《改行表示》 6.思いっきり、フランク・キャプラ風(「群衆」が一番近いですかね・・・・)ですが、良く出来ていてとても面白い作品でした。やはり、ダスティン・ホフマンって本当に素晴らしい役者さんだなと改めて思いましたね。 しかしながら、マスコミの世界の描き方がフランク・キャプラの時代からほとんど変わっていないのに全く違和感を感じなかったというのも恐ろしい話ですね。 【TM】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-02-08 17:18:49) |
《改行表示》 5.偶然つけたTVで始まったので見てみたら、良かったです^^ ダスティンホフマン、良いですね~ ストーリーも、今にしてみればありきたりに見えるかもしれないけども、見た瞬間は、すごく気に入りました^^ 【ほ~り~ぐれいる】さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2006-12-09 20:51:16) |
4.アンディ・ガルシアが善人だったのが良かった。結局みんな幸せになるという質の良いハッピーエンド。 【腸炎】さん 9点(2004-05-07 19:54:33) |
3.一応マスコミ批判の体裁をとっているのだが、設定がありきたりでなく楽しめる。このような誤解系ムービーはオチへの期待が高まって、見ていてグイグイ引き込まれていく。最後息子に語りかける「世の中ウソだらけだ。だから好きなウソを信じて生きていけ」はひとつの処世術なのでは?笑いもあるしラストのオチも好き。 |
2.なぜかレビュー数もかなり少なめですが、この作品はいい作品だと思います。昔はダスティン・ホフマンが演じてるなんて知らずに見てましたがかなりはまり役だった様な気がします。 |
1.あんまりヒットしなかったんだよね。ストーリーも設定も面白いと思うんだけど。ホフマンは最高やね。 |