54.海大好きのおれにとってはかなりきつい映画だ、だっていまにでもにでも小笠原や八重山あたりいきたくなってしまうからな。 【たましろ】さん 6点(2003-10-21 22:31:37) |
53.美しい映像というのは作品を語る上でよく出る言葉であるが、この映画の場合、素晴らしいものは、その美しい青である。海というものはその存在のみで美しく、素晴らしいものだが、その魅力を100%映像として引き出すのはとても難しいことだと思う。この映画の偉大なところは、海の青を、その魅力を全力をもって映しつけ、主人公の海に対する狂おしいほどの純粋な思いを描き出したことである。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-16 01:36:26) |
52.見終わって、あれっと1番思ったかな。すごくつまらないですね。雰囲気はいい感じでした。 【たつのり】さん 2点(2003-09-12 03:08:48) |
51.とても好きな映画。僕が観たのは「グレートブルー」(THE BIG BLUE)でしたが。映像と音楽がとにかく素晴らしいですね。シチリアの白い大地と青い海、青い空のコントラスト。まるで海が奏でたような、静謐でいて躍動感溢れる音楽。ジャックのライバルであり、友人でもあるエンゾのキャラクター造形も何ともいえない味があります。ジャックにとって海とは、父親を奪った悪魔でありながら、常に自らを優しく包み込み、安らかな一体感を誘う大いなる(母なる)存在であったのではないか。その海がまたしても友人であるエンゾを奪った時。。。彼は悩みながらも、最期は海に誘われるがまま、海と同化することを選びます。そこに本当の答えがあると信じ。。。彼の中では自分こそ人の命を奪う海であり、悪魔だと思ったのかもしれませんね。彼にとっては避けられない結末だったのでしょう。彼はジョアンナという素敵な女性に恋をし、普通の生活を始めようとした矢先でもありました。簡単に言ってしまえば、男のロマンということになるのかな?? 大いなるものに導かれ、己の信じる運命に抗えず、自分の本当を確かめる為に、あなたを振り切って出ていこうとする彼氏に対して、ジョアンナのように「Go and see my love.」と言って送り出すことができるだろうか? どうでしょう、女性の皆さん。まぁ現代の普通の男性にとって、可愛い彼女と子供以上に大切なものなんてないだろうけど。 |
50.海がきれいでした。見終わって泳ぎつかれた感じがしました。ジャンレノすきだったなー。 【fujico】さん 7点(2003-08-31 15:01:04) |
49.海、空、イルカ・・・海好きにはたまりません。エンゾの存在がおもしろい。(無駄使いせずに)ポンコツ車を赤く塗装したりして・・・けっこうポリシーも感じます。保険調査員ジョアンナ(ロザンナ・アークェット)になって、彼女の視点から見てもおもしろいと思う。ギリシャ、ペルー、NY、イタリア・・・世界を飛び回るのも良いのですが、やっぱり地球は「海」は一番! 【草川ひゅー馬】さん 9点(2003-08-19 09:48:35) |
48.エリック・セラの音楽が最高に良かったです。映像も素晴らしく今でも映画のシーンが音楽と共によみがえってきます。しかし最後はあれでよかったのかという点と日本人の登場シーンに?なので8点で。 |
47.ポスターが大好きです。ポストカードを何枚も買いました。海のきれいな映画です。ストーリーには思いこみはありません。 【omut】さん 5点(2003-08-03 02:45:38) |
46.わかんないけど感動した。とてもよいです。彼らの微妙な価値観とか、その強いこだわりかな。 |
45.まあ海が好きじゃない人とかには正直きつい映画かもしれない。でも少しでも海の魅力や登場人物の純粋なひたむきさに引き込まれればハマるはず。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-27 14:53:27) |
|
44.ダイビング始めたての頃に観てその世界観にはまりました。会話や音楽がシンプルで、静寂と映像美が印象的です。ちなみに、この映画に影響を受けて後日、イルカと一緒にプールで泳ぐツアーに参加しましたが、イルカとの心の触れあいを感じることはできませんでした(泣 【じゃん++】さん 8点(2003-05-20 01:33:02) |
43.はぁぁぁぁ。全く理解不能。うちのダンナは超お気に入りの一本みたいだけど。私が凡人過ぎるのかな。「だから何」って思っちゃった。 【あやりん】さん 4点(2003-05-19 17:13:56) |
42.この作品、観る前はただひたすら重ーーいだけっていうのを想像してたんですけど、意外にもほのかにとぼけたユーモアが随所に観られて(とはいえやっぱりあの変な日本人には閉口。別に腹は立たないけど、何だかなあ。そういや「TAXI」にも全然ハングル語に聞こえない言語を話す韓国人が出てたけど・・・フランス中華思想?)楽しかった。それにしてもあのジャック・メイヨール、瞳がキラキラしてて笑顔がやたら無防備で「生まれたての赤ん坊」という表現があったけどまさにピッタリ。いろんな意味で“innocent”なキャラでした(お笑いコンビ“カラテカ”の矢部太郎にもちょっと似てたけど)。ジャン・レノもごついくせにママには弱いという魅力的な役を好演してましたね。結構辛口の評価が多いみたいですけど、これはどちらかというと「考えるより、感じる」映画じゃないですかね。ラストシーンは自殺という後ろ向きなものではなく、深海という美しくも恐ろしい所、誰にも行くことができない所へ向かっていく、ということの象徴なんじゃないかなあ、よくわかんないけど。結構余韻が残りました。僕は完全版の方(167分!)をビデオで観ちゃったんで、正直ちょっとかったるかったところもあったんですが、これ、夏の夜とかに映画館のでっかいスクリーンで観たらかなりトリップできる気がしますね。とにかく映像と音楽が綺麗でした。観る時はなるべく日常性を排した状態で観ることをお勧めします。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-04-21 20:46:40) |
41.映像は綺麗だ。最初映画館で見たときは圧倒された。でもビデオで再見すると・・・。うーん、ベッソン、ロマンチストだなあ。素潜りもいいなあ。でも・・・海に帰ることで、美しく終わることなんて出来るの? 【まこ】さん 6点(2003-04-03 01:38:37) |
40.絶賛する友人2人に勧められて観たが、取り柄のない映画だと感じた。美しい海の映像に終始して、心に残るものがまるでない。 【ブタ子】さん 4点(2003-03-16 15:20:40) |
39.海きれい 【E】さん 9点(2003-02-22 16:13:22) |
38.とにかく音楽が最高!観る前からCD買って聞きまくってましたもん。当時は「グレート・ブルー」でした。「グラン…」は後にビデオで。ストーリーは特につまらなくはないが面白くもなく。最後は自殺ですしね…。自殺ならばもっともっと全体にパワーが欲しかった。今一さらっとしている感じがします。もっとドギツい方が自分としてはしっくりきたと思います。 【くりんぐす】さん 5点(2003-02-18 19:48:07) |
37.男のロマンと友情でしょうか。女の私にはわかるようなわからないような。しがらみを断ち切って行ってしまうジャックには魅力を感じるけれど実際こういう人とは恋愛したくないですね。この映画でJ・レノを知りましたがなかなかの存在感がありますね。とても綺麗な映画だっという印象があります。 【Jade】さん 7点(2003-01-26 20:31:31) |
36.映画としては5点だろうな。一般人に理解可能なテーマに欠ける。本もジャックの半生を舐めただけって感じ。でもジャック・マイヨールを盲信する人は、心の1本だろうな。俺もそのクチ。映画ではなくジャック関連の映像物として12点! |
35.素潜り大会で日本代表のコスチュームがいやだった。主人公がSMAPの草剪とかぶってていやだった。 【ガネーシャ】さん 7点(2003-01-21 15:43:58) |