111.1より断然おもしろかった。MJが綺麗になってたし。しかし本命がいるのになぜ他の男と付き合うのかがわからん。アルフレッド・モリーナとドナ・マーフィが出てたのが、ミュージカル好きとしては嬉しかった。二人とも去年のトニー賞ノミニーだしね。 【ショウガ焼き】さん 8点(2005-02-02 18:10:32) |
110.期待してはいなかったのだが..期待ハズレかな..ドラマ部分がとても多くアクションがあまりにも少ない、映画で登場する小型核融合炉なんかはチョ~お粗末..(子供だましにも程がある..) ツッコミどころ満載映画!... 【コナンが一番】さん 4点(2005-01-28 14:44:58) |
109.俺はこの映画に対して公開前まで「どーせ前作と殆ど変わらんだろ」と完全にナメ切った思いでいましたが、公開してから評価がとても高く「そんなに凄いものなのか!?」と思い直し、鑑賞しました。まずサム・ライミ監督に謝ります。ごめんなさい。この2はアクションは前作とほぼ同じ興奮度でドラマ要素は格段にレベルアップと言ったところでしょうか。前作で感じることの無かった摩天楼の空中疾走感と、ヒーローとしての働きと一般の学生生活をなかなか両立できないピーターの苦悩が画面全体から強く感じられました。演じるトビー・マグワイアも観ている側にそれが伝わるかのような迫真の演技で好印象です。これまでも一般人の主人公が大きな陰謀に立ち向かう映画は数多くありますが、その主人公が一般人である事をここまで丁寧かつ共感しやすく描いた映画はこの映画ほどのものは他に類を見ないのではと思うほどでしたね。ただ、唯一惜しいのはDr.オクの描写が思ってた以上に足りなかった事です。かなり興味のある敵キャラだったので少し残念でした。けれども、最近のハリウッド発の娯楽映画では本作は群を抜いている出来だと思うし、原作ファンであるサム・ライミの限りないスパイダーマンへの愛を感じれた気がします。サム・ライミの娯楽追求精神は頂点に達したと言っても過言ではないと思いましたね。 |
108.決して悪くは無いのですが、やっぱりあまりにアメリカ的な主人公の悩みに同感出来ないのが全てなのでしょう。監督のお遊びや絵作りはさすがですね。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2005-01-14 09:07:37) |
107.映像がいかにもという感じのアメコミ風で面白かったです。ストーリーはスパーダーマンになる意外は、相変わらずののび太状態のトビーマグワイヤが定型過ぎて飽きてしまいました。ある意味、楽しければいい映画がヒーローものだと思うけど思ったよりも楽しめませんでした。 【omut】さん 5点(2005-01-12 11:02:52) |
106.予想していたが、やはり「続く」で終わりました。映画の場合、「続く」で終わられても困る。3が出るのは、早くて1年後だろうし。結局、ビデオでまとめて観るのが一番かな。素朴な疑問だが、こういう作品は、どうしてドラマで作らないのだろうか。。。 【ぱんこ】さん 6点(2005-01-11 22:36:14) |
105.ヒーロー物の続編は難しい。まず第一に一作目で充分に市民権を得ていることが条件だ。その上で一作目より強い敵の出現が必要だ。アクションもパワーアップが求められる。また、それとは別にサブストーリーも盛り込まねばならない。それでは検証してみよう。市民権は得ているか?新庄がマスクをかぶるくらいだから充分である。敵は強くなったか?微妙である。アクションは?OK! サブストーリーは?合格点をだせる。3勝1分け。充分評価できる。だが、私は楽しめなかった。何故だろう?長すぎるから?スーパーマンの焼き直しみたいだから?コメディにはしり過ぎてるから?・・・・・結局のところ、映画の評価なんてモノは、直感である。好きな作品、嫌いな作品の理由なんて後付けでしかない。そう、私は純粋に楽しめなかったのだ。評価の高いなか、申し訳ないがこの評価しか出来ない。 |
104.サム・ライミの集大成だね! 【k】さん 8点(2005-01-04 02:20:31) |
103.自分が映画監督だったらこんなアクション映画を撮ってみたい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2005-01-03 11:06:28) |
102.アメコミ物の中でもスパイダーマンシリーズが面白いのは人間性がしっかり描かれていてストーリー(脚本)も良く練られているからだと思う。確かに個々の犯罪や事故などに対してスパイダーマン一人で対処するのは無理があるし、たまたま居合わせた近場の犯罪しか対処していない。しかしこのヒーローにはそういう突っ込みを入れるべきではないと思う。だって、ウルトラマンだってゴレンジャーだって泥棒を追っかけたり、火事場で人命救助なんてしないじゃん。ヒーローってのは大きな悪と戦う、そういうもんだ。 【北狐】さん 9点(2005-01-03 05:42:41) |
|
101.「1」に続いて「2」も安定感のあるエンターテイメント作品に仕上がってます。 このシリーズは、スパイダーマンの気分になって街を動き回れる爽快なカメラワークが良いですよね。 ストーリーは、肉付けが足りない分無駄に感じてしまうシーンが多いのが若干残念です。 【TINTIN】さん 6点(2005-01-03 01:58:02) |
