41.小学生のとき映画館でこれを見ました。当時は吹き替えで見ましたが、声優はケビン・スペイシーがやってたんですね。驚きです。 【ばっじお】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-10-31 00:31:47) |
40.楽しいストーリーです^^ 虫ですか。。。ありがちなところかなぁとも思うんだけど。。。ピクサーってうまいよね^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 23:42:46) |
39.DVDを買って見ました。それなりに楽しめたのですが、何度も見たくなる映画ではなくDVDを買うほどでは無かったなあと思いました。ピクサーの映画は今ひとつ自分とは相性が合わないです。 【omut】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-29 06:16:58) |
38.虫が好きな子供にはおすすめです。私も柔らかい虫好きなのでとっても楽しめました。あ。固い虫は駄目よ(笑)ラストの花火(?)シーンが好きです。
【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-08-06 10:05:19) |
37.これを当時見たとき今ほどCGアニメは全盛期ではなかった。もちろんピクサーなんて 名前もしらなかった。それでもおもしろかったのです。綺麗なCGに圧倒されたのです。 今はなれてしまいましたね。CGアニメに。簡単ですね。なれるのって。 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-08 09:49:58) |
36.キャラがみんな個性的でいいね! 【アルテマ温泉】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-27 22:36:43) |
35.「僕は役立たずだ...。」「立ってるわ、私たちのために」。誰かのために、自分のために、奮い立たせなければならない「勇気」がある。一人じゃないから、みんながいるから。小さなアリであっても、一丸となれば、大きなモノに立ち向かえる。勿論、不安もある、恐怖もある、何かを失うかもしれない。しかし...その先にある「光りある未来」のために奮い立たす「勇気の灯火」は誰にも消す事は出来ない。「みんなの役に立ちたいんだ...」フリックの言葉は純粋で、優しさに溢れている。みんな、元は「種」なんだ。いずれ「大きな木」に成長する。その事は絶対に忘れてはならない。自ら選んだ「道」だ。苦難は当たり前なのだから...。自分を信じ、みんなと共に歩み、築く未来。そのことに「意味があり、価値がある」。フリックの行動は、そう感じさせてくれる。あたたかくも、力強い、素晴らしい作品。 【sirou92】さん 9点(2004-12-03 18:09:08) |
34.はじめて見たピクサー作品でした。一時期サルのように見まくりました。虫達のしぐさ、表情、何て魅力的なのかと。ランディ・ニューマンの音楽も素晴らしかった。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2004-11-15 13:23:25) |
33.虫の世界を人間世界にアレンジしてるところがかなり好きでして、蛍のケツがライトになったり、バッタ達が暴走族風で飛ぶときバイク音ふかしたり、飛んでからはヘリの音やったり。もー、そーゆうワンダーな場面てんこもりで、さらに結構沢山キャラが出てるにもかかわらず、みんなそれぞれ活躍する場面があるし、各キャラが個性的で嫌な奴が一人もおらんし(悪役ですらよかった)、しかもハラハラできて、ワクワクできて、笑えて、なんかジーンときて、映像的にも迫力あって、鳥を作るところなんか工作的な満足感もあって、とにかく、かなりおもろい。ダレるところがいっこもない。脚本はよくある話で目新しくもなくお約束な展開なのに、なんなんやろ、CGの勝利やろか。それだけじゃないんやろけど。とにかくパーフェクト。皆で観ても一人でみても誰と観てもいけるとおもう。ちなみに最後のNG集は、なるほど、↓のぐるぐる様のレビューみて納得です。 【なにわ君】さん 10点(2004-11-15 12:43:10) |
32.ストーリーも微妙だけど、CGアニメでNGシーンってのもアレだなぁ。 【ロカホリ】さん 2点(2004-09-21 00:16:45) |
|
31.悪くはないけど、他のピクサーの映画と比べると、主人公に魅力がない、、、。つーかあんまりかわいくないんだよねー。 【カルーア】さん 6点(2004-08-02 22:33:21) |
30.映像も素晴らしいですが、脚本が面白いです。虫の特徴を良く捕らえて映像化されているし、虫の視点から背景等が描かれているのには関心します。また、彼らが使う道具にしても、葉っぱや捨てられた空き缶、枝などで自然の中での出来事が強調されていて良かったです。DVDに収録されている、NG集や“ゲーリーじいさんのチェス”も面白くてサービス満点です。 【みんてん】さん 7点(2004-07-16 23:39:12) |
29.主役のフリックのインパクトが一番薄かった気がする・・。ドット姫は大活躍で可愛かったし、他のキャラクターも個性的で魅力的だったんだけど。他のPIXER作品よりも評価は落ちますが、でもなかなか面白かったです。子供はいないけど、子供には良い教材になるかも。 |
28.まぁまぁでした。アリの世界が見れてよかったです! 【ロシナンテ】さん 4点(2004-06-13 16:34:46) |
27.昆虫の立場に立ってこの作品を見ることが大切です。 【000】さん 5点(2004-03-11 22:45:21) |
26.PIXARの3大映画とでもいいますか、 トイストーリー、モンスターズインク、 そしてバグズライフ、見てなっかった唯一の映画をやっと見ました★
簡単に言えば蟻物語。 PIXARの映画が好きな理由に 『人間とは違うモノからの目線』 っていうのがあったりします。 これはまさにそれが描かれていたように思えました。 特に雨のシーンは圧巻で、 アリから見た雨の粒の大きさといったらとてつもないものであったりしてました。
ホントにディズニーっていいね。 どんな不機嫌でも治る気が。
最後の小鳥が絵みたいだった…(^_^;)。 【王子】さん 6点(2004-02-09 23:24:07) (良:1票) |
25.おもしろかった。個性豊かなキャラたちがよかったです。 【ギニュー】さん 7点(2004-02-01 17:06:00) |
24.そこそこです..子供向けとしては9点くらいかな... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-13 12:26:32) |
23.内容的には面白いし発想も良かった脚本だったが個人的にはインクの方が好きかな・・・ 【ワトソン君】さん 6点(2003-12-29 00:09:44) |
22.ファンタジー色の強い作品で、フルCGでの映像にはもってこいの題材だったと思う。 CG技術自体は「トイストーリー」と比べてそれほどの進歩は感じなかったものの、画面表現は面白いものを作ろうという意図が伝わってくる。 最近は、流行だからといって無理矢理CGを使う作品が多いが、そうでは無く「CGでしか表現できない」という題材を見つけて、どんどん挑戦してもらいたい。 |