17.個人的にアルジェント版の方がテンポが良くて好きなのでこの点数。今度公開されるリメイク版に期待。 【終末婚】さん 8点(2004-04-16 23:03:59) |
16.かなり衝撃を受けた。緑の草原に抜けるような青い空。そこにヨロヨロとゾンビが歩いてくる。何てシュールで爽やか。通常のホラーのパターンといえば、主役たちが逃げ惑い、見つかったら悲鳴をあげてダッシュというのが王道。しかしこれはゾンビの動きが遅く、腕力も普通ということで、何とかなるんじゃないか、という妙な距離感。怖いことは怖いんですが、化け物の怖さではなく話が通じない一途さに対する怖さ。ゾンビたちは何も変わってないのに人間側が勝手にバタバタしてひどい目にあっていくという皮肉な視線、ホラーにおける怪物を突き放して社会的に見る視線が何とも言えずクールでかっこいい。 【ラーション】さん 10点(2004-04-13 01:55:19) |
15.幼い頃に「ゾンビ」を観てしまい、怖くて怖くてもう一度観る勇気がなかなか湧いて来なかったのですが、24才の頃に思い切ってレンタルしました。ショッピングセンターが舞台だったのは憶えていたのですが、ストーリーは全く記憶に無かったので「なるほど、こういう話だったか」と確認する感じで観ました。怖い、怖いと思っていたけど流石にこの年齢になると、結構笑える場面もあり安心しました。もう、ゾンビ何か怖く無いぞ~~! 【きすけ】さん 7点(2003-11-16 15:19:25) |
14.実はゾンビ映画の中では一番好きだったり・・ 【亜空間】さん 7点(2003-11-04 16:58:34) |
13. |
12.ゾンビ物を観ると「なんでゾンビは腐ってるのに、人間を食い千切ったり、引っ張って切ったり出来るんだろう?」と考えてしまうが、答えが出ない。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-22 01:20:03) |
11.中盤がダラダラ長すぎる、ってこと以外は素晴らしいです。女性一人、武器もなしで置いていくなー!あと、命かかってんのにみんな油断しすぎ。 【コジコジ】さん 7点(2003-10-13 03:55:06) |
10.この作品も色んなバージョンがあって作品ごとに微妙に違っている。なんか「切っても切っても微妙にかわる金太郎飴」みたい。 【cccp】さん 7点(2003-02-11 09:48:05) |
|
9.ちょっと、ゾンビが弱すぎます。「死霊のはらわた」のゾンビはずる賢く、ジャンプもします。スプラッター描写を期待していたのですが、それも少なく残念です。でも、音楽は何となくいいです。最後あの人たち、どうなったんだろう? 【アリアス】さん 5点(2003-01-07 18:31:11) |
8.バイオレンス描写といい、その展開といい、驚きのすごさ。 【村木】さん 8点(2002-11-10 23:28:38) |
7.ホラー映画を嫌ってるそこのアナタ!食わず嫌いは、ダメですよ~。映像はB級、内容はA級!一つの作品として、多くの人に見てもらいたい映画です。 【そうへい】さん 10点(2002-05-31 17:59:19) |
6.映像が追加されてるのはうれしいけど、音楽はゴブリンバリバリのほうがいいね。 【5454】さん 9点(2002-03-17 19:34:39) |
5.テンポが悪い。デパートでほのぼのおままごとしてんじゃねーよ 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 07:24:26) |
4.ホラーものだが、脚本も演出も俳優の演技、そして不気味な音楽も良い。でも、やっぱり僕の趣味ではないので7点にしておきました。 【プレデター】さん 7点(2001-05-07 19:37:06) |
3.他のスプラッタ映画とは一線を画する。如何に殺されるかではなく、如何に生き抜くかを描いた作品。真の敵はゾンビよりもむしろ人間の欲望丸出しの醜いエゴと感じさせる。 【BOBA】さん 8点(2001-04-03 18:24:42) |
2.怖がらせるのが主題の映画ではありません。物質文明に対する皮肉は2001年になった今も切れ味抜群です。死人のひしめくショッピングモール内に鐘の音が響くエンディングが印象的。 【pimple】さん 5点(2001-02-05 04:05:16) |
1.現代まで語り継がれるホラーだけあって、娯楽の最低条件を軽くクリアしている。ただ、ゾンビの動きが悪く、目の前に襲って来ても軽く払い退けるだけで追い返せるのには、どうかして欲しいと思った。主人公たちが慣れた手つきで追い払う姿を見る限り、「ジョーズ」や「グレムリン」の方が遥かに脅威である。まあ金の掛け方が違うのだが・・。ゾンビはただ学芸会のようなメーキャップ(顔を青く塗ってあるだけ)を施しているだけ。何もお金を掛けないと、面白い映画が作れないと言う訳ではないことを教えてくれる一本だった。 【イマジン】さん 9点(2001-01-25 12:19:27) |