《改行表示》 5.遺伝子操作を題材にしたSFホラーで、一応設定としては何とか納得できる範囲内。 モンスターも映像も全体的に黒というイメージの作品で、地下を中心に物語が進むため、 閉鎖的な空間がこちらに適度な緊張感と圧迫感を与える。モンスターの造形が今イチで、 盛り上がりにはちょっと欠けるけど、気味の悪い昆虫がゾロゾロ出てくるので、 そちら系が好きな人には楽しめるB級作品だと思う。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-22 08:32:20) (良:1票) |
4.レナードが怪物のボスだったら面白かっただろうに・・・。残念。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-21 02:22:11) (良:1票) |
3.人を襲うために人に擬態するアイデアがイイ。薄暗い地下鉄駅で、そうとは知らず「すみません、今何時ですか?」と尋ねるシーンはゾクゾクしました。ラストはほとんどエイリアン2。 【番茶】さん 7点(2003-12-02 20:06:14) (良:1票) |
2.新型ウィルス性伝染病の媒介主であるゴキブリを街から駆除するために、アリとカマキリの遺伝子を合成して創り出された(笑)新種の昆虫。ここまでは確かに昆虫でした。それが、数年やそこらで、突然変異を繰り返した結果人の身長並みにまで巨大化し…って、そんなアホな!みたいな設定です。話の方は、何だかエイリアンの昆虫版とでもいった感じでした。何も残りませんが、それなりに楽しめます。 |
1.B級映画にしては、良い不気味加減でした。これからは暗闇に黒ずくめの男を見たら殺虫剤をかけてあげましょう。 【しんえもん】さん 6点(2002-02-06 22:47:39) (笑:1票) |