20.ラルフ・バクシのアニメ版以来の指輪ファンです。原作に加えホビットの冒険やシルマリルも、読み返すほどにその世界観の壮大さに感動します。ラルフ・バクシのアニメは、イメージを助ける挿絵として納得してました。こんな原作を完全に映像化するなんて、できるわけないと。たいがいの原作持ちの映画って、映画になるとがっかりします。だからこのロード・オブ・ザ・リングも過大な期待はしてなかったのです。・・が、1作目から「これは見たことのある風景じゃないか、この場面は知ってるよぉ」と思えるほど、見事に原作の壮大で美しいイメージを画面に創造してくれました。シリーズが進むにつれ「いつ息切れしてしまうのか・・・」という心配もこの最終章でみごとに払拭してくれました。3部通して圧巻です。もちろんもっと時間をかけて描き出してほしいところは数あるものの、すべてを絵にすることでイマジネーションをそこねることもあるでしょう。こんだけやってくれればもう満足です。絶賛の10点。 【pooh】さん 10点(2004-02-21 09:13:13) |
19.編集が甘すぎです。原作の量が量だけに致し方ない面もあるがシーンをなぞっただけの場面が多い。それと俯瞰で人が落ちていくようなCGを強調する場面も。原作に忠実?にあろうとして冗長になったらCGの戦闘シーンで引き締め、なのかな。長時間なので同じ手法が繰り返し現れて飽きました。黒門前の戦いから最後の船出のシーンまでも取ってつけたようで頂けない。指輪戦争でフロドの人生は消耗し尽くされ、以後、若い彼は陽だまりの中で長い余生を送るのですが、そこがあるから旅が対比され際立つのに。映画としては2部のほうが好きです。ただ原作は好きなので7点。 【fusion】さん 7点(2004-02-21 00:30:57) |
18.大好きな「指輪物語」を映画化してくださったPJ監督に10点を捧げたい。体温を感じさせるクリーチャーや、中つ国でロケをしたかのようなセットはもちろんだが、私は特にキャスティングの絶妙さを評価する。中でも「王の帰還」の中ではヴィゴ(アラゴルン)、デヴィット・ウェンハム(ファラミア)、ミランダ・オットー(エオウィン)が秀逸だった。もちろん、原作ファンとして、省かれたり、変更されたりしたエピソードに未練はある。が、省かれたエピソードは、自らの想像力と映画のキャスティングを使って、頭の中に描き出すという新たな楽しみが与えられたと思っている。 【ノコギリソウ】さん 10点(2004-02-20 21:34:31) (良:1票) |
17.「三部作ついに完結!」と言うよりは、「やっと終わってくれた…」というのが正直な感想。他のシリーズ物と違い、きちんと三部作用に手抜かり無く作られたこれだけの作品に心を動かされなかったというのは、どうも「指輪物語」の世界とは肌が合わなかったらしいです(若しくは余りの遠大さに観疲れしてしまったのかも?)。今作についての最大の不満は、「二つの塔」でイヤと言うほど見せられたのとほとんど同じ城攻め合戦シーンを再び見せられた所。前作で既に満腹だったので、「またかよ」って感じです(結局、三部作で一番燃えたのはモリア坑道のシーンです)。その割にアラゴルンが王位へ戻ることを決意する部分も、滅びの山のシーンもあっさりし過ぎだと感じました。多少脚色が施してあるようですけど、個人的な意見として、もっと大胆に脚色してしまった方が良かったと思います。ということで、歴史的三部作合算して、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2004-02-20 01:09:11) |
16.また原作読み直さないとなんともいえないが、1万匹も滅びの山の周りにいるんだから指輪を捨てる所に1匹くらい警備してる奴がいてもいいと思ったんだけど・・・(オークって本当にお馬鹿)2では樹に助けられ、3では幽霊ってのも人間の無力さを見せつけられてるみたいであまり好きでは無い。 後、マルチエンディングみたいな終わったの!・まだ続くの!?みたいな最後の方のモタモタ感が嫌かも。船でエルフと旅立つ時フルドが終始 右手しか写らなかったのもなんか気になったがあれはなにか意図があったのだろうか? でも他は凄すぎる!!! 【わーる】さん 9点(2004-02-19 23:03:42) |
15.裏切られた。見事に裏切られた。原作愛読者なので、完全に馬鹿にしていた。が。ここ最近で、もっとも驚きに満ち、もっとも徹底し、もっともアッパレな裏切りを、本作から味わった。悔しい。けれど嬉しい。そして、ものすごく幸せ。 【中山家】さん 9点(2004-02-19 08:17:34) |
14.言葉にできなかった。席を立てなかった。エンドクレジットを見ていても絶えず熱いものが込み上げてきて、まだ映画の世界にいる自分を現実には解放できないでいました。それ程までに、映像美に、役者の演技に、スタッフの情熱に打ちのめされたのです。 こうした体験は、中学生の頃にみた「スターウォーズ」以来のことで、「衝撃的な出会い」はこの先ないだろうとタカをくくっていた40過ぎの自分を見事にひっくり返してくれた作品でした。特筆すべきは、ファンタジーの世界構築を完璧なまでに具現化した映像マジック。そのこだわり、その緻密さは、ここにきて頂点を極めたといってもいいくらいのクオリティで、観るものを圧倒します。そして、クローズアップで見せる役者達の表情による演技は心を捉えて離さない力を持ち、3時間23分を全く長尺なものに感じさせません。1作目からの3年間、この映画に夢中になれる魔法をかけられたようです。そして、今、現在もその魔法はとかれることなく、再度映画館へと私を誘います。 【映画小僧】さん 10点(2004-02-18 14:21:29) |
13.もうスケールがでか過ぎていっぱいいっぱいですよ、迫力ありまくりですが、ただもう圧倒されて、疲れました。はぁ~。体力いりますね。 戦闘シーン、すごい!オリファントがすごい。い、いけない、レゴラスかっこいいよ~!と思ってしまいました。アラゴルンはそれほど主役ではなかったですね、むしろサム!サムすげえ、サム強い!もうサムの冒険といっても過言ではないですよ~!ゴラムは最後は結局悪人で自滅しましたね。あの辺は、やっぱりフロドに自力で指輪を捨ててもらいたかったですね。ゴンドールの戦は幽霊強い!死んだ人間の意味がなくなるくらい、あっけなく勝っちゃってなんだかな。戴冠式は幸せそうでいいですね。ファラミアがエオウィンと幸せそうに並んでてほっとしました。アラゴルンもアルウェンとラブラブですね。エルロンド様の切なげな表情にきゅんとしましたvまた今作も実に優雅で・・・vvvエピローグの辺でフロドがもっと笑ってくれたらな。ずっと憂い気で暗いです。西の国で幸せになってるとよいですね。老いたビルボが痛々しい!あと、ガンダルフ、杖振り回してないで魔法使ってあげなよとついつい思ってしまいます。3部作ではやはり1番よいです。早く追加映像のDVDみたいですが、内容が超大作すぎて、壮大すぎて、半年くらいは見なくてもいいかな。監督、こんなすごいもの、お疲れ様でした。 【椎花希優】さん 8点(2004-02-18 02:48:11) |
12.ビーター・ジャークソーン!!あ~り~が~と~ぅ!!(T▽T) あ~、この3部作を劇場でリアルタイムに(正確には2ヶ月遅れだけど!!)見れたことに心の底から感謝ぁ~。ニュージーランドの美しい景観にも感謝!!俳優陣のこだわりにも感謝!!美しい大道具小道具徹底した作りこみにも感謝!!おとぎ話のようなCGにも感謝!!あ~私は今とってもシアワセです・・・(ノ-;) さ。1と2の点数も10点に変更しなきゃ♪ 最後になりましたがっ!!レゴラス=オーランド・ブルーム様にカンパーイ!!(T▽T) 【ちっちゃいこ】さん 10点(2004-02-17 23:12:46) |
11.中々に迫力のある映画でしたが、原作の映像化という意味では見るべきものが多かったとは思いますが、古典と言う事もありストーリーとしてはやや単調であったかなぁと言う気がします。 壮大な3部作の最終章と言う事で最後の演出を引っ張ったのもわかりますが、ちょっと助長だったかなぁと言う部分もあったように感じます。 何度でも見たいというような映画とは言えませんが、一見の価値はあると思います。・・・サムが一番カッコよかったね。 【ちょび】さん 7点(2004-02-16 15:14:56) |
|
10.ストーリー的には満足したし面白かった。ドラゴンクエストやFFなどのゲームにが大好きだから(?)どっぷりとハマることは予想できた。でも期待して公開を待った割りには長すぎて3時間半が辛かったのがマイナス。途中何度も時計を見ている人が多かったのではないだろうか?また、この映画はゲーム世代とそうじゃない人とで感想が違うような気がする。3部まとめてでこの点数。いきなり王の帰還だけ見ると辛いかも。今から見る予定の人は予習しておくことを勧めたい。実写版で身長差を克服したすばらしい撮影技術にも敬服した。 【広瀬真由美】さん 9点(2004-02-16 07:43:38) |
