54.《ネタバレ》 すごーく深いんだけど、すごーく暗くて怖すぎて、ちょっと体中のアドレナリンがビビって活発化しない感じの作品。しかしストーリーテーリングや細かな演出、役者陣の絶妙の演技は特出ものの出来でした。おそらく人類史上最高のIQを持った方でも、一度見ただけでは、この映画の複雑に絡みあう全ての人物の思惑や、時間と出来事の消化による感情の起伏を読み取ることは出来ないでしょう。しかしサベージ兄弟はいい味出してたなぁ。 |
53.豪華な役者陣に…少し期待しすぎたか… じんわりと来るいい作品とは思うけど、今1つ弱いかな~~微妙にダレた感じが常に漂う…それはそれで魅力的な映画なんだろうけどプラスになってない気がする。このショーペンはイマイチかな… |
52.《ネタバレ》 3にんの演技がすさまじかった。でも軽いきもちでもっかい見られないようなかんじです。デイヴはただころされただけ!?なんかめっちゃかなしい。 【ギニュー隊長★】さん 6点(2005-02-01 20:28:10) |
51.《ネタバレ》 皆さん仰るように俳優陣の演技はよかった。しかし残念ながらストーリー的には光るものがない。子供時代から人の親となった現在までのいろいろな出来事・事件は、不幸な出来事の連鎖でしかなく、互いに絡み合うミステリ的な工夫はほとんど無い。曖昧なままのラストも意図されたものなのであろうが、あまり感慨を呼ばなかった。 【きりんのめ】さん 6点(2005-01-17 11:40:37) |
50.期待してたよりは面白くなくせっかく幼馴染み3人が刑事、容疑者、被害者の親としてかかわってくるんだからもっと3人の若い頃の話とかがからんできてもよかったんじゃなかろうか?なんか結局普通な感じになってしまったというかあまり活かされていない気がしました。ただあの終わり方はなんか好き。 【AXL侍】さん 6点(2005-01-13 02:38:00) |
49.寒々としたニューイングランドのどこにでもある町並みの風景、セリフは絞られ静かな展開の中での、豪華役者陣のそれぞれの熱い存在感。特に過去の痛ましい出来事が人生を変えてしまったデイブ役のロビンスがグッと来た。しかし訴えたかったことって何なんでしょう?僕にはメッセージが、まだわからないです。これから時間をかけて反芻します。観る側の経験や精神力を問われているようなドラマでした。 【★ピカリン★】さん 6点(2004-12-30 15:55:30) |
48.《ネタバレ》 退屈ではないけれど、それ程面白くもない作品。特に誰かに感情移入するでもなく、逆に誰かを嫌悪するわけでもなく、淡々と展開していくストーリーと(一応)意外な結末を、普通に見終えたというのが正直な感想です。しかし、ショーン刑事が何故ジミーが思い違いによってデイブを殺害した罪を見逃しているのか、その心情がさっぱり理解できません。と言うか、この点について、ちゃんと理由が描かれていましたか??別にデイブに感情移入したわけでも無いので、殺されてしまうこと自体は構わないのですが、何故ショーンがその罪を追求しようとしないのか(つまり刑事としての職務を放棄して)、明確な理由が分からないままなのは気持ちが悪いです。ショーンはこの出来事について気付いていないんでしたっけ?いや、気付いていないはずは無かったと思う。ということは、ジミーの罪を黙認しているということになるわけですが、その理由は?ショーンがデイブを嫌っている事実を示した伏線が何処かにありましたっけ?単なる私の見逃し(観察力不足)だったらすみません…。 |
47.ショーンペンがマッチョアメリカを体現してて結構好き。力こそ正義、たとえ間違った方向に行ったとしても。 【もりしげひさや】さん 6点(2004-12-21 15:56:40) |
46.微妙。犯人探しや謎解きに主眼をおくとこれは評価不能です。つまりそういう映画じゃないってこと。しかし、そういう映画を装っているために一見するとなんじゃこりゃという感想を抱かざるを得ませんな。思うに、ティム・ロビンスが渡辺謙とオスカーを争っていた(と報道されていた)ために日本公開前から話題になっていたし、注目もされていたため、期待感が高かったのかも知れません。3人の男の人生をそれぞれに描いた人間ドラマな訳ですが、この話に明確な「オチ」はありません。ミステリーの体裁をとりつつ淡々と描いているだけです。そしてラストのシーンでは後はお前らで考えろ、とばかりに突き放されてしまいます。そんな映画です。 【ばたあし】さん 6点(2004-12-14 22:18:07) |
45.生き残ったもの勝ち、うまく立ち回ったもん勝ちみたいで、ちょっとやな感じの映画でした。三人のキャラクタに自分を当てはめてみると、ペンになるかも。。。 【ないとれいん】さん 6点(2004-12-07 23:22:59) |
|
