60.映像美や編集技術に陶酔気味の、最近よく有る雰囲気重視のサスペンスホラーだと思ってまったく期待せず、綺麗なおねえさんハル&ペネ見たさで鑑賞しました。ストーリーの詰めの甘さは否めないけど、意外と楽しめました。犯罪心理や異常心理に精通した精神科医が犯罪に巻き込まれると、確かに何を言っても信じてもらえないでしょうね…。自分自信ですら何が真実かわからない状況ではなおさら。霊の出現に知性派がかき回されるありきたりな設定ですが、ハル・ベリーの熱演なのか、引き込まれる箇所もあります。ペネロペ・クルスはハリウッドで主演はれるようになっても、こういう汚れ役や『ブロウ』での悪妻役など、個性的な美しさに合った果敢で野心的な仕事選びを続けてほしいですね。 【たまねぎ君】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-26 10:19:50) |
59.ひねりの無いストーリーでした。パッケージの雰囲気が良くて思わずDVDを購入しそうにまっちまった。 【真尋】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-03-30 14:25:31) |
58.《ネタバレ》 可もなく不可もなく。霊が乗り移った精神科医が、良夫を殺す。しかし夫と親友は、変質的な殺人鬼だったので、殺されて当然。 ありきたりなホラーサスペンスで、すぐ忘れてしまいそうなので、書いてみた。完全ネタばれでごめんなさい。 【紅】さん 4点(2005-03-29 22:02:14) |
57.《ネタバレ》 雰囲気はある映画だが期待はずれ。プロットがすべて読めてしまい、サスペンスとしては低質である。キャスティングが男女のアカデミー俳優だけに期待したのだが・・・唯一、ペネロペは、汚い役=美しくない役にトライしたことは認めてあげたい。あんまりストーリー上で必要性はなかったと思うが・・・ 【ぼぎー】さん 4点(2005-03-27 02:24:29) |
56.人殺しが行くところは刑務所じゃないんですかぁ~。なんで病院なんだ・・・ 【taron】さん 5点(2005-03-22 09:16:23) |
55.退屈はしなかったけど、新鮮味は感じられなかった。最後のオチで完全に「よくあるパターンのホラー映画だな」と思った。出所できた理由もわからない。 【Syuhei】さん 4点(2005-03-18 14:49:10) (良:1票) |
54.サスペンスなのでホラーを期待してはいけません。いろんな矛盾に目をつぶって気づかないフリをしていれば、楽しめます。楽しい方が良いに決まっているので、目をつぶりましょう。 【センブリーヌ】さん 6点(2005-03-18 00:40:59) |
53.中途半端。面白くない。ペネロペが演技派に(無駄に)挑戦したってとこかな。冒頭、エロそうな黒人のオヤジがセクハラ? と思ったら、まさか夫婦設定とは。そこが一番驚いた。 【マックロウ】さん 4点(2005-02-13 01:43:46) |
52.なんでハル・ベリー出所できたの?「幽霊に体のっとられて夫殺しました」っていってもペネロペの時と同じように他の人は信じないのでは?むしろ重症に見られると思うのですが…。へーんな話。 【およこ】さん 5点(2005-02-11 20:22:56) |
51.つじつまの合わない部分や刑務所内の複雑な建築様式が邪魔だということを除けば、まずまず。一部のカメラワークも面白かった。だが、味のある役者をそろえた割には…というか、ハル・ベリーの演技力があれば、ぜんぜん名の売れていない役者で周りを固めても良かったんじゃないかと思えるほど、ベリーの力量を見せてもらった。その点からも、ロバート・ダウニー・ジュニアの使い方がもったいない。今後の抜擢と、完全なるヤク断ちを期待したい。 【日雀】さん 6点(2005-01-24 20:38:06) |
|
《改行表示》 50.《ネタバレ》 悪魔ネタかと思っていたので、後半のサスペンスタッチは面白かった。 でも旦那達の犯した罪や、事件後自由に行動しているミランダの姿を見ると、後味は良くない。 使い古された言い方だけど、本当に怖いのは人間なんだと思った。 【よっさん】さん 7点(2005-01-15 18:41:28) |
49.《ネタバレ》 相対的な感想はみんな書いてる通り。よくあるホラー。精神病棟物は結構好きなので、加点。全体的に画面が暗すぎて観終わった後疲れた。ロバート・ダウニー・jr.がもっと絡んでくるかと思ったけど何もなく終わって「あれ?」って感じ。 【モフラー】さん 4点(2005-01-02 23:39:32) |
48.いい役者そろってますけど、なんか無駄に使ってる気がする。旦那殺しちゃったのはいくら霊のせいとは言えどもミランダですよね。無罪?旦那がレイプ魔だと殺人も無罪なんでしょうか?こういう映画は突っ込みを入れたらおしまいですね。 【りょう】さん 5点(2005-01-02 17:35:16) |
47.単なるホラーがあまり好きじゃないんで、後半のサスペンスな展開はハラハラできて結構よかったと思います。キャストも特に可もなく不可もなくで(ペネロペが怖かったけど・・・)、まぁまぁ、という感じ。 【るいるい】さん 4点(2004-12-19 20:03:05) |
46.確かにオチが中途半端で「え?」って感じですが、そこまでがまあまあ面白かったので良しとします。色々な映画のおいしいところを寄せ集めたような印象は否めませんが、それはどの映画も似たようなもの。でもこれ、安易に「2」が作られそうな気がするのは俺だけ? 【金子淳】さん 7点(2004-12-09 16:28:27) |
45.うーん、中途半端な印象を受ける作品でした。 【ぷっきぃ】さん 5点(2004-11-23 14:26:29) |
44.《ネタバレ》 「ホラーサスペンス」としてのこの映画。ホラーとしてもサスペンスとしても不完全過ぎて「なんだこれは?」って感じだった。ホラーという面での怖さはなかったかな。驚かせる場面は幾つかあったけど。サスペンス…いや、サスペンスというのも腹立たしいくらい訳わかんなかった。普通、サスペンスなら最後にそれまでの疑問が全部繋がって「なるほどぉ~」という終わり方をするのだろうけど、今作品では終わったあと「?&?&?&?&?&?&?」ってくらいの疑問を放りっぱなしで終ってしまった…という感じ。なぜ霊は主人公を殺そうとしたの?利用しようとしてたんじゃないの?なぜ、人を殺した罪がある主人公が最後普通に外歩いてんの?最初に出てきた女の子のいる意味は?あぁ~思い出しただけで苛立ちが湧いてくるよ~ん><; 【epitaph】さん 2点(2004-11-22 20:07:41) |
《改行表示》 43.ストーリーがストレート過ぎ。もちっとヒネリを加えなければ、大抵の人には時間半分のとこで謎解きが出来てしまいます。俳優陣が豪華すぎってのもあります。これ、どこかで見たようなB級ホラーなんだから、もう少し無名の人で製作しても良かったかも知れないですね。 |
42.展開読めすぎ。およそ鈍感な俺ですら真相途中でわかっちゃったもん。 |
《改行表示》 41.なんだかどっかで見たことあるようなストーリーを継ぎ接ぎにしたような具合。 敢えて撮る必要もない気がした。ペネロペは何の為に居るのか最後まで分からなかったよ。 【たこら】さん 4点(2004-11-18 07:46:36) |