4.昭和20年代のカラー映画で景色の美しさが印象的でした。やはりモノクロより物語も明るくなりますね。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-23 18:50:11) |
3.山田監督100選で鑑賞。初の国産カラー(これは、当時の感度が悪いフィルムで良く撮れている)、木下監督と高峰さんの変わった喜劇(?)、当時はすごかったんだろうけど。名作となり得るような物は見出せないです・・・ 【min】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-12-18 20:34:19) |
2.私の子どもの頃はカラー映画は大変珍しく、「総天然色映画」という名前でもてはやされたものだ。この映画こそ当時見たわけではないが(お子様には無理だったのか?)、当時の人気はすごかったのだろう。しかし何せカラー日本で初めてというのは大冒険だったろう。 妙なクラシック音楽や信州の大草原での踊り、暗い感じのオルガンというアンバランスの中で、高峰秀子のはじけっぷりは見事。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-10-12 16:33:54) |
1.木下恵介監督、日本初のカラー作品、小津が「いい映画見た後の酒は旨いね~」と言わしめた作品ということで力を入れてみたが拍子食らった。あまりのめり込めない。やっと面白くなったのはラスト1/3、最後のダンスシーンは大爆笑でした。だたちょっと拍子抜けの感はありますね。木下作品はあまり知らないのでこれから研究します。
【仏向】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-01 00:02:57) |