44.《ネタバレ》 全く暗くてどんよりとした雰囲気の映画だったけど、個人的にそういう雰囲気が好きだったりするのでまあいいとして、しかし全く救いようのないデイブはどうなんだ?と、ティクロビンスの演技もまさに精神的トラウマに死ぬまで縛られている中年を堂々と演じていてハマリすぎ、ケビンベーコンもショーンペンも見事な演技だと思うけど、逆にこのキャストじゃなかったらもっと点数下げてたな。それにしても犯人が自分の友達ならば見過ごそうというショーンは問題だ、犯人に限りなく近かったデイブも捕まえる気は毛頭なかったということだし、マヌケな相棒の刑事もデイブの車を盗難車扱いにしたため、デイブを拘束することもできずに殺気ムンムンのジミーの前にさしだすことになるし、結局救いようのない話だということで・・ 【ネス】さん 6点(2004-11-25 22:18:36) |
43.話自体はつまらない。ある事件、主人公の娘の死をきっかけに少年達の過去の事件が再び蘇り、新たな悲劇を生む、と言う事なのかも知れないが。暗い過去を抱えているのは実際デイブひとりで、その恐怖など他の誰にも分からない。あたかもデイブが主人公のように描かれている。ジミーがあんな風になったのは本人の問題。つまり3人の少年が共有していない過去の体験を話の中心に据えようとしたことが物語を分かりにくくしている。3人の少年達が現在ももっと交流があり、友情と憎悪の板ばさみのうえにミスティック・リバーが存在するのなら感動もあっただろう。作品自体の完成度も低い。ローラ・リニーの「あなたは王様‥」などの台詞やパレードでの演技も彼女の出演シーンを増やす為だけで必要無いでしょう。しかし、ショーン・ペンとティム・ロビンスの演技は安定感があって、賞うんぬんは関係なく良かった。話題作で終わっているのが残念だ。 【wish】さん 6点(2004-11-07 03:44:49) |
42.《ネタバレ》 いや~冒頭、3人の少年時代から引き付けられて最後まで夢中で見ましたよ。「真相はどうなんだあ~」ってね。これって映画には大切なことですよね。世の中にはつまらないと途中で見るのやめる人だっているんだから。でもね、あの最後はいけませんよ。ジミーもショーンもそれでいいんか?デイブの末路になんの意味があるんだ?まったくラストで台無しの作品でありました。 【カズゥー柔術】さん 6点(2004-11-03 00:41:10) (良:1票) |
41.《ネタバレ》 好みの感じだったんだが・・・。通報の不可解さをすぐに気付かない不可解さが致命的に思える。なぜ真犯人に結びついたのかを手抜きするのはいかがなものか。個人的にイーストウッドの演出にはいつもそんな雰囲気があるように思えてならない。 |
40.《ネタバレ》 展開からするとオチが弱すぎる。普通の感性の人間ではこれでは納得できない。別にハッピーエンドしか駄目とは言わないが・・・ラストで殺さずに壊れた昔の友情復活って話で充分良かったと思う。ただ、ティムロビンスは悩める人間を演じるのが最高に上手い!上手すぎる! 【東京ロッキー】さん 6点(2004-09-26 16:21:33) |
39.お、重い・・・・。 【海野やよい】さん 6点(2004-09-20 03:25:18) |
38.傑作との誉れが高いこの作品。繊細で緻密、残酷かつ優美な物語。「語らずして語られる」3人の25年間。黄昏どきの空のように淡く、もの悲しく、しかし美しい映像。静かだが胸に響く音楽。そして完璧としか形容し得ない俳優の演技。劇中のどの一瞬を切り取ったとしても「傑作オーラ」がぷんぷんと漂う作品。だがそれゆえに、なんだか自分はひどく疲れてしまったのである。簡単に言ってしまえば大人の映画、ということなのでしょう。 追記:背景が白くて字幕が読み取れない、ということがこの映画に限らずあります。その辺ちゃんと考えてくれよん 【紅蓮天国】さん 6点(2004-09-07 04:18:11) |
37.《ネタバレ》 子供の頃に受けた性的虐待は、その人の人生を一生奴隷にしちゃうんだな。 それにしても犯人は意外だったね。デイブ(ティムロビンス)ではなく 売春している子供二人だったとは・・・しかも殺人の理由が、銃で遊んでる ところを見られたので口封じの為とかしょうもない理由だったしwww ジミー(ショーンペン)の演技最高だった、親分肌役上手みたいだからアルパチーノ とかやらせれば絶品かもね。 でも 『I am Sam』のサムと同じ俳優さんだと 知って 今めっちゃ驚いてます ギャップ激し過ぎw^^; 【アキト】さん 6点(2004-08-31 16:15:17) |
36.《ネタバレ》 ハリウッド映画らしくない抑さえた演出が、ボストンの空気感と共に生きていて引き込まれました。最近のハリウッドのお祭り的な制作方針を嘆いているクリントイーストウッドならではのものですね。しかし、謎解きを含めたラストの締めはゆるい。子供の頃の記憶が、あまりストーリーには関係ない感じで、犯人登場は伏線も意外性も活用していなかった。人間を描く推理ドラマの難易度の高いことを感じた。わたしはジミー犯人説を考えていたので騙されたといえば騙されたのですけど。 【チューン】さん 6点(2004-08-27 01:07:12) |
35.この映画はキャスティングの勝利だね。3人の演技が実にいい。地味なんだけど、最後の最後まで緊迫して見れました。 【tantan】さん 6点(2004-08-18 15:20:22) |