ローズマリーの赤ちゃんの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ロ行
>
ローズマリーの赤ちゃんの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ローズマリーの赤ちゃん
[ローズマリーノアカチャン]
Rosemary's Baby
1968年
【
米
】
上映時間:136分
平均点:6.89 /
10
点
(Review 90人)
(点数分布表示)
公開開始日(1969-01-11)
(
ホラー
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
小説の映画化
・
オカルト映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロマン・ポランスキー
キャスト
ミア・ファロー
(女優)
ローズマリー・ウッドハウス
ジョン・カサヴェテス
(男優)
ガイ・ウッドハウス
ルース・ゴードン〔1896年生〕
(女優)
ミニー・カスタベット
シドニー・ブラックマー[男優]
(男優)
ローマン・カスタベット
モーリス・エヴァンス
(男優)
エドワード・ハッチンス(ハッチ)
ラルフ・ベラミー
(男優)
産婦人科医 サパースタイン
イライシャ・クック・Jr
(男優)
ニクラス
チャールズ・グローディン
(男優)
産婦人科医 ヒル
パッツィ・ケリー
(女優)
ローラ・ルイーズ・マクバーニー
シャロン・テート
(女優)
パーティの少女(ノンクレジット)
ウィリアム・キャッスル
(男優)
公衆電話の男(ノンクレジット)
声
トニー・カーティス
ドナルド・バウムガート(ノンクレジット)
能登麻美子
ローズマリー・ウッドハウス(日本語吹き替え版【VOD】)
小山力也
ガイ・ウッドハウス(日本語吹き替え版【VOD】)
鈴木れい子
ミニー・カスタベット(日本語吹き替え版【VOD】)/(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
武藤礼子
ローズマリー・ウッドハウス(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
天田俊明
ガイ・ウッドハウス(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
藤本譲
産婦人科医 サパースタイン(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
岡部政明
(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
西村知道
(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
若本紀昭
(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
屋良有作
(日本語吹き替え版【1975年テレビ東京】)
杉山佳寿子
ローズマリー・ウッドハウス(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
堀勝之祐
ガイ・ウッドハウス(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
麻生美代子
ミニー・カスタベット(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
島宇志夫
ローマン・カスタベット(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
大木民夫
産婦人科医 サパースタイン(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
徳丸完
産婦人科医 ヒル(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
青木和代
ローラ・ルイーズ・マクバーニー(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
加川三起
(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
竹口安芸子
(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
鈴置洋孝
(日本語吹き替え版【1977年テレビ東京】)
原作
アイラ・レヴィン
脚本
ロマン・ポランスキー
音楽
クリストファー・コメダ
撮影
ウィリアム・A・フレイカー
製作
ウィリアム・キャッスル
美術
リチャード・シルバート
(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド
(タイトル・デザイン)(ノン・クレジット)
衣装
アンシア・シルバート
あらすじ
売れない俳優ガイと妻ローズマリーは、隣人の老夫婦と同居する女性の自殺をきっかけに、その老夫婦と交際を始めるようになる。それ以降、ガイに役が回るようになり、悪夢にうなされながらも、ローズマリーの欲しがっていた赤ちゃんもできた。ローズマリーは、隣人の老妻ミニーの薦められるまま産科医まで変えるが…。
【
みんな嫌い
】さん(2004-10-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
ひたひたと、いやぁーな気持ちにさせてじわじわ追い詰めてくるサイコ・ホラーの一級品。血は出ないし、画面も暗くない。けれど、綺麗な壁紙や清潔そうな家具に囲まれ、善良そうな隣人たちに恵まれつつこの奇妙な違和感。居心地の悪さ。妊娠して痩せてゆくミア・ファローの体調不良が、もうね皮膚感覚で伝わってくる。ああ具合悪い・・。この悪夢がミアの妄想なのか事実なのか最後までわからなくて気が抜けない。ラスト、悪夢の連鎖が断ち切られることって無いんだな、と予感させるミアの慈しみの表情がまた怖い。慈愛の表情が怖いというのもまた奇妙だけども。ミアの髪型(ショートの方)、ファッション、小物、ファニシング全てが洗練されていて古臭さを感じない。この品のある感じが数多のスプラッタホラーと一線を画すところ。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2012-01-14 15:37:36)
(良:1票)
2.ポランスキー監督の色彩的センスはいつも関心します。映画の色を雰囲気で表したり、逆に、雰囲気を色で表現したり。本作品も冒頭から、不気味な雰囲気の色調が悪魔の存在をほのめかし、明るい穏やかな色調が現代の合理的な常識を表現し、悪魔は居るのか、主人公の思い過ごしなのか、と観る者の心理を引っ張っていきます。最後まで、悪魔の姿どころか、決定的な物を見せることなく、ゾクっとさせる手法はさすがだ。
【
パセリセージ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-07-24 23:19:21)
(良:1票)
1.さ~て、今日はここで【りく&あん】さんを待ち伏せする事にしよう。来るかな~♪他の部屋に行っちゃうのかな~♪///この映画はオープニングのビル街のシーンから一瞬にして観客を物語に引き込む力があります。ミア・ファローがどんどん神経質になって行く様も実にリアリティがあって、ホラーが苦手な私としては心臓バクバクで最後まで全然目が離せませんでした。多分はたから見たら彼女ちょっとヘンに見えるだろうけど、実際マトモなのは彼女の方じゃないスか。そう思うと何がマトモで何が狂気なんだろう?と背筋が寒くなります。あと↓【かーすけ】さんや【ねこ】さんが指摘されてますが、ミアのファッションがカワイイです。彼女が妊娠前に着ていた縦縞のストンとしたワンピース、同じのを私持ってます(色違いだけど)!ビックリ!
【
黒猫クロマティ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2005-06-01 18:06:30)
(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
90人
平均点数
6.89点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.11%
3
4
4.44%
4
3
3.33%
5
6
6.67%
6
18
20.00%
7
18
20.00%
8
33
36.67%
9
4
4.44%
10
3
3.33%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review8人
2
ストーリー評価
7.71点
Review7人
3
鑑賞後の後味
7.71点
Review7人
4
音楽評価
7.57点
Review7人
5
感泣評価
7.33点
Review3人
【アカデミー賞 情報】
1968年 41回
助演女優賞
ルース・ゴードン〔1896年生〕
受賞
脚色賞
ロマン・ポランスキー
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1968年 26回
主演女優賞(ドラマ部門)
ミア・ファロー
候補(ノミネート)
助演女優賞
ルース・ゴードン〔1896年生〕
受賞
脚本賞
ロマン・ポランスキー
候補(ノミネート)
作曲賞
クリストファー・コメダ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