ママの投票された口コミです。

ママ

[ママ]
Mama
1972年ソ連
平均点:8.43 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
アニメファミリー
新規登録(2003-12-27)【かんたーた】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロマン・カチャーノフ
あらすじ
小さな坊やを一人寝かせ、買い物に出かけるママ。行列に並びながら、ママは家に一人残した坊やのことが気がかりで仕方がない。強盗に入られたりしていないだろうか、危険な遊びをしてはいないだろうか・・・日本では『ミトン』と同時上映、同DVDに収録されている短編。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ちょっとの間のお使いでも子供一人を置いていくのが心配でたまらないお母さん。悪いことばかり想像してますます心配が募って飛ぶように帰ってほっと一安心する、、実際の親心そのままですね。(私も最初は現実の話かと、、)
無事な姿にほっとして思わず涙が一粒、そっとぬぐって微笑むお母さんがまるで聖母のようです。バレエのお国柄からかお母さんがバレリーナのように優雅な物腰なのも素敵。
キリコさん 8点(2005-01-22 23:05:45)(良:1票)
3.さすがに強盗の心配はしたことないですけど、窓から落っこちるんじゃないかという心配は常々あります。ヨメさんが家にいるのに。(ウチの子供は昼寝をしないがヨメさんは昼寝をする。オイオイ!)最近窓に柵がわりの小さなベランダ(と言っていいのか)をつけました。でもその気になれば簡単に乗り越えられます。他にも危険はいっぱい。玄関から吹きぬけの二階から落ちることだってあり得る。(実はつい最近、そういう事故を目撃しちゃったんです。)ひとときも目を離さずに子供を見るのは不可能。一方、好奇心旺盛な子供は何をしでかすか予測不可能。今日も無事でいることに、健康であることに、子供を守ってくれたすべての者に、すべての偶然に感謝です。ママの涙に共感します。毎日が感謝。もちろんヨメさんにも感謝。
R&Aさん 7点(2004-09-29 11:00:19)(良:1票)
2.自分は今の所、結婚もしていないし子供もいない(た、たぶんね)けれど、最近甥っ子が生まれたりしたこともあって、幼い子供に対する、「守ってあげなきゃ」ってな気持ちは少しだけ、分かる。自分も幼い頃、母親(や、周囲の人々)に心配されたり気遣われたりしながら成長したのだよなあ、と思うと、改めて今は亡き母に感謝。
ぐるぐるさん 8点(2004-08-31 17:12:01)(良:1票)
1.《ネタバレ》 すいません、これ『ミトン』と別作なんですね、今気づきました。これは3~4歳の子ども(特にボン)をお持ちのお母さんなら必ずや!ウンウン!でございます。私はもうこの子の命や家はいつ失うかわからん、それでも仕方ないと覚悟して育児してました、それくらい心労が大変なの。<★以下ネタバレ★>私、これ、実際に起こってることだと思って観てたものですので・・ラストにはニッコリしてハーーっと大きく息を吐いてしまいました。すごく得しましたんで満点。時計に注目!! 皆さん、育ててくれたお人(ママとは限らないよ)に感謝しましょうね。
かーすけさん 10点(2004-08-16 22:00:09)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 8.43点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7114.29%
8342.86%
9228.57%
10114.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS