80.何か変な映画でした。 【亜空間】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-04 12:35:36) |
79.サイコサスペンスとして、伏線の張り方などわりとよく出来ていると思うのですが、今一歩楽しめませんでした。この作品のオチ自体にケチを付けるつもりはありませんが、物語の真相部分のエピソードが胸糞悪いので、鑑賞後イヤな気分だけが残ります。アメリカ作品にこのようなエピソードが多いのは、それだけ深刻で日常的な問題ということでしょうか。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-08 17:51:12) |
78.全体的に中途半端。オチもなんかありがちでイマイチでした。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-06 11:18:32) |
77.特に目新しいモノはありませんでした.お化けのせい,お化けのおかげとかいう話は基本的には点数低めです.よっぽと結果が素晴らしくないと・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-01-23 14:52:02) |
76.《ネタバレ》 ラストのたたみかけはアメリカ映画にありがちなドサクサまぎれ感が残念。もっと丁寧に作るには、ストーリーに難ありなのかな…。「さぁ、来るよ~…はい!きた~」って感じでバレバレなので、怖いの苦手な私にも楽しめました。最後の共犯者がロバート・ダウニー・Jrかな?との読み違いが悔しかった。いい役者なんだから、もっといい役回りさせてもらえればいいのにね。これじゃ、ドラッグのリハビリ出演みたいなものか。 【shirasu】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 21:05:11) |
75.チャールズ・S・ダットン氏とキスするシーンで「俺のはるべりに何ばするか」と思いましたと同時に自信も持てました。 【ケムール人】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-22 21:41:22) (笑:3票) |
74.「ゴーストシップ」や「13ゴースト」のダーク・キャッスルが送るサイコ・サスペンス・ホラー。むしろ、ホラーの色が強い強い。そして限りなくエンターテイメント。ウェルメイドもここまで来ると、単純に見飽きる。何も考えず娯楽として観に行って正解でした。多少、娯楽にしてはストーリーが難解にみえる瞬間もある。犯罪心理学者である主人公が精神的に病んでいく様が説明不足かつ不親切で分かりづらい。だが、話が見えてくればなんて事はない。邦画「リング」の焼き回し的なホラーまっしぐら(ある意味「ザ・リング」なんかより「リング」らしい展開アリ!)で、ほどよいラストとオチに及第点。こういう映画が増えるのは大いに歓迎。でも、こればっかりじゃ、さすがに飽きる。 【yuua】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-19 13:05:22) |
73.ホラーとしては、評価のしようがないほど怖くないが。サスペンスとしては、まずまずレベル。個人的には、水と油としか思えなかったかハル・ベリーとペネロペ・クルスの絡みが想像以上に相性が良く、この2人のW主役で何か新作を観てみたい。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-20 05:27:54) |
72.《ネタバレ》 ふっつーにおもしろかったよ。やっぱり、旦那なんかきもいとおもったー。最初のほうでハルがだんなとちゅーしてるとこ、きもちわるくてかなわんかったもん。なんか、すいついてるっていうか・・・・やっぱヘンタイだったね!(←でもさいごまで解けなかった人)ホラーじゃなくて、サスペンスだよね、でも幽霊でるし、すんごいこわいし、んーなんかなんていったらいいのか自分でもわかんなくなってくる映画です・・……おもしろいとおもうヨン 様 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-12 22:18:25) |
《改行表示》 71.《ネタバレ》 「13ゴースト」や「ゴーストシップ」みたいな駄作に比べたら多少マシ(監督は違うけど)。ただ、今度は逆にあまりにも普通過ぎると言うか、良く言えば「オーソドックス」、悪く言えば「模倣」、はっきり言えば「パクリ」。 特に最近のサスペンス映画は、もうどれがどれやら区別がつかないくらい、演出やシナリオが似通っている。 今作もどこかで見たような設定・演出のオンパレードで、オリジナリティは皆無(特に「リング」「シックスセンス」「羊」あたりの設定拝借劣化コピー品)。驚かせるポイントも見え見えで、変化をつけようという工夫の跡もない。 「犯人がふたりいる」というオチもまったく必然性が無いし、エレガントさにも欠ける(そもそも「刑務所内でのレイプ事件」という地点で、自動的に男の看守くらいしか犯人いない)。 幽霊少女も、犯人を知ってるなら、直接犯人を呪い殺せばいいじゃん。関係無い人間を巻き込むなっつーの。あと、殺されたり、無念の思いを残して死んだ人間はいっぱいいるはずなのに、少女とラストの少年の霊しか見えないというのも、ずいぶんご都合主義。 とにかく最近の観客は目が肥えてるから、この手のジャンルを作るのも大変だとは思うけど、こんな既存作品の設定や演出の「良いとこ取り」をしただけのような作品には、今後も遠慮なく突っ込ませてもらいます。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-26 17:43:32) |
|
《改行表示》 70.うわ、シナリオ突っ込み放題...伏線っぽいのは全部ほうりっぱなしだし..話も何がしたいんだか。 突っ込み放題すぎてどこに突っ込んでいいかわからんので、とりあえず点数だけにしとこう.. 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-08-19 23:35:44) |
69.ここの酷評を読んで観たからか、結構楽しめた。初めに映ってるベレロペがいい。ハルが旦那さんにキスしてるのなんだかキモかったのは私だけ?部分部分に凝った映像も新鮮だったし。ただ音楽がヒドイね。 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-17 10:07:46) |
68.《ネタバレ》 キャストにお金使いすぎて、シナリオが穴だらけじゃない。サスペンスにするんだったら、エンディングはミランダの明るい獄中生活じゃないと変だし、ホラーにするんだったら、夫殺しはオバケさんに任せてミランダはその目撃者にしないと。同僚のカレも、「ごめんね!」だけで良いのかいっ! 【ソフィーの洗濯物】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-14 00:29:33) |
67.色々な方がレビューの中で言ってますが、何故、無罪?そこが腑に落ちません。あと、全体的に暗くて観てて疲れました。でも、それ以外(特に後半)ではなかなかスリルもあって楽しめました。 【キャラメルりんご】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-04 16:11:02) |
66.うーん。ペネロペが出てるんですよね。あまり出番が無いですが・・そこが残念。消化不良感が漂います、どうにも不親切というか。純粋に怖がらせる系統の作品ではなくサスペンス的要素が強い。ホラー色薄いのに肝心のサスペンス、真犯人のインパクトとかも弱いとさすがに・・。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-01 21:44:30) |
65.点数ですか? やっぱり5しか…。 【デヘデヘ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-28 17:17:45) (笑:2票) |
64.《ネタバレ》 オスカー女優がなぜ、この映画に出たんだろうという意見をどこかで読んで、見てみたいなあと思いましたが、納得しました。緊張感のない映像と、ご都合過ぎるストーリー、そんなに力がある幽霊なら、わざわざこんなまだらっこいことしなくてもいいのにと思ってしまいました。ハル・ベリーだけじゃなくてペネロペ・クロスもなんでこの映画に出たのだろう? 【omut】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-25 13:44:07) |
63.《ネタバレ》 脱獄のあたりから怪しくなりましたね。それまではかなりいい感じだったんですが。それにしてもどうやって無罪放免になったのだろう? 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-24 23:40:45) |
62.飛行機の小さな液晶画面で見たせいか画面が暗すぎて解りにくい場面が多々あった。後日、普通のTVモニターで観たけどやっぱり暗かった。気分も暗くなった。ストーリーは日活の女囚モノの方が秀逸かと。 【わーる】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-07-22 20:09:08) |
61.ホラーかと思ったらサスペンスでしたか。全体的に暗い画で雰囲気ばっかりは一丁前の映画のような気がしました。幽霊の映像も好みでない。 【耳】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-06-13 17:43:05) |