31.あそこまでタコ男を押すとは。さすがサムライミ 【ポジティブ】さん 7点(2004-11-16 00:02:09) |
30.キルスティン・ダンスト可愛い!見えそうで見えないパンツにはイライラするけど。 【mimi】さん 7点(2004-11-08 18:42:45) |
29.《ネタバレ》 続編としては良くできていると思いました。糸を使って街を飛び回る映像が丁寧に作られていて、うまく引き込んでくれます。主人公を中心とするキャラクターも、それなりに深みがあって見応えがありました。ただ、悪役の造形はどうかなーとか、主人公が顔出ししちゃうと後で困るのじゃないかとか、恋人役が結婚式をすっぽかすのはいかにもひどいとか、色々不満を言えばありますが、楽しむ分には問題ないでしょう。 【モリブンド】さん 7点(2004-11-04 15:37:08) |
28.よくできてます。各登場人物の苦悩がうまく描かれており、CGもストーリーのテンポも見事!ただ完全に映画に同化できないのは日米の差か?スパイダーマンにせよバットマンにせよ所詮、米国では真のヒーローであっても日本では「気持ち悪い変なヒーロー」である。この感覚の差は遺憾ともし難い。これが「仮面ライダー」だったら10点だ! 【つむじ風】さん 7点(2004-10-25 00:01:15) |
27.公開当初、中国の映画館(約400円)でみました。最初、警察故事(ポリスストーリーの新作)見る予定でしたが待ち時間が長かった為断念、こっちを見ました。なかなか面白かったです。鑑賞後に立ち寄ったCD屋にDVDのコピー版(約100円)が売っているのを発見(なんでもう発売しとんねん?)と思いましたが後悔はなかったです。大画面で良かったです. 【guijiu】さん 7点(2004-10-17 16:38:45) (良:1票) |
26.1より数段楽しめました。 【winger】さん 7点(2004-09-23 02:39:02) |
25.んー、良い。 1を見てなくて、しかもたいして期待せずに見たのですが割りと楽しめた。今回は普通の人間として生きるか、スパイダーマンとして生きるかという心の葛藤があるのが焦点だったと思うのですがそれが綺麗に描かれていて、わかりやすく、それでいてアクションシーンもよい。ハリウッドらしい、ハリウッド映画で素直に楽しめました。 【AXL侍】さん 7点(2004-09-20 20:48:43) |
24.あまり期待せずに見に行ったが、良い意味で裏切られた。アクションシーンはもちろん。パーカーの葛藤。自分を殺し、スパイダーマンとして生きていくための苦悩。そういった人間ドラマがしっかりと描かれていた。前作よりも満足です。 【ポンクー】さん 7点(2004-09-09 22:20:46) |
23.アメコミの中では1番好きなので、結構甘めにこの点数。スパイダーマンが好きじゃなかったらもっと低かったかも。3に期待! 【アスモデウス】さん 7点(2004-09-06 22:28:50) |
22.《ネタバレ》 2のほうが人間ドラマとして成功していると思う。マスクが取れてしまうところや、糸がでなくなってしまう(エレベータを使うスパイダーマン)ところなど、ただのヒーローじゃなくて人間臭さをうまく演出している。ただ、パトカーのサイレンの音を聞いただけで出動してしまうお節介さは、なんとかしてほしい。単なる演習とか、パトロールかもしれないじゃないかと思わずつっこみたくなってしまう。嫁?もできたことだし、もう少し出動前に調査が必要だという点が3に生かされるかどうか興味深い。 【たこげるげ】さん 7点(2004-09-06 18:55:40) |
|
21.《ネタバレ》 ヒーローといえども苦悩はある。等身大ヒーローとしてのスパイダーマンを描ききった力量はさすがサム・ライミ監督。前作以上のVFX映像と、シネスコサイズを活かした画面作りも素敵です。 苦悩するヒーローを描いたのはとても興味深いのですが、その話を紡いでいくメンバーが主に叔母さんとMJだけというのはちょっときつかったでしょうか。ハリーの葛藤も描かれますが、2時間に渡る苦悩を描くには話題不足になったように思います。 スパイダーマンの素顔が、列車の乗客たちにバレるシーンは本当に感動しました。この映画は、消防士や警察官といった身近な英雄たちへの賛美歌のように感じます。ピーターの活躍は匿名でのものだけど、実際に危険を冒して勤務しているであろう彼らも個々の名前は普段分からないわけですから。そしてついにハリーにまで素顔が・・・。この先の展開にワクワクさせられてしまいます。 ドクター・オクトパスはまんま「ダークマン」を彷彿とさせます。精神を自らの発明に操られながらも、最後は良心を取り戻して自らを犠牲にする姿は、某大国の大統領にも見ていただきたいですね。 カメオ出演でまたスタン・リーとブルース・キャンベルが出てました(笑)。ブルースはどんどん中性脂肪が増えているようでなんだか悲しい・・・。そういえば病院でドック・オクの触手が暴れるシーンは昔のライミ作品の雰囲気が良く出てましたね。電ノコで切るシーンなんて見事にアノ映画です。 続編としては最大限によくできた映画だとは思うし、素顔のヒーローを讃える市民の顔も感動したのですが、青春ドラマとして重たくなりすぎたので7点を。個人的には前作の明るい雰囲気が好きです。 最後にエレベーターで帰宅するスパイダーマン、超キュートです。 【トト】さん 7点(2004-08-25 17:33:18) |
20.前作より人間ドラマ・アクション上回っていました。あれほど力があるのに純真無垢な主人公は、俗事に心乱されている現代人に安堵感や爽快感を与えるのでは。大体ヒーロー物はそこがツボか。叔母様のヒーロー論も情感を刺激された。コメディ部門は編集長一人のもの。私の好みとしては、もう少し分かりやすい旋律の主題曲がスパイダーマンの活躍シーンにあったら良かったなという感じです。顔を出しすぎているけど、次回は記憶喪失の手法なんて使わないでね。 【チューン】さん 7点(2004-08-23 23:35:16) |
19.《ネタバレ》 脚本、見せ方など総合では、1の方がよかった。 なんでだろうか??1をDVDしかもパソコンの画面で見、 うわ~楽しそう!2が来たら絶対映画館で見るんだっ!と、 誇大な期待を膨らませたからか・・ そのダイナミックな浮遊感は劇場で実現したものの、 ストーリーやキャラクターがいまいち。 悪役敵キャラが1のほうがよかった。 Xメンのようになってしまった・・ それとダサかっこいい演出が気に入っていたのに、 本当にダサいところを強調(主人公の運のなさ)しすぎ。 それがちょっと時計を見たくなる長く感じた要因かも。 個人的に気に入ったのは相変わらずノビ太くんな、 トビー・マグワイアと、手術シーン。
でも劇場で見た浮遊感にこれ以上点は下げられない。 そしてまた3も見に行くと思う。
正体ばれても続くのが怖い・・ 個人的にはヒロインに飽きているので、 トビーに浮気をしてほしい。 【アルメイダ】さん 7点(2004-08-22 14:34:04) |
18.アクションシーンより人間同士の会話のシーンの方が印象に残った。普通のアクション映画はガンガン戦って終了、というパターンですがこれは違いますね。主人公の苦悩がビシビシと伝ってきた。スパイダーマンほど人間味があるヒーロー映画は他にないでしょう! 【神風】さん 7点(2004-08-21 21:03:16) |
17.《ネタバレ》 ぜひ劇場で見るべき。ドック・オクの足音やスパイダーマンの苦悩と弾けっぷりを十分味わえるように。MJが美人かどうかはともかく、自分にとっては余計だった。ヒーローの悩みだけで、人間ドラマは十分だった。 【じゃじゃ丸】さん 7点(2004-08-15 02:09:06) |
16.自分の周りの映画ファンのもたらす情報は無視しようとしても、なかなかそうすることはできません。特に、周りが酷評している映画を観ようとする人は少ないのでないでしょうか。スパイダーマン「1」は観た友人が酷評していたために観るのを止めた映画でした。未見です。で、この「2」をスパイダーマンとして初めて見るのですが、面白いと思います。他の人も書いているように、所々にオイオイってところもありますが、ヒーローの苦悩を描いてる事が新鮮です。それにスパイダーマンの飛び方を見て、ファミコンの「ヒットラーの野望」を思い出したのは私だけだろうか…と思いもしました。誰か他にいませんかーーっ?(注『ヒットラーの野望』⇒あまり売れなかったそうだが、かなり面白かったファミコンゲーム。スパイダーマンのおかげで将来値段上がりそう…かな?(笑)) 【クルイベル】さん 7点(2004-08-09 09:36:04) |
15.《ネタバレ》 前作とはテーマが異なった為か「2」ものにしては「1」にもひけを取らずの面白さ。 色々ネチネチとツッコミたい部分があるけど、ただ1つを除いては全て我慢できる。 我慢できないその1つは・・・「MJ!この世渡り上手の罰当たりが!!」、物語に華をそえる筈のヒロインがこれじゃあ、そりゃスパイダーマンも葛藤するっつーの!(ちと違うかw)MJ!お前、結婚式をドタキャンされた男の気持ちになってみろ!結構な人数を招待していたんだぞ!もうね・・・泣けた。 もう次でね、スパイダーマンは、ケーキを持ってきた姉ちゃんに乗り換えて良し!MJはオススメできない。 【八宝菜定食】さん 7点(2004-08-09 08:17:19) (笑:2票) |
14.《ネタバレ》 前作とは微妙に路線を変えて、新鮮な印象を受けた。続編は前作と同じ流れになってしまって観客を飽きさせる場合があるけど、このシリーズに限ってはサム・ライミ監督が意図してか前作と少しテイストが異なっていた。したがって比較しようにも比較ができない。でも個人的には今回の方が好きだ。それは脚本の部分にある。「大いなる力には大いなる責任が伴う」というこのシリーズのテーマが十分に描き出されていて、スピーディーで迫力のあるアクションシーン以上に作品のクオリティを高めているように思う。トビー・マグワイアもドジで不器用だが純粋で正義感が強くそのために人一倍「責任」について重みを感じているピーター・パーカーを見事に演じきっていて良かった。 【新世紀救世主】さん 7点(2004-07-30 22:55:56) |
13.原作とか充分知らないけど充分楽しめる。 いろいろ調べてみるとまた観たくなるかも。 【粉】さん 7点(2004-07-19 01:05:12) |
12.《ネタバレ》 ネタバレ注意。 核融合を仕切りも何も無い部屋でいきなり見せられるギャラリー達、いきなりあんな物を身体につけてしまう、話せばごくまともな博士、あれだけひどい目にあっても何事も無かったように、しゃきしゃき生活するおば様、あんな大変なことがあった直後に他人の事を心配出来ちゃう電車の客たち、暴走した核融合炉の処理の仕方、全く非の打ち所の無いフィアンセに、「ごめんなさい」の一言も無くあんなことしちゃうキルスティン、それをあっさりと受け入れちゃうトビー、etc・・・。 ストーリー部分すべてビミョーですね、つっ込む事も流すことも出来ずストレス溜まりました。 しかし、そんなことはどうでも良くなってしまうほどアクションシーンは圧巻です。 皆さんの言う通りこれは大スクリーンで見るべきですね。 これだけ凄い映像が見られるのならCGでも何でも大歓迎です。 完全に「スーパーマン」は過去の作品になってしまいました。 この調子でこちらもじきにリメイクされるでしょう、きっと。 観終わって劇場から出てビルの谷間を見たとき、腕が自然に上がって「ピシュッ・・・飛びてぇー」と素直に思える高揚感を感じることが出来ました。 躍動感がたまらなく「カッコイイ」今作は近年のヒーロー物の中では稀な、大成功の部類に入るんじゃないかと思いました。 ただ、こうなってくると映像のインフレ化に益々拍車がかかってきて、「去年の作品はもう古い」という事になって来そうです。 技術消費型エンターテイメント作品の悲しいさだめです。 【Beretta】さん 7点(2004-07-17 17:35:23) (良:2票) |