100.「よくぞあの原作を再現した!」などと言われるが、原作はほとんど知らないので再現度等はわからない。読んだ知人が「長いだけでつまらんから読む必要なし」というので手を付けずに鑑賞とあいなった。さて肝心の映画だが、3部作を通して単純に感想は「つまらねえ~!!」だった。アクションシーンやSFXも取り立てて特筆すべきアイディアはないし、心に残るセリフもない。超大作と言われるわりには、種族間や国同士の葛藤を経た団結にいたる経緯なども描写不足だろう。原作もああなんだろうか。ああ、あとこういった作品ではだいたい耳に残るスコアが書かれるものだが、音楽の印象が薄いのもマイナス。あれだけの規模の作品を短期間に三部作として仕上げた製作サイドの「手際の良さ」は素晴らしいが、映画としては「並」でしかないと思う。5点。納得いかんから、知人の言葉を無視して原作を読もうと思う。 【ヒックス111】さん 5点(2004-05-04 23:40:35) |
99.3本で一作だから、ここでやっと総評が書ける。そうね。全体として、なんか、まるで、エッダとアーサー王とシェイクスピアをチャンポンで見せられたような気がするけど、原作がそういうものだから当然かな。総評は、つまらなかったな。脚本はね、凄いと思う。あんなに長大で冗長な原作を、あそこまでツボを押さえた作品に纏めたんだから、凄いですよ。ただ、ツボを押さえ過ぎてて、そつがなさ過ぎて、つまりストーリーの先が読め過ぎるのよ。次はこうなるなと思うと、ガッカリするくらいそうなっちゃうのよ。原作ありきの活劇物の悲しさで、全体像が分かるのは仕方がないとしても、役者の演技まで、かくあるべき者が、かくあるべきようにしか演じてないだけに、意外性もないし、息を呑むようなものもない。映像も、別に特撮おたくでもないせいか、特に凄いと思うところもなかったし、むしろ、これまで使われてきたものを馬鹿げて壮大にしただけな印象だったな。ガッカリで言えば、O・ブルームのレゴラスは、エルフというより、冒険に憧れるどこぞの貴族のボンボンで、どこがエルフなの?って感じだったし、極めつけは、帰還した王アラゴルンの貧相さ加減。放浪の騎士だった時は、あのうらぶれた感じが「いいじゃない」と思ったのよ。なのに、帰還した王が戴冠したシーンは、もうちょっとこう、何とかならなかったんだろうか。そら、本作の主役はあくまでホビットだということ差し引いても、存在感なさ過ぎ。だから、王との契約とかいうシーンでも説得力がないのよ。ともかく、全体として、一見緻密に見えるけど、実は大雑把な作りで、要するにゲーム仕様のファジーな感覚なんだな。でも、そこが、言葉より手紙より、メール文字に愛着を覚える今風に合ったんだろうね。ただ、オスカーを総なめにするような作品かなぁ? 【由布】さん 5点(2004-04-26 22:48:49) (良:1票) |
98.細かいところでおいおいとツッコミたいところはありますが、とにもかくにも素晴らしい作品です。 ツッコミの一番は、フロドがサムに死人のように背負われて(しかもサムは飲まず食わず)滅びの山に連れて行ってもらったのに最後の方にすたすたと歩いて入っていくところ。そんな元気があるならサムに背負われるなよ~。 ツッコミの2番は幽霊船。セリフの通り登場も遅いし、何で船なの? と思ってしまいました。・・・ ツッコミ3番はエオウィンの強さです。龍の首をスコーンにはビックリしてしまいました。 とにもかくにもまさに1年で一番の作品には間違いないです。 特に映像とキャストの素晴らしさには大満足。 【JEWEL】さん 9点(2004-04-24 22:37:34) |
97.シリーズものって、見始めると最後まで見ちゃうものなんですね。やっと終わったーって感じでした。皆様、お疲れ様って感じです。アカデミー取りまくりだったけど、映像関係なら、マトリックスに1つくらい