9.レイトで見たので鑑賞後は朝の4時近くでした。クタクタでしたが自分にとって最高の映画の一つになりました。小さい頃にドラゴンクエストなどのRPGゲームの世界を夢見た自分がいました。この映画はそんな想像の世界を映像に完璧に再現してくれています。配役、映像、物語の構成...アドベンチャーの最高傑作だと思います。特に三作目はホビットに焦点が当てられ、戦場などで身体的にハンデがあるホビットが活躍するシーンなどには、勇気付けられました。(欲を言えば主人公のフロドをもう少し印象強くしてほしかったですが…) 3部作目の王の帰還は見事に物語を完結してくれたと思います。ただ私は、この映画は3部作全体で評価するべきだと思うので、映画全体に満点をつけます。 【まさきち】さん 10点(2004-02-16 02:58:29) |
8.勇気、勇気だ。これが私の感じたこの作品のテーマです。 ああ、勇気が、、、欲しい。 私は、あの火達磨になった、愚かな城主だ、、、。 【ひでぼん】さん 10点(2004-02-15 22:44:52) |
7.文句なしに面白かったです!このスケールの大きさは、往年のハリウッド映画の大作に引けを取らないと思います。この映画も心に残りますね。 【Φ’s】さん 10点(2004-02-14 21:51:14) |
6.原作の映像化のためには努力を惜しまない。 そんなスタッフ達の情熱が感じられる映画です。
数々の作り込まれた小道具、思わず見とれてしまう風景など、 映画とは芸術だといものを改めて認識させられました。 【TAKE】さん 9点(2004-02-13 16:01:35) |
5.二作とも観てきた僕にとっては少し物足りない気がしたが、良かった!今回は合成に手を抜いたかな??って感じもしました。内容的には迫力があって感動するシーンも結構ありました。今回はやたら長いんで、1回で十分って感じです。1回で十分楽しめます。この映画がみなさんにとって思いでの作品となることを願っています。 【映画大好き人!】さん 9点(2004-02-12 23:20:23) |
4.個人的には3作目である本作が一番お気に入りです。まーなんて言っても完結編ですし。 で、今回もレゴラスは登場シーンは少ないものの非常に美味しいシーンを持っていきましたね。 カッチョ良すぎです。しっかーし、今回の一番のお気に入りシーンはアラゴルンが海賊船から登場するシーン。 ずっと登場しなかった分、背筋の毛がたつほど痺れました。まぁーそこをさしおいて今回の主役たちは4人のホビット達ですね。 特に忠実にフロドを守り続けるサムの活躍は良かった。(太っただけある) でも、不満も多少ありまして、サルマンが出なかったことと、戦闘とかが少しパターン化された感があるというところです。 しかし、この3部作それぞれ本作品に関わる製作者/スタッフ/キャスト一同の並々ならぬ想い/情熱で作られている点に非常に好感が持てます。 だからこそ、これほどの壮大なスケールとパワーが込められた映画が作られた訳ですね。 ファンタジー映画とはこう撮るべきという良い見本であり、本映画に関わった大勢の人たちに敬意を込めて8点献上 |
3.すごい迫力でしたが、それ以上にストーリーも面白かったです。 指輪2よりこちらの方がだいぶ良かったです。しかし、何か突撃のシーンがワンパターンのように思えたのは私だけでしょうか? 【R2-D2】さん 7点(2004-02-10 20:43:31) |
2.10点満点つけましたが、これ1本というよりも 3部作すべて鑑賞した結果です。 続編ものはいくつもありますが、ここ数年で 早く続きが観たい!と思ったのはこのシリーズだけ。 長いのは確かですが、映画館でじっくり鑑賞するに 値する作品であると思います。 【luminox】さん 10点(2004-02-09 21:13:17) |
1.言いたいこと、つっこみたいことはたくさんたくさんあるのですが、それでもこの壮大なトリロジーを観終わった最初の感想は「ありがとう」です。3部作公開に踏み切ったNLシネマ、こんなに美しい世界を生み出してくれたスタッフ、こんなに心揺さぶられる物語を描き出してくれたキャスト、こんなに素晴らしい作品を世に送ってくれたPJ、この作品に関わったすべての人々に百万回の「ありがとう」を届けたいです。開始10分ほどで、すでに号泣モードに入っていた私は、泣いちゃダメ!泣いたら画面が見えない!と己を叱咤して最後まで見ました。残念だったのは映画館、エンドロールが終わるまで次の客は入れないでほしかった。主題歌聞きながらゆっくり余韻に浸りたかったのに。……王様ファンとしてはあれもない、これもない状態。願わくばオタク向けに、1時間とは言わず5時間、10時間、100時間、追加映像をDVDで出してくれないだろうか。3時間24分は短すぎました。 【HIDUKI】さん 10点(2004-02-08 16:57:06) |