14.最終的に何が善玉になり何が悪玉になるかで、その文化圏の気分がわかる。ホームレス・警官は善玉で、パンク・日系企業は悪玉と配置された。そうか。ホームレスは日系企業によって生み出された被害者であり、日系企業など外部に対抗して一致団結せねばならぬときに、パンクのようにすさんでいてはいけないのだな。ロボットの弱点、あらかじめインプットされたものには逆らえない、ってのが、今回はあんまり生きてなかった。記憶を消されかけるってのはあったけど。なんとはないコミュニティー志向ってとこに60年代っぽいもんを感じたが、微妙にナショナリズムと続いているような気分もあって、嫌な感じ。日本刀が振り回される。オートモってのは大友克洋へのオマージュか。反・日系企業映画だったがソニーの配給だった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-08-02 10:20:26) |
13.ついに空まで飛んじゃった。なんであのころ、ロボコップをかっこいいと思ってたんだろう。キショイのに。いまでも愛すべきキショサとは思ってますけど。 【りょう】さん 5点(2005-01-05 19:18:41) (笑:1票) |
12.80年代のハリウッドで流行っていた日本描写の延長ですね.まあそれはどうでもいいんですが,最初の忍者ロボがあまりにあっけなく死んじゃったんでちょっとガッカリでした. 【マー君】さん 5点(2004-08-29 15:43:50) |
11.敵ロボあんな最後でいいのか? 【ゲソ】さん 5点(2004-06-22 02:27:35) |
10.なんか、ラストはなんでもあり状態でした。 【幕ノ内】さん 5点(2004-03-31 21:32:23) |
9.まぁいいんじゃない・・・ 【真尋】さん 5点(2004-01-21 15:02:08) |
8.並。飛んだとこで萎えたけど。 【ロカホリ】さん 5点(2003-10-18 17:03:34) |
|
7.欧米人の日本人に対する偏見が強く滲み出た変な作品です。ラストのお辞儀が特に変です。とにかく変過ぎます。 【クロ】さん 5点(2003-08-28 23:02:58) |
6.あの忍者ロボの動きって、中国の剣法かなにかみたい。各俳優の演技もよくない。ストーリー自体はいいですが… 【急行内房】さん 5点(2003-07-11 13:44:10) |
5.ついに空まで飛んじまったか…嫌いじゃないんだけど、やっぱりロボはウェラーじゃないと!ルイス殺しちゃ駄目だよ!オムニの横暴を市民に訴えるシーンと、警官隊がレジスタンスと共にリハッブに立ち向かうシーンは印象に残ったけど、それ以外はイマイチ。やっぱり1が最高傑作だよ |
4.いつもでも語りつがってほしい。でも4は出ません! 【ピルグリム】さん 5点(2003-04-04 12:06:33) |
3. リハッブ隊がチンピラみたいで凄味が全く無い。ロボコップが空を飛ぶのも「それがどうした」レベルだし。ナンシー・アレン扮する女刑事ルイスを殺したのもNG!!3としての存在意義は一体ナニ? 【へちょちょ】さん 5点(2003-01-26 23:47:38) |
2.ちょっとつらいね、この作品。ロボコップの活躍がちょっと少なかったのが残念。 【たつろう】さん 5点(2001-07-30 19:54:04) |
1.この作品でナンシー・アレン扮する婦人警官は銃撃戦の末、殉職するが、1作目でも同じように銃で撃たれている。このシリーズは3作とも違う監督で作られており、主役も3作目で入れ替わっている。その辺の”引き継ぎ”に問題は無かったのか?・・・が、主役のロバート・バークは前作で主演したピーター・ウェラーにそっくり。ここだけは上手く引き継いでいた・・・? 【イマジン】さん 5点(2001-01-17 12:12:45) |