85.やられた!お姉さんやられたよ!あーっほんとに愛情一杯の映画でした。おなか一杯!どの話も一番を決められないほどでした。どのキャラもガンバレって素直な気持ちになれました。ビール片手にチキン片手に(いちおクリスマス映画つーことでw)一人で見ていた私がこれほど素直になれるとわナンテいい作品だ!ラブ最高!ビデオの作品終了後に「ブリジットジョーンズの日記」の紹介が入っていたのは、神様からの応援メッセージなんでしょうか。そんなのいらねーからヒューみたいな彼氏くれよマイガッ! 【マミゴスチン】さん 9点(2004-08-02 01:48:11) (良:1票)(笑:2票) |
84.「もっと良い作品に出来たはず」という事で6点。要らないエピソードに時間を割いていて、もっと力を入れるべき部分に力が入っていなかったような印象を受けた。言いたい事は分かるし、ヒースロー空港での一般人の映像なんかも凄く効果的だっただけに、惜しいです; 【wood】さん 5点(2004-08-01 12:25:23) |
83.ヒースローの空港のシーンが好き。大統領の恋の話は「おいおい」と思わずつっつこみたくなったけど、なんだか見終わった後に嬉しくなったので良しとします。 【織姫】さん 8点(2004-07-31 01:14:01) |
82.いまいち盛り上がりに欠ける小粒ぞろいの作品でした。 一番気に入らないのがアメリカへナンパしにいく男の話。 妄想ネタかと思ったら結局オチもなく・・・。 【とま】さん 6点(2004-07-24 23:29:59) |
81.みんなハッピーになれる映画ですね。キーラ・ナイトレイがキラキラ綺麗。 本物のクラウディア・シーファーが出てきたりとか小技も効いてる。 それぞれのキャラクターが全て活き活きしてます。 【NotMe】さん 8点(2004-07-24 00:21:25) |
80.おしゃれでなんか後味もよく(ほろ苦いところもあったけど)、元気になれる作品。できれば一人では見たくなかったけどね…。テーマが簡潔明瞭なので、登場人物の多さは気にならなかった。どれも個性が強いのでむしろ分かりやすかった。何より脚本・構成が相当練られたんだなぁと感心する。メインにしたい2、3のストーリーの間にちょっとしたアクセントのあるストーリーをはさみながら、本線を邪魔しない程度のさじ加減で効果的に構成されていく。それが違和感なく受け入れられた。終わったあとこの人たちは一体どうなったの?と忘れられている人もいたけどね(汗)。笑えるし、幸せになれるし、いいんでないの? |
79.いいよ、やっぱりいいよ!なんかさぁ…こういうストレートな映画ってさ、しかもロマンティックコメディーでさ…素直に「いいよ!」なんて、わざわざ「!」までつけて言っちゃうのってちょっと気恥ずかしい感じもあるけどさ…でもハマっちゃったなら仕方ないよね。何気ない些細な、でも一つひとつ全て印象的なエピソードに何度も涙させられてしまいました。DVD買っちゃおっかなぁ~。 【ピグ】さん 10点(2004-07-22 17:20:41) |
78.クリスマスだから、すべて巧く片付けるってのはちょっと無理があるだろ・・・。 嫌いじゃないけどね、コメディだから許せる。 【たこら】さん 7点(2004-07-20 21:39:20) |
77.いいじゃん。いいよー。点も甘くなっちゃうよ。世の中こんなんだけでもいいじゃない。もういいのよ甘甘で。映画だし。これだけの人でてきて、誰が誰だかわからなくならないのもいい。 出だしのall you need is loveの場面から期待させたねえ。それをビデオとってた奴もよかった。 次の日ヒマだったので何気にもう1回見たが、演説の場面でウルウル、ビデオ再生の場面でウルウル。メロメロでした。 【wlon】さん 8点(2004-07-19 14:08:02) |
76.どんな世界の人々も、愛はみんな同じなんだなあと改めて感じました。 DVDで、カットされた部分とかも見直すと監督の意図する事がもっと はっきりとわかります。暖かいストーリーの中にも、ぴりっとスパイスのような部分がいいですよね。アメリカへの皮肉とか(笑)また、全てのエピソードがハッピーエンドじゃ無い部分も余韻を残す意味でよかったかもしれません。観客が、その後の事をあれこれ考える部分を残すって感じでしょうか。僕たちが感想を述べる時って、自分の経験や自分の恋愛論を基準に考えがちです。しかし、このようないろんなオムニバス的なエピソードの前では、十人十色の感情や受け止め方があるというように客観的に観るのが正解だと思いました。そうすれば妙なつっこみ無しで素直に作品と向き合えるんじゃないでしょうか。つっこみの激しい意見を見てるとそう思いました。 全体を包む音楽もすごく自然でした。BYE BYE BABY」や「JUMP」なんかはすごく懐かしいです。観終わって、この映画って、10代、20代、30代、40代、50代・・どの世代になって観てもその都度共感できるんだろうなあと感じました。たとえば今10代の人は、20代や30代になった時にまた見直してみたらいいと思います。愛って一生僕たちと寄り添っていくんでしょうね。 【SHU】さん 9点(2004-07-18 11:40:10) (良:2票) |
