40.微妙に面白くない。オチも不満でした。 【真尋】さん 5点(2004-12-25 11:05:42) |
39.カルト集団ネタは現在ではそれほど珍しい感じはしませんが,そこそこ面白かったです. 【マー君】さん 6点(2004-11-27 16:01:56) |
38.悪魔はいるんだよ。 【みんな嫌い】さん 6点(2004-10-24 21:25:02) |
37.こわ!なにこの恐さ!うまい!けど宗教ってこわい…。 宗教の力で出世するとかさ、どこの国でも変わらないというか……いやいや、なにもいうまい。隣人に呪いかけられちゃうかもしれないものね。いや、まじで。 それにしてもローズマリーの服がかわいかったなぁ。 |
36.亭主最悪。あんなやつには何かお仕置きを。 【3737】さん 3点(2004-09-18 23:51:13) (笑:1票) |
35.結構初めの方でオチが分かってしまった(→そのラストも、どうせならもっと後味悪く終わっても良かったんじゃないかなあ)。まぁしかし作品全体の感想としては、非常に面白かったです。格調の高いホラーってかんじ。スティーブンキングの小説にも通じるような、心理的に掘り下げた怖さがありました。本当にこれは、ミア・ファローの為の映画ですね。 【凛】さん 7点(2004-09-05 16:16:49) |
34.ニューヨークの街並みを斜めから撮影してあるシーンがあるが、画面に釘付けになってしまう強いアクセントがこの映画のミソだと思う。それにところどころに散りばめられた複線の数々が絶妙。でもこの映画は母性愛を一番描きたかったんじゃないかと思う。自分の産んだ子供が恐ろしいのだけれども、恐る恐る見つつも子への愛を感じさせる表情。劇中を通してミア・ファローはホントに演技が巧い。 |
33.恐いわ〜、このゾクゾクとネチネチと迫り来る人間的な恐怖。奇妙な隣人達、ローズマリーは何をされたのか?心理的恐怖ってことでオーメンに匹敵するモノがありました。 あとビデオ(DVD)パッケージの写真が最高! |
32.ショートカットのミア・ファーローがだんだん追いつめられていくのは、なんかゾクゾクします。隣人があまりに優しすぎるのは警戒しないとね(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-20 07:57:03) |
31.可愛らしい題名にだまされました。ミアファーローがどんどんやつれて行く姿に寒気を覚えました。 |
|
30.なんというか、ダークな雰囲気がそこら中に立ちこめている作品だった。やけに親切な隣人には気を付けろってことか?(たぶん違うな・・・) あのラストは興ざめなので 6-1=5点。 【じゃん++】さん 5点(2003-09-22 22:30:08) |
29.ロマンポランスキーの世界です。怖かったけど結構好き。やっぱりなんか隣人って怖い。妊娠中のかた、お勧めしないです。 【fujico】さん 6点(2003-09-19 18:31:53) |
28.はるか昔に見たのですが怖くなかったんです。まわりが怖いって言っていたので、いっしょに怖い怖いって言っていたのを思い出しました。同時に見た「雨のエトランゼ」の方が残ってしまいました。名画座2本立てはどうしても、比べてしまいます。 【omut】さん 4点(2003-08-26 03:32:35) |
27.ホラーのお手本!こわい!! 【KINKIN】さん 8点(2003-07-01 19:50:07) |
26.この映画に興味を持たれた貴方に一言。ネタバレは読まずに予備知識無しでご覧になってください。血が飛び散らない上質のサイコホラー映画です。蛇足ですが、「フォローミー」もいいです。(ホラーじゃありませんけど^^;) 【キタロウ】さん 10点(2003-06-21 03:43:58) |
25.(プチネタバレ有り)みなさん深読みしてますな~。マタニティーブルーなんて言葉を初めて知ったよ~ン。昔むかし、観たんで、細かいとこは忘れましたが、上手さという点で結構、好印象の映画です。公衆デンワ(古いな)のシーンはドキドキしたな~。そんな心理に訴えかけるホラーの方が、高度だと思っている自分です。 【すぎさ】さん 8点(2003-06-16 21:42:17) |
24.グレイト! いい映画、うまく作られた映画です。「ホラー映画」とか「悪魔崇拝」などこだわって固い頭でみちゃうと楽しめないかもしれませんがー妄想か現実か? のまま終わってたら10点かな。 【dw8000】さん 8点(2003-06-06 01:25:01) |
23.完全なトラウマ映画。当時子供だった私は、テレビでこれを観て「絶対に赤ん坊は生まない」と固く心に誓ったのだった。(←産んだけど(^^)。日曜学校で「どうぞ悪魔から守ってください」と毎週お祈りした記憶が、今でも恐怖と共に鮮明に甦る。 【poppo】さん 7点(2003-05-11 17:42:45) (笑:1票) |
22.この映画好きだなー。俺はかなり怖かった。ほんとに60~70年代のアメリカだとありえそうな話だもん。こういうホラーってじつは少なかったりする。隙がないホラーって好きです。 【MxX】さん 8点(2003-04-14 05:34:27) |
21.・・・。これ、怖いですか?子供の頃観てから、何度となく解釈を変えてるんですが、個人的には「神経症」ってタイトルだと思って観て見るとオモシロイかなと。あれらの全ては主人公の頭の中でだけ起こってる事だという解釈で。劇中ではそんな事、一言も語ってもないし表現してないですが、絵画にもそういうものが存在するように、”心象映画”ってなカンジとして捉えてます。 |