22.正直に言います、トビー・マグワイアがムチムチしてる(褒めてる)・・・そればっか気になっちゃいました(笑)。彼、別の作品ではイライジャとかぶったけど今回はユアン・マクレガーとかぶるかぶる(笑)。列車のシーンにホロリ、でもでも電車の駆動ってえっとえっと前輪???なんてアホなこと考えちゃいました。おもしろかったけど、もっともっと練れると思う(前半が退屈だった)・・・。 【ジマイマ】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-08-27 19:40:36) |
21.横浜の劇場にて鑑賞。参った、面白い!1よりも映像・音響ともにかなりグレードアップしてました。今回の悪役は役者云々ではなく、設定が良くて奥深いキャラになったと思います。スパイダーマンの苦悩もよく描けていました。電車内のシーンは思わず泣きそうになりました。そして!今回もやってくれました、B.キャンベル!しかも重要(?)な役だった!登場時、私は思わず心の中でガッツポーズしちゃったよーん。3も絶対観にいくことにいたしました。でも、M.Jはどう見ても美人には見えないんだよなー、減点。 【いわぞー】さん 8点(2004-08-22 18:20:52) |
20.大成功!!まさにエンターテイメント!! 【やいのやいの】さん 8点(2004-08-21 17:07:52) |
19.これ映画館で見な意味ないわさ。 【ヒロヒロ】さん 8点(2004-08-16 23:36:39) |
18.アクションあり、ヒューマンドラマあり、押し付けがましい主張無しの 娯楽のツボを抑えた、よく出来たエンターテイメント作品。 次回作にも期待! 【ふぉう】さん 8点(2004-08-13 21:50:10) |
17.前作以上にライミ色が強くなっていてうれしかった。特にドック・オクが暴れる手術室のホラーっぽいシーンは”死霊のはらわた”をも彷彿させる。得意の高速逆ズーム、斜め構図もいっぱい見れたし。ブルース・キャンベルが前作のプロレス司会者から引き続き劇場のドア係として出ているのも爆笑。はやく”死霊のはらわた4”でも撮って頂戴よ! 【GO】さん 8点(2004-08-08 21:48:47) |
16.あーーっ楽しかった!!最高のヒーロー映画です。スパイダーマンと一緒になって泣き、笑い、飛び跳ねました。帰り道はずっと「♪スパイダーマン、スパイダーマン」っていうあの音痴な歌を口ずさみ、気分はルンルンです。こんな楽しい映画、なかなかないよー。ところで、MJがまたもやノーブラでびしょ濡れになっていたが…。監督の趣味なのか。3にも大期待! 【づらちゃん】さん 8点(2004-08-05 21:46:55) |
15.いや~期待しなかったら面白かった(『リディック』観た後だったからかな?)。つっこみ所は多々あるけれど、全体的にスピード感と笑いもアリで、夏の娯楽映画としては合格点じゃないかしら?3も続けて観たい。 【rexrex】さん 8点(2004-08-05 12:59:44) |
14.安心して見れる作品です。 スパイダーマンのポーズの一つ一つが大好きで、 どことなく頼りないスパイダーマンが身近に感じれる事が何より良いですね。 あまり評判よくないようですが、前作と同じくヒロインはとても綺麗です。 今回は涙も笑いもあって、見ごたえも十分。 やっぱヒーローって良いですね。 スパイダーマンが市民を助ける度にヤッタってついつい思ってしまいます。 【JACK】さん 8点(2004-08-01 21:49:24) |
13.二時間の間に遊園地で一日遊びつくしたような気分にさせられる映画だ。内容盛り沢山、サービス精神旺盛である。派手な特撮もさることながらトビー・マグアイアの俳優としての成長ぶりに感心させられたりキルステン・ダンストが前作以上に美しくなっていたりドック・オク役の俳優が実は「ショコラ」の伯爵だったりと出演陣もいろいろな面で楽しませてくれた。オープニングの絵コンテが何気になく前作のおさらいをしてくれるのも面白い。そして監督のサム・ライミ。大作でありながらどことなくいい意味でのB級映画を感じさせるその手腕に感服。久しぶりに前作以上に面白い続編映画を観た様な気がする。 |
|
12.すごーく楽しめました!!前回よりもすごい迫力で思わず映画館で「痛っ」とか「わあ~」とか驚いていまいそうになりながら見ていました。でも「We are」が流れなかったショックでした。エンドロールの曲もよかったけど、「We are」だったらパーフェクトだったのになぁ!! 【はりマン】さん 8点(2004-07-26 22:33:34) |
11.最近劇場で見た映画で一番面白かったです。主人公が等身大なのがいいし、正直”ヒーローは辛いもんなんだ”と思っちゃいました。見る前に一作目を見たほうがいいですね。私は前作を忘れてて戸惑いました。 |