|
75.なんかムリを感じてしまっていまいちダメでした。どうもこの監督さんとは合わないらしい・・・。 【kasumi】さん 6点(2004-07-18 01:40:37) |
74.私も凹んだときは空港のロビーを思い浮かべることにしました。 しかし、これを一人で観るとめちゃ人恋しくなりますねー。 一人で観た私が言うんだから間違いない!!涙 観終わった後、隣の見知らぬ人に話しかけちゃいました。 「いい映画でしたよねーー」「え、ええ(誰だオマエ)」みたいな奇妙な間が生まれたのもいい思い出です。 【show】さん 8点(2004-07-15 04:57:37) |
73.色々な場所で色々な人たちが出会い恋をする映画で何となくよかったです。とにかく色々な有名人が出ていて玉手箱のような映画でした。チョットむず痒くなる所は多々有りますけど・・・サムが好きな人に空港で告白する場面が最高でした。 【みんてん】さん 6点(2004-07-14 00:14:39) |
72.すべての「人」に観ていただきたい映画です。全エピソードが心に残り、笑わせ、感動させてくれます。どれも立派な恋愛だけど自分や家族・友人に起きそうなエピソードを描いてとても親近感があります。愛って本当に色んな形があるけれど平凡な愛でもドラマティックな愛でもすさんだものなんか何一つ無い、どんな人間でも思い、悩み、苦しむというのは皆一緒。この映画と一緒で恋愛には主役なんかいないんです。 【みどりいろ】さん 10点(2004-07-12 00:03:43) |
71.いい映画でした~。登場人物がたくさんなので最初はとまどいましたが、見ていくうちにだんだんとそれぞれの恋模様がうまく現れてくるんですね。キャラ的に大統領には見えないヒューグラントも良かったし、最後の空港のシーン!あれ、大人がやると映画にありがちなラストになるけど、そこをあえて子どもが演じたのが良かったと思います♪愛する気持ちに大きいも小さいも年齢も関係なし!ラストのたくさんの人の幸せな笑顔がちりばめられた映像には、感動で鳥肌が立ちました。見てよかった~。もう一度、また見たいと思える映画です。 【akoako】さん 8点(2004-07-11 09:27:40) |
70.愛って素晴らしい!改めてそう実感させられた作品でした。こういう作品も絶対に必要だと思う。何年かに1度は必ず鑑賞したいそう思える素晴らしく気持ちの良い作品でした。 |
69.キーラ・ナイトレイに恋する男の人の紙芝居(?)みたいなのに笑い泣きしちゃいました。私だったら旦那より彼を選ぶかな。あと、ヒュー・グラント扮する英国首相とビリー・ボブ扮する米首相が「とりあえず大物だしときゃいいだろー」みたいなノリでミスキャストっぽくて良かった。登場人物が多すぎて消化不良なのでもう一度見て人物関係を把握し直したいです。こういうほのぼのした映画見てると片思いが実るような気がしてくるから不思議です(^_^;) 【およこ】さん 7点(2004-07-09 16:11:30) |
68.超ハッピーでHOTな気分をありがとう~♪ 【桃子】さん 10点(2004-07-07 12:30:25) |
67.鑑賞前は「登場人物がこれだけ多かったら、消化不良になるのが当たり前やん」と思って、何ら期待していませんでした。もともとイギリス映画は好きではないし。・・しかし今こうして、高評価を下している自分にびっくりです。何が良かったかって、鑑賞している自分も幸せになれるんですよ。キャラクターも各々個性があって。二時間半の時間も短く感じられました。最後の空港のシーンは本当に素晴らしい!!この映画から「愛」を貰いました。ありがとう! 【たまごくん】さん 9点(2004-07-04 03:52:28) (良:2票) |
66.愛する人へ言葉を伝える為に、空港内を走り回る...なんて、 今や古典的なシーンかも知れないが、あの少年の健気さゆえ、涙してしまった。それと、懸命に学んだ外国語で伝えるプロポーズ!。言葉巧みでなくても構わない、恋愛は誠実な気持ちこそが大切だと思う。気に入ったフレーズは、「君は、僕みたいに愚かじゃないから、答えがノーでも驚かない」。ラスト・ソング「The Trouble With Love Is」は、多くの人がマライヤと勘違いしそうだが、「kelly clarkson」という新人だった。すばらしい。 余談だけど、渡米した彼は、あのまま身包み剥がれて何かを学ぶのかと思ったけど、上手く行ってしまうんですね。不思議だ。人生、時には、それもあり...って言いたいのかな?。 【じょるる】さん 7点(2004-07-03 23:37:34) (良:1票) |