94.リュックベッソンの名をしらしめた作品。俺は好き。最後のシーンが余韻に残る |
93.酷い映画を見てしまった。展開の短絡さ。某作品のパクリ同然の人物設定。小学校の学芸会なみの演技力の出演者たち(特にメガネをかけた無精ひげのオッサン。小学生のほうがひたむきさがあってまだマシか)。海がキレイ?じゃあ環境ビデオにしてください。くだらないストーリーがその映像を汚してます。語るのもだるくなる映画。 【りゅみぇ~る】さん 2点(2004-06-17 09:13:31) |
92.これは、恋の物語。その対象は『海』。2人の男は『海』に恋をする。愛ではない、愛は分かち合えるが恋は違う...恋は支配される事。彼らは心を奪われ、精神の大部分を『海』に支配される。正に恋そのもの。 どんなに『人』に愛されようと、彼らの心は人魚に魅せられ、迎えてくれる事を夢見る。青い闇に親友を見送るジャックは更にその羨望を募らせる。精神を支配された彼の心を恋人は繋ぎとめることは出来ない。ただ、許してやることしか…。イルカに誘われて消えてゆくジャックの姿は神々しかった。 【MAZE】さん 9点(2004-06-14 00:14:33) (良:1票) |
91.エンゾの登場シーン。この映画でジャン・レノをはじめて見たのでもの凄いインパクトだった。 【ナオちん】さん 8点(2004-06-13 01:52:38) |
90.素晴らしい映画。 【マックロウ】さん 9点(2004-06-09 11:51:58) |
89.海に魅せられた二人の友情、ベッソンの描く映像、どちらも美しかったです。 【ジェダイの騎士】さん 6点(2004-06-08 23:49:13) |
88.劇場でみてたら、癒されて寝ちゃいました。一緒に見に行ったちょっと好きだった先輩はそれをみて「これは男にしかわからない話だ」と言っておりました。男のロマンなのか。へー。 |
87.とにかくロケ地と音楽が美しいです。海の中で奏でられるエリック・セラの切ない音楽に乗せられて、ジャックと同じように僕自身もすっかり海の中の世界に魅せられてしまいました。ただし、みなさんのおっしゃるように少し長すぎることは確かで、こういう映像や音楽の美しさを売りにしている映画はどうしても飽きやすいので、もう少しコンパクトにまとめるべきだと思いました。 【デューク】さん 9点(2004-06-06 10:01:15) |
86.猛々しく大きな男エンゾと静かで深みのある男ジャック、純粋に海を愛する2人がまさしく海である。2人共とても魅力的で憧れる存在であり、こんな男達と友達になりたいが、女が惚れるのもしょうがないがこんな男達を愛しちゃいかんのでしょうね。あとイルカがムッチャかわいいね。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2004-05-28 20:13:41) |
85.昔、会社で、自部署のセクレタリ(美人)が映画好きで、この映画が大好きだと語っていました。 ある日、飲み会の席でこの映画の話題となりました。私の先輩が「あんなのは海の男じゃねー。真の海の男ってのは海水浴で海の中でおしっこが出来る奴だ。」とよくわからない自説をそのセクレタリー相手に展開。 雰囲気ばかりきれいなだけでハナモチナラナイこの映画が嫌いだった僕は、その先輩の意見に「もっともだ。もっと言え」と思いつつも、美人には逆らえないという板ばさみの中、結局その対立には加わらず黙って見守っておりました。 僕は意気地なしです。 【あばれて万歳】さん 3点(2004-05-14 17:05:21) |
|
84.ベッソン自身の経験が反映された、彼畢生の大作です。ただ惜しむらくは、ベッソンがこれを越える作品を未だ産み出していないことですかね……。 【K】さん 9点(2004-04-28 22:57:08) |
83.・・・長い、無駄に長い。出演者に全く魅力なしで演技も全員下手。イルカに1点あげときます。 |
82.海は美しかった。音楽も素晴らしい。だが長さを少し感じた。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-17 22:43:34) |
81.人に凄いいいからと薦められて見た。何かよく分からなかった。けど、こういう男性を好きになる女の人の気持ちは何となく分かる気がする。でも絶対旦那向きじゃないよね。恋愛するならいいけれど。 【しずく】さん 5点(2004-03-15 19:40:49) (笑:1票) |
80.海が大の苦手な私もこれを観るとムショウに海に行きたくなってしまいます。はなしの内容を楽しむのではなく、映像と音楽に酔いしれるタイプの作品かな。環境ビデオとしても使えそうです。モデルとなったジャック・マイヨールは自殺してしまったけど、なぜ?映画のジャックもそうだったけど、繊細な人だったんでしょうね。 【envy】さん 6点(2004-03-14 13:54:58) |
79.「誰よりも深く潜る」ということをストイックに追求する二人の男の姿をロマンチックにまとめた作品。陸上と海中がそれぞれ「公的なものと私的なもの」、ないしは「人工社会と自然」のメタファーであるとするならば、海中を選んだジャックには共感を覚える。物語の舞台は地中海、あの青空と海を見ると行ってみたくなるなぁ。 【虚学図書之介】さん 8点(2004-03-10 02:56:22) |
78.「サブウェイ」が気に入ったので観に行った(グレート・ブルー)のだが、素潜りという地味なお話しだったのは以外であった。とにかくエリック・セラの音楽が最高!この音楽のお陰で青い海が映えている。ところで後になってブームになったのは何故なんでしょう? 【じふぶき】さん 6点(2004-02-26 13:45:30) |
77.雰囲気、独特の世界観は楽しめた。でもやっぱり「理解」ができなかった。。。 競技のシーンも記録を更新したことがわかりずらかった。え?今ので120mだったの?って感じ。でも雰囲気や世界観は楽しめた。 【ねぎたろう】さん 5点(2004-02-23 21:09:26) |
76. 【長尾 景虎】さん 5点(2004-02-17 19:49:29) |
75.そんなにもてはやされるほどの映画かな。海の映像はきれいでした。 【drop】さん 3点(2004-02-15 12:36:43) |