5.いいなぁこのアホっぷり。いかにも70年代らしい笑いのとり方で今じゃこんなボケ、できないだろなぁ。ジョン・ベルーシの演技なんだか素なんだかわかんないぐらいに暴れまわってて何かあったらトーガ!トーガ!って(笑)ほんとにアニマルそんままの野生の行動をしてるように見てて久しぶりに腹から笑いました。ケヴィン・ベーコンもアホな警官役で出てるのもなかなかよかったです。 |
4.《ネタバレ》 おバカな映画大好き。1983年に録画したVTRを最近引っ張り出して再鑑賞。やはりおバカだった。吹き替えも素晴らしく、ティム・マシスン(古川登志夫)、ジョン・ベルーシ(佐藤B作)、ピーター・リーガード(中尾隆聖)、その他、野島昭生などベテランだらけ。中でも、「アマデウス」でモーツァルト役のトム・ハルスの吹き替えは「デビルマン」不動明役の田中亮一。天使の声と悪魔の声はたまらない。とても大学生には見えない彼らが巻き起こすハチャメチャ振りが、「奥様は魔女」でアメリカの巨大な冷蔵庫を憧れたごとく、「アメリカの自堕落な学園生活」をうらやましく思えたことが懐かしい。 【やしき】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-01-22 11:54:46) |
3.《ネタバレ》 落ちこぼれで、ハチャメチャだけど、こんな仲間たちと学園生活を送ってみたかったなァ。とにかく、ジョン・ベルーシには、笑わせてもらいました。学校の食堂のシーンとか、女子寮をのぞくシーンとかいいですね。 【上野若宮深】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-11 22:54:32) |
2.あーなんで投稿してなかったんだろう?この映画好きなんですよ。典型的なドタバタなんだけど、ランディス特有の派手で大げさな演出とかベルーシのキレの良い演技はやっぱり何度見ても良いですね。 【奥州亭三景】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-11 00:09:59) |
1.どうして誰も投稿しないのかなあ。ジョンベルーシはこの映画が最高だと思う。トンガダンス(だったっけ?)のシーン、もう一度見たいなあ。近くのビデオ屋さんには置いてないんですよ。 【tawara】さん 8点(2004-01-07 23:00:38) |