100.よくもまぁこんな映像が作れるもんだ、と感心しました。しかもすごいCG技術を惜しみなく投入しているんだろうけど無駄な絵は全然無い。ストーリーも感動あり笑いありで良い。また主人公の心理描写がストレートに表現されてるのも分かりやすくてGood。たとえばスパイダーマンの能力がなくなって、普通の人としてやっていこう、大学で勉強も頑張ろうというシーンでは、まず陽気な音楽に切り替わって陽光の中を歩くシーンから始まったり。さて、ここまでは良作だと思うけど、3でぶち壊しにはしないでおくれよ~と期待を込めて9点。 【ぷらむ少佐】さん 9点(2005-01-03 01:51:47) |
99.面白かった!単純なアメリカンヒーローモノじゃなくて、妙に貧乏だったり悩んだりする主人公を「永遠の童貞」トビーマグワイヤがうまく演じてました。エレベーターのシーンや洗濯機でスパイダーマンのタイツが色落ちしているところなんて従来のヒーローモノでは考えられない爆笑シーンだと思いますよ。すげえ監督だわ。 【バチケン】さん 8点(2005-01-02 20:48:53) |
98.「大いなる力には大きな責任が伴う」というこの映画の印象的な台詞は、アメリカ的すぎる。 スパイダーマンの原点がこのような考えのもとに生まれているのがいかにもアメリカらしい。 この映画のヒーローは警察や法律などはまったく眼中になく、「俺は力を持っているから人を救うのは義務なのだ」という思い込みがあり、それはイラク戦争をしているアメリカと一緒だ。 全部1人で決定して1人で行動している。 そういうのが悩みというのはおかしい。 それにそんなに大きな力を持っていると思っているならば、自分の町だけじゃなく、アメリカ全土を回って貢献しなさい。とにかくスパイダーマンの人助けは、いきあたりばったりのものである。 すごく効率の悪い人助けだ。 それに正体をすぐにばらしすぎる。もしこれが藤子・F・不二雄のパーマンだったら正体がばれたら脳細胞破壊銃でパーにされてしまうという恐ろしい決まりがある。 ちなみにパーマンはスーパーマンのスだけをとった名前になっている。これはスパイダーマン同様に3枚目ヒーローという意味もあるが同じ3枚目ヒーローでもスパイダーマンのヒーローにはあまりにも矛盾が多すぎる。 さらに言わせて貰うと、町を飛ぶように移動するのは見ているほうは爽快だ。しかしあのクモの糸は人間の体重がかかっても切れないくらいだから接着剤のようにビル中にくっついているはずだ。 掃除のときはかなり大変だろう。町はクモの巣だらけかもしれない。こまったヒーローだ。 【花守湖】さん 2点(2005-01-02 18:41:56) (良:2票)(笑:2票) |
97.1よりアクションがはるかによかった。ストーリーも 【タコス】さん 8点(2004-12-28 23:49:58) |
96.MJだっけ、止めときなさい!あんな娘!可愛くも無ければ性格も悪い!最悪じゃん!あんなにあからさまに正体明かすのもヒーロー失格!なにが悩みだよ!ただ女の子と付き合いたいだけじゃん!デビルマンやバットマンの爪の垢でも飲んでなさい!CG使いすぎ!どうせだったら全編フルCGアニメにしちゃいなよ!どうせ元はコミックなんだですから!また続き作るのかよ!いい加減にしなさい!また見なきゃいけないじゃないか! 【亜流派 十五郎】さん 0点(2004-12-28 19:01:23) |
95.大作ですから見所いっぱいですよね~。素直に見て楽しむもヨシ、クレジットで納得するもヨシ、前作と比較するもヨシって感じでしょうか?ただね、アクション映画には必須な鑑賞後の爽快感を感じませんでした、僕は・・・。 【小僧】さん 7点(2004-12-22 02:14:14) |
94.学生&バイト&正義の味方の三重生活に疲れ果てるピーターの相手先のいない電話での告白、操られてしまった元教授を最後の戦いで説得する時のスパイダーマンの伏線の消化の上手さ、その元教授が最期に「怪物のままでは終わらんぞ!」と誇りを取り戻して融合炉へと突入する悲壮感。これらのドラマ部分に、パワーアップしたスパイダーアクション(CG満載なんだろうけどその変は気になりません)が加わって、前作以上の面白さです。1はテレビ、2はDVDで観ましたが、3が封切られたら是非映画館で観てみようと思っています。でも何年後になるんでしょうか・・・? 【ライヒマン】さん 8点(2004-12-19 21:27:19) |
93.1よりテンポも良くなったし、感泣度も上がった。全体的にパワーアップしたと思う。主人公を巡るドラマも及第点だし、何よりアクションシーンがかっこよすぎ。あんな風にビルを飛び移ってみてぇ~。いい歳こいて子供の心に戻った。ただ1の時の感想と同じになるがヒロインだけが不満。もう代えて欲しいんだけど・・・。 【べんちゃんず】さん 9点(2004-12-18 21:47:58) |
92.この手の映画でここまで感動するとは思わなかった。クライマックスの盛り上がりが如何に重要かという手本の様な作品。特に電車のシーンでは昔懐かしいヒーローの匂いがした。”ナウシカ”のシーンもあったし。そして、今回アクションシーンが2・3倍パワーアップしている。CGを使用した映画で本当に凄いと思う作品はごく僅かだが、今回の想像力豊かな動きは大人子供に関わらずワクワクさせてくれる。ヒロインの顔も流石に慣れ、主役にお似合いという理由だけで最後もすんなり受け入れられた。しかし、自分の写真を新聞社に売っといてバレない方がおかしいだろう。それより主役は天才なんだろ。自分の糸には関心無いのだろうか。電車をも止める強度なのだから、幾らでも商品開発の道があるだろうに。 【まさサイトー】さん 9点(2004-12-16 23:11:29) (良:1票) |