10.この映画、いろいろあるけれど結局は「ヒロインが大してかわいくない」というのが最大のポイントです。だからこそグッと親近感が湧き、ひいては情けないヒーローに感情移入も出来るというものです。キャスティングの妙! 【おしりはばとび】さん 8点(2004-07-20 22:03:25) |
9.「きゃ~!!!!」(カメラ目線)なんで???余裕アリアリでしょ?って思ったけどそうゆうところは抜かして、映画館で観たからかもしれないケド良く感じました。トビーもいい味出してる!全身タイツ(?)を着たらなぜあんなに強くなれるのぉ?今後どうなって行くのか楽しみ♡。 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-07-19 21:55:55) |
8.前作はビデオで見て後悔したので、今回は劇場で見ました。2だからと面白くなくなったわけでもなく、とても楽しめました。劇場で見られることをお勧めします。 【にゃん♪】さん 8点(2004-07-19 18:05:12) |
7.予告を見て全てを出し尽くしてるな、見に行ってもどうしようもないかな・・・などと思っていたのに見事に予想を裏切られた。予告を見て失望している人がいたらそんなこと無いので大丈夫。前作の時点では駄作だと思っていたのだが、ところがどっこい本作は最初の1時間は引きずっているものの、後半はそれらを見事吹き飛ばす、むしろ前作があってこその本作だと感じさせる作品に仕上がってる。俺は前作の話が理解出来ない部分が結構あったので駄作だと思ったのかもしれない、本作ではそこの部分の解明が後半で出来ているのでわかり易く、しかも感動させる仕上げとなっている。よって前作を見てから見ることをオススメする。ま、結局正体が彼女にバレると彼女に危険が生じるって全く理解できずじまいではあるけどね。 【taron】さん 8点(2004-07-16 18:57:04) |
6.やたらおもしろかったです。ピーターのしょっぱすぎる生活がブルーな前半ですが、絶妙なタイミングでユーモアを入れてくれるおかげで「X-MEN」のように辛気臭くならないのがよしです。とくに、糸を出せなくなったスパイダーマンがエレベーターで帰るシーンは映画史上屈指の名シーンです。本当、前半のピーターはかわいそうすぎですよ。しかもその悩みってのが「バイトをクビにされた」「彼女ができない」「家賃を払えない」「単位がヤバイ」などいちいち日常的すぎるので、一方なんの特殊能力もない私でも理解可能な切なさでした。スパイダーマンを見に行ったはずなのに、私まで「ヒーローなんてやめちまえ」と思いましたからね(「部活なんてやめちまえ」に近い感覚で)。しかし、その悶々のおかげで後半が活きてくること。スパイダーマンを求めてる人はいる、それを知ってからの躍動感は最高です。そして、付き合いたいのに付き合えないMJ、彼女に正体を見られた時の開放感も共有できました。よかったね、ピーター。スパイダーマンってのは気のいいお隣さんみたいな人なんです。ちなみに私はキルスティン・ダンスト懐疑派なのですが、前作に輪をかけてブ○イク問題は深刻になってませんでしたか?あと、MJの彼氏の宇宙飛行士を見て、なぜか「スピーシーズ2」を思い出してしまいました。 【ザ・チャンバラ】さん 8点(2004-07-15 17:31:46) (良:3票) |
5.面白かった。映像が凄かったです。ドック・オク役のアルフレッド・モリナが地味でした。 【ギニュー】さん 8点(2004-07-14 16:39:06) |
4.「海猿」を観終わった5分後に「スパイダーマン2」の座席に座っていた。面白くなかったら、すぐ寝てしまぇ~と思っていたのですが、予想を遥かに上回る作品でした。前作はどうも迫力に欠け、こんなもんかぁ的な印象があったので、今作にもそれほど期待はしていなかったのですが、なんのなんの!最近の映画の中ではトップクラスの迫力だったのでは…と思います。この手の映画は尻窄みするほうが多い(自分的にはバックトゥザフューチャー&マトリックスなど←「1」が一番おもしろいという意味で)のですが、前作より面白いと感じたので「3」に期待します。終わり方が強引に「次もありますよ」って感じはちょっと引きましたけど…この日は両方ヒットで大満足でしたv(^o^v) 【epitaph】さん 8点(2004-07-12 21:54:06) |
3.2ということで、1よりもスパイダーマン稼業に慣れてるんだろうと思いきや、ダメダメっぷりに磨きがかかり、観てるうちにどんどんスパイダーマンというよりペプシマンに見えてくる。そこがいい。すごくいい。いや、ほんとに最初から最後まで楽しい映画でした。そしてスパイダーマンの真の敵は、グリーンゴブリンでもドクター・オクトパスでもなく、いちいち声のでかいタブロイド誌の編集長である。強敵である。 【エムラ兄妹】さん 8点(2004-07-12 06:24:59) (良:1票)(笑:5票) |