8.おぉ、すげぇ!懐かしい曲ばっかりだ!しかも全く関係ない曲をリミックスして歌ってるだけだと思いきや、所々曲を合わせて自分の体験談(要は1のストーリー)を語ってるわけね。前作同様やってくれる!そして例の如く登場する尼さん軍団。今度は何?学校を救ってくれ?駄目駄目、勉強なんて教えられないし…ん、音楽?まあそれならいいか。てな訳で初日、教室に入ろうとしてプレートを見たら、ん、何?音楽ケツ?なかなかのセンスしてんじゃん。気を取り直して教室に入って見ると、何だこいつら?クソガキばっかりじゃん!なに?シュープリームスを知らない?だからてめぇの母ちゃん止まってる車に引かれるんだよ!(どんなんだよ、それ?)さぁて、気を取り直して音楽の授業、ん、何だ、お前ら歌うまいじゃん。なら話は早い。みんなで聖歌隊を作って学校を救うぞ、てな訳で合唱コンクール。みんなうまいねぇ(うま~い、チョーうま~い)。しか~し!聖フランシス高校にはかなうまい!なんたってあのジョイフル・ジョイフルをバラード、ヒップホップ、ラップの要素まで取り入れて大改造してんだぜ!音楽の素晴らしさを一点に凝縮したとくりゃ、そのセンスたるや並みじゃない。さすが、2になってもやってくれるぜ!こんなのストーリーどうこうの問題じゃねぇ。面白いんだよ!「こんなのが好きな奴は映画のよさをわかってない」って思ってるそこの人!なら俺からも言わせてもらおう!この映画のよさをわかんない奴は音楽のよさを全くわかってないね!(あくまで個人的な意見なので気にしないで下さい。人にも好みってモノがありますし)映画は娯楽。それ以外のなんでもない。楽しければいい訳で、その点においてこの映画は実に素晴らしい!最後に、「映画1本でこんなに長くぐだぐだと熱く語ってんじゃねぇ!」と思ってるそこの人!全くその通りです、ハイ… 【クリムゾン・キング】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2003-05-26 02:13:55) (良:1票)(笑:1票) |
7.《ネタバレ》 シリーズ第2作。1作目を見てから一週間ほどで本作を見たが、実はちゃんと見るのがこれが初めてだということに見ている途中で気がついた。それはともかく、前作とは逆に修道院側がデロリスに助けを求める冒頭からまあ続編だとそういう展開になるわなという感じなのだが、前作と違ってデロリスの母校である高校を舞台にしたことで、前作と少し毛色の違う映画になった印象でストーリー自体はまあ悪くないと思うし、史上初めて続編映画の監督をアフリカ系アメリカ人が手がけた意味で歴史的な映画でもあるらしく、そのためか立場や差別などにも重くならない程度にふれているなどちょっとした社会的側面も出ていて、そのあたりは興味深く見ることができた。しかし、前作に比べると別にシスターでなくても、デロリスでなくても成立するような感じが否めないし、素行の悪い生徒たちがデロリスによって変わっていくという本作要の部分もドラマとしてあっさりしすぎているように感じてしまってかなりの物足りなさが残るし、生徒の一人であるリタ(ローリン・ヒル)の音楽活動に反対している母親が最後に彼女を認めるという展開も見ていて容易に予想がつき、安心して見られる反面、予定調和な感じも強かった。さっきも書いたようにストーリー自体は決して悪くはなく、単品として見た場合はそこそこだと思うものの、やはりシリーズものの2作目として見てしまうと前作ほどの面白みは感じないという典型的な続編の感想になってしまうのは仕方のないところか。でも、成功したいなら周りをよく見てという言葉は胸に残るし、主要登場人物たちがバックで歌うエンドロールも良かった。(このエンドロール、たぶん民放のテレビ放送ではカットされる部分なんだろうなあ。なんか惜しい。) 【イニシャルK】さん [DVD(字幕)] 6点(2020-12-17 23:57:54) (良:1票) |
《改行表示》 6.気分を上げたい週末深夜に合わせて 取って置きのモノを観るかのごとく鑑賞いたしました。 ところがどうして 作風がすっかり変わってしまいましたね。 観るんじゃなかった がっかりだ。 学園生徒のキャラがいちいち不要に感じてしまった。 ウーピーのキャラ一本立ちで光り輝いてた前作に比べて 今回凡人に成り果ててしまってた感がいたします。 これは相当ショックです。 すっかり油断をしてしまった 天使に・・・ に限っては絶対に面白い 《ハズだ 》 と決め込んでしまっていました ホント、油断って恐ろしいですよね がっかりだ。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-06-17 22:24:34) (良:1票) |
5.この映画自体はそれほど悪くないと思うのだが、前作と比べたら数段落ちる。舞台を修道院から高校に移したのだから、もっと青春ドラマに徹するとかしてほしかった。反抗的な子どもたちを手懐けるのもあっさりした感じだし、一度飛び出した子が戻るのも簡単すぎ。歌もこの手の歌はあまり好きでないし・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-31 12:59:04) (良:1票) |
4.このシリーズ好きなんだよねえ。何故?ウーピーが俺の友達に似てるから。それにしても歌のシーンのためにドラマ部分を我慢してる人ってどのくらいいるんだろうね?まあ肝心の歌シーンがすっっっっっっっっっごく良いから文句はないけど・・・。その辺がアダルトビデオとよく似てる作品。 |
3.前作の痛快さは一体どこへ? まさに「続編=駄作」の典型例のような作品。今回はなぜか感動の青春ドラマみたいになってしまい、わざわざデロリスを出さなくてもええやんって感じの映画です。こういう強引なサクセスストーリーって好きじゃないなぁ。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-03 13:41:14) (良:1票) |
2.なんですとっ!この映画が「おきまり」ですって!そんな一言で片づけるとは…うむむ~けしからん。こんなに歌が素晴らしいって訴えてるじゃん。実際生徒たちはあんなに成長したじゃん。しかも冒頭から歌で入っててウーピーさん、まさに「つかみはOK!」です!!!(^O^)前作同様文句なしです♪あのラストの歌の場面では魂を感じます。(「oh happy day」もだけど)もう鳥肌・鳥肌。で、サントラ聞いたらやっぱり鳥肌。(笑)とにかく、続編でこれだけの好評価なんだもん、完成度の高い作品間違いなしっっ!朝から見た日にはテンション上がりまくり☆気分も晴々だ。 【西川家】さん 10点(2003-09-04 21:55:02) (良:1票) |
1. うわ、またまた点数高っ!!そうかぁ?何か強引にクソガキ共との感動話に仕立て上げ過ぎてて、クサいと思ったのは私だけ?ま、前作もそうだったけど、後味悪いヤツよりゃマシなのは同じなんで…やっぱり6点! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-28 10:13:39) (良:1票) |