29.社会の不条理をこれでもかと見せ付けられるクリント・イーストウッド監督渾身の力作…、とだれかが書いてたけど、ほんとにその通りだと思った。圧倒的な空気感です。音楽がほとんどないのに、得体のしれない通奏低音が鳴り続けているような不思議な感覚です。人間の不条理や狂気の連鎖、憎しみの伝播?そういうものが最初の性犯罪から始まって、人の社会はこれを断ち切ることができないのだ。そしていつも取り返しがつかないところにまで進んでしまう。要するに救いがないのだ。そう考えると、不満が残ったこの映画の終わり方もすこし受け入れられるような気がしてくる。みんな病んでいる。いちばんまともに見える刑事さえ、妻の無言電話にどう対したらいいのかわからない。そして真犯人は人々の予想もつかぬところに見つかる。予想もつかない悪意や憎しみが人間の社会には潜んでいるのだ。この物語の終わり方をどうすればよいのか、イーストウッドにもわからなかったのだと思う。唯一示された救いは、最後に刑事が自分から先に心を開き、妻が電話の向かうでやっと口をきいた…ということくらいか。 【柚】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-06-22 21:14:03) |
28.社会の不条理をこれでもかと見せ付けられるクリント・イーストウッド監督渾身の力作。役者陣の演技も素晴らしく大変見応えがあります。ただ名優揃い踏みの中ケビン・ベーコンだけ存在感が薄かったような。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 00:15:49) |
27.重厚で暗い映画ですが、見ごたえがありました。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-12-20 22:40:40) |
26.このやりきれない感じが良い。 【BOW】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-10-27 12:00:59) |
25.音楽もイーストウッドとは・・・凄い。 物語と相反するようなとても美しいテーマ曲だが、悲しみ、やりきれなさを一層引き立てるまさにこの映画にピッタリな曲。素晴らしい。 重厚なサスペンスで、キャストの演技も本当に素晴らしい(特にケヴィン・ベーコンにやられました)。 観た後考えさせられる終わり方で、明確な答えは提示されないけれども、個人的にはベストな終わり方だと思う。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-25 17:58:47) |
24.作品カテゴリーとしてはミステリーかサスペンスに入るのだろうけど、本質はホラー映画。犯した過ちが大きすぎる。 主役3人が迫真の演技でよかった。 また見たい。 【Yu】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-22 08:53:44) |
23.とにかく重厚なサスペンスですが、かなり秀逸にできています。長めの映画にも関わらず、無駄なシーンが一切なく、目を離したくなることはありません。それぞれの役者に重みと影があり、ストーリーを際立てています。暗いです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-09 14:39:26) |
22.ショーン・ペンはもとより、ティム・ロビンスの演技力には今更ながら驚いた。オスカー受賞も納得。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 03:36:13) |
21.ショーンペン主役の映画は大抵後味が悪い・・でも好きなんですよねー。 【junneisan】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-07 10:23:42) |
20.そこそこ長い映画ですがdvdを観始めてから最後まで没頭しました。重い内容でやるせない気持ちになりましたが、これよりずっと後で観た「ミリオンダラー・ベイビー」程の悲壮感はなく感銘を残すものでした。とても良い作品だと思います。 【ROONEY】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 01:03:32) |
|
19.イーストウッド監督らしい作品。脚本、映像、音楽共に素晴らしい佳品。 3人の性格俳優の演技が見もの。本格的ミステリーサスペンスで、ラストは意見の分かれるところ。自分的には観客に委ねるのは好みでない。推測できるような演出が良い。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-05 17:57:57) |
18.終わり方が切ないですねー。雰囲気とか役者の演技とかすごく良かった!!特にデイブを演じるティム・ロビンスはやっぱりうまい!!と思った。主演3人の抑えた演技に8点です。 【kaneko】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-21 13:18:48) |
17.俳優としての才能と監督の才能と言うのは、当然別な分野なんだが、イーストウッドの場合はそういう議論は無意味だな。彼の監督としての力量とセンスが感じられる作品だ。特に最後のパレードの場面。この蛇足とも思える何気ないシーンに、強烈な主張が感じられる。運がいい奴不運な奴、偶然に翻弄される者。弱い者は何かにすがり、理不尽でも力のある者が生き残っていく。正義は気まぐれだ。これが人生、これが人間社会というものだ、と。見事だね。所々、未熟な点も見受けられるが、敵ながらアッパレ。恐るべし、イーストウッド。(スコセッシ談) 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-25 11:58:18) (良:3票)(笑:2票) |
16.この映画は気楽に何回も観たいと思えるようなものではない。でもやはりすごい作品だと思う。特に主要3役者の演技が冴えていた。期待して観たけど、その期待を裏切らない良策だと思う。男からみてもショーンペンとケビンベーコンはかっこいい。 【珈琲時間】さん 8点(2005-01-17 02:32:54) |
15.人生の歯車はいつもどこかで掛け違えているのかもしれない。そんな違和感、非現実感を抱いている人は多いと思う。それをどう受け止めるかは人それぞれ。過去を省みて真面目に生きようとする人もいれば、敢えて否定せずそのままを生きる人もいる。くよくよと一生抱えていく人もいる。どうであれ大事なのはダメな自分、弱い自分もひっくるめて「今」を精一杯生きること。それは肯定でも否定でもなく・・・言わば「愛」の成せる業なんでしょうか?やっちまったもの、起きちまったことはしょうがないのよ。よくできた映画てわけじゃないけど、観ていてとても心地良い。監督の愛情と真摯な姿勢が素敵です。音楽まで作ってしまうイーストウッドの才能には脱帽。クライムサスペンスとか丸く収まる人間ドラマを期待する映画ではないのでご注意を。 【まこと】さん 8点(2004-10-25 18:55:14) |
14.理不尽だが納得できるのラスト。近年、希にみる名画。 【STYX21】さん 8点(2004-09-22 19:50:35) |
13.イーストウッド作品だけに過剰な期待はしないようにと思ったが、よだれもののキャストにやっぱり期待して観た。裏切らなかった。最初から最後までたっぷりと「映画」を堪能しました。3人の微妙な関係を演じた役者も素晴らしかったが、必要以上に語らずに人間を描いたイーストウッドに脱帽です。抑えた演出から一転、緊迫感をあおる演出も冴えていた。例えば、教会と殺人現場という「幸」と「不幸」が同居したシーン。例えば、事件の全容が観客に明かされる、二人の容疑者を何度も切り替えて見せるシーン。全体を支配する「静」と新たな動きをみせる「動」のバランスが絶妙。賛否両論のラストですが、ジミ-の妻の言葉は、一度足を洗ったジミ-の復活、ジミ-ファミリー(ギャングやマフィアで使うところのファミリー)誕生を意味するものであって、サングラスをかけてパレードを見るジミ-はまさに暴力の世界に返り咲いた親分を彷彿させるもの、と感じました。つまり暴力が暴力を生むという負の連鎖を象徴するシーン。背中の十字架は「十字架を背負う」という意味だろうか?それもあるだろうが、神を信じる者の殺人という現実に、私は宗教大国アメリカにおいて、神を過信してはいけないというようなニュアンスで受けとりました。この非情な世界は神ではなく人間がつくりあげたものというある意味現実主義的な考えのもと、どう生きていくかもそれぞれが考えていかねばいけないという。前年作品『ブラッド・ワーク』でも十字架は二度(猟奇殺人現場の窓から見える光る十字架と被害者のイヤリング)出てきます。『ブラッド・ワーク』以前だと主人公が言葉で語っています(くわしくは書きませんが)。 ラストの重々しさに賛否分かれるのも解かります。でも不条理な世界を不条理だと言って終わらせる映画はたしかに納得はできるが、不条理な世界を見せるだけで終わるこの映画のほうが考えさせられるような気がしません?人間を描くと重い作品になってしまう、これも現実です。 【R&A】さん 8点(2004-09-17 13:18:27) (良:7票) |
12.終始楽しめたんだけど個人的には意外性に欠けていたと思う。3人のメインキャスト達の演技はすごく良かったと思うんだけどイマイチ心の奥が読めなかったのが残念。 【ゆきむら】さん 8点(2004-09-08 16:20:20) |
11.静だけど、どこか動的な映画でした。ショーン・ペン、ティム・ロビンス、ケビン・ベーコンと3人がとてもよかったです。すごく悲しい映画でしたけど。。。 【海賊】さん 8点(2004-08-06 00:17:47) |
10.凄く深みのある映画。セリフがうまい。んであえて多くを語らない感じもよかった。監督の演出もいい雰囲気を作り出してる。地味に音楽が絶妙だなと感じました。いい映画。しびれますな 【ばかぽん】さん 8点(2004-08-04 00:52:06) |