ああ結婚の投票された口コミです。

ああ結婚

[アアケッコン]
(あゝ結婚)
Marriage Italian-Style[米]
(Matrimonio all'italiana)
1964年上映時間:102分
平均点:6.62 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
公開開始日(1965-05-20)
ドラマコメディロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-01-09)【おばちゃん】さん
タイトル情報更新(2021-08-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィットリオ・デ・シーカ
キャストソフィア・ローレン(女優)フィルメーナ
マルチェロ・マストロヤンニ(男優)ドメニコ
マリル・トロ(女優)ダイアナ
富永美沙子(日本語吹き替え版【TBS】)
中村正[声優](日本語吹き替え版【TBS】)
家弓家正(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本レナート・カステラーニ
トニーノ・グエッラ
レオナルド・ベンヴェヌーチ〔1923年生〕
音楽アルマンド・トロヴァヨーリ
撮影ロベルト・ジェラルディ
製作カルロ・ポンティ
製作総指揮ジョセフ・E・レヴィン(ノンクレジット)
配給日本ヘラルド
その他アルマンド・トロヴァヨーリ(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 身勝手な男とずっとそんな男に振り回されながらも力強く生きる女。そんな二人の出会い、別れ、そして・・・。という男と女の数十年。前年の「昨日・今日・明日」に続いてのデ・シーカ監督、マルチェロ・マストロヤンニ、ソフィア・ローレンによる、もう一つの男と女の「昨日・今日・明日」の物語ですね。昨日まで本当に色々あった二人ですが、ようやく幸せが訪れた今日。明日への確かな希望を感じさせるラストシーンが実にいい。3人の“息子”から声をかけられたマルチェロの表情、感極まるソフィア。そんな様子を大袈裟にせずごく短時間でそっと見せるのがいい。結末は予想のつく物語ではあるのですが、その予想通りが本当に嬉しい作品です。3話のオムニバスである「昨日・今日・明日」も好きな映画なのですが、本作は出会った頃からの長い年月の2人の物語をじっくりとデ・シーカ監督が描き、2人の素晴らしい演技もじっくりと堪能できる映画になっています。
とらやさん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-08 20:40:37)(良:2票)
3.ラスト、晴れて結婚して涙ぐむフィロメーナに”良かったねぇ”と思わずもらい泣き。
貧しく無学ゆえ娼婦になった17歳から20数以上も妻同様に尽くして耐えてきたのも彼を愛すればこそだし、また密かに育てている3人の子供のためでもある。一見恐妻風ではあるけれど健気な女心がいじらしい。そんな彼女を都合よく利用している男に対抗するにはこのくらいの肝っ玉ぶりも必要で、まさに母は強しで逞しい。S・ローレンはウブな10代からゴージャスないつもの美女~くたびれた中年まで感情豊かに表現して素晴らしい。
無責任男のマストロヤンニとの絶妙のカップルが織り成すこの話は、コメディというより人情ものといった感じなのであまり笑いは期待しないほうがいいかも。
キリコさん 8点(2005-02-22 23:49:58)(良:2票)
2.《ネタバレ》 若い頃見て今でもよく覚えている映画。ソフィア・ローレンの演技が大変素晴らしく、忘れることができない。
結婚に縛られたくない浮気男マストロヤンニ、彼を一途に愛するけなげさには心打たれる。彼女が娘くらいの若い女性と結婚しようとした時、必死の行動を起こす。それは仮病だったかもしれないが、周囲の者達は皆協力したし、私だって応援しただろう。
映画のラストで彼女が幸せの涙を流すのが大変いじらしかった。
ESPERANZAさん [映画館(字幕)] 8点(2011-07-31 22:49:34)(良:1票)
1.《ネタバレ》 人生の苦汁が全部顔に出てますみたいなソフィア・ローレンが出てくる。なんだか重そうな雰囲気だ。時を遡り十代のうぶな彼女が出てくる。同じ人物とは思えない変化にびっくり。『昨日・今日・明日』の三変化も凄いけどこの年齢からくる変化に人生経験のあるなしを加味した変化がまじで凄い。男は女が好いていることをいいことに都合の良い女中のように扱い続ける。女は女で三人の子供のために男の金を当てにし続ける。どうしようもなくドロドロである。仮病を使って結婚とか、自分の子供はどの子か捜すところなんか、かなりコメディな様相を見せるんだけど、これとてドロドロの賜物なわけで。ところが突如ハッピーエンディングへ。なんだかんだいって心のずっと深いところで愛し合っていた、なんて、んなあほな、という納得しがたい展開なんだけど、マストロヤンニとソフィア・ローレンだもんでまあそれもありかと。いやほんと、この二人でないと無理でしょ、この展開。
R&Aさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-23 18:20:29)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 6.62点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
417.69%
517.69%
6323.08%
7538.46%
8323.08%
900.00%
1000.00%

【アカデミー賞 情報】

1964年 37回
主演女優賞ソフィア・ローレン候補(ノミネート) 
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1964年 22回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ソフィア・ローレン候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マルチェロ・マストロヤンニ候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS