天国は待ってくれる(1943)の投票された口コミです。

天国は待ってくれる(1943)

[テンゴクハマッテクレル]
Heaven Can Wait
1943年上映時間:112分
平均点:6.67 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-08-09)
ラブストーリーコメディファンタジー戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2003-12-28)【かんたーた】さん
タイトル情報更新(2020-12-28)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エルンスト・ルビッチ
キャストドン・アメチー(男優)ヘンリー
ジーン・ティアニー(女優)マーサ
チャールズ・コバーン(男優)ヒューゴ
マージョリー・メイン(女優)ミセス・ストラブル
スプリング・バイイントン(女優)バーサ
ユージン・パレット(男優)E・F・ストラブル
ルイス・カルハーン(男優)ランドルフ
ジェームズ・フレイヴィン(男優)警官(ノンクレジット)
レアード・クリーガー(男優)閻魔大王
脚本サムソン・ラファエルソン
音楽アルフレッド・ニューマン
撮影エドワード・クロンジャガー
製作エルンスト・ルビッチ(ノンクレジット)
20世紀フォックス
配給プレノン・アッシュ
特撮フレッド・サーセン(特殊効果撮影)
美術ジェームズ・バセヴィ(美術監督)
トーマス・リトル(セット)
ウォルター・M・スコット(セット装飾補)
リーランド・フラー(美術監督)
衣装ルネ・ユベール
編集ドロシー・スペンサー
字幕翻訳古田由紀子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 この作品はなんとも微笑ましく品がありますねー。夏の夜に縁側でうちわ片手に観賞したいような作品です。そうそう、これはルビッチ監督、最初で最後のカラー作品。というわけで、いきなり赤い。そうかー、地獄はやっぱり赤いんだな。そして語り始められる主人公の我が人生。それが、なかなか憎めませんねー。まして憎めないのがこのグランパ。おちゃめー!息子に「おまえはまだ子どもだ」と言った後に、2階からアルバートに水をかけて隠れたりして、あんたが子どもやないかー、とここはつっこむところですね。マーサを一番気に入っていたのもこのグランパですねー。ヘンリーといっしょにマーサを奪回に行くところ、「1度駆け落ちしてみたかった」には参りました。そのマーサは、濃淡はあれ、そういやずっとブルー系の衣装を着てました。これは地獄の赤と対比して、マーサは天国へ召されることの象徴でしょうかねー。そうか、マーサを幸せにするために閻魔大王はヘンリーを天国へ送ったのか。憎いねー、閻魔様、いやルビッチ様。この作品から学んだ大きな教訓「くしゃみ一つで人生が変わることもある」、中ぐらいの教訓「仲の悪い夫婦の召使いは気が利かなきゃつとまらない」、小さな教訓「気持ちよく歌う自分の歌が人を不快にすることがある」。さー、寝るか。そのまま永眠しても、天国さん待っていてね。
彦馬さん 9点(2004-05-23 23:28:34)(良:2票)
1.落語好きにはこたえられない作品。主人公は、若旦那そのもの。落語ならば親のスネをかじって放蕩の限りをつくした若旦那が、勘当され、はじめて世間の人の苦労を知り、人情の機微に触れて、真人間になっていく、という噺になるところだが、この映画の主人公は死ぬまで若旦那気分が抜けないところが、妙に憎めなくて好い。そのあたりが、東西の違いというところか。説明するのは野暮だが、二度目の駈落ちのときに、一度目で学習したのか、荷物をまとめてから逃げ出すのがやたらにおかしい。駈落ちを手助けする、粋なはからいができる召使いを、両家に配したのがよく効いていた。観終った後、温泉旅館にいって極楽気分を味わいたくなる。どんな旅館かって?もちろん「離れ」のあるところです。
南浦和で笑う三波さん 8点(2004-03-30 16:34:34)(良:2票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.67点
000.00%
100.00%
200.00%
314.76%
414.76%
529.52%
6628.57%
7419.05%
8419.05%
9314.29%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1943年 16回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞エルンスト・ルビッチ候補(ノミネート) 
撮影賞エドワード・クロンジャガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS