 2点(2003-12-09 11:52:53) (笑:2票) |
7.なんども見ると、だんだん理解できる。理論的な人だけにしか分からない逸品。みんななんで分かんないのかな。この監督サイコー!!気持ちが分かる。 【特殊相対性理論】さん 10点(2003-01-31 19:24:09) (笑:2票) |
6.数学スリラーとしての掴みはまずまずなのだが大してややこしくもなさそうなストーリーをやたら難しく見せてむりやり箔を付けましたって感じがどうにも・・。ミュージッククリップのようなシャレた映像と哲学チックな内容とのマッチングにはセンスを感じるが印象に残るような画はほとんど無い。数学者のそのようにしか生きられない不器用さであるとか孤独感なんかを描くという一般受けするほうへ逃げなかったのを評価すべきか。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-23 15:02:23) (良:1票) |
5.この映画見るくらいなら、円周率でも暗記した方が有意義。 π=3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679 ・・・・・・。 【STYX21】さん 2点(2003-11-21 19:57:47) (良:1票) |
4.わけわからないが、どこか印象に残っている。モノクロもいい。映像設定の勝負勝ちと言ったところか・・・ 【叫真】さん 6点(2003-04-19 18:35:32) (良:1票) |
3.面白い。理解力と心理への探究心、また日常から哲学的なものの考え方をあまりしない人には理解できなかっただろう。映像もよかった。 【coco】さん 9点(2003-03-27 01:26:27) (笑:1票) |
2.なんともいえないっす。とにかくいえることは わかわからん。と、いうか 意図的なものはあるのかなぁ。不気味です。 【もっち】さん 5点(2001-11-09 00:08:26) (良:1票) |
1.もう少し深いストーリーにしてくれたら楽しめたんだけど、たぶんスタイリッシュな映像と音楽を楽しむ作品なんでしょうね・・・ 【あまぬま】さん 6点(2000-05-22 19:37:53) (良:1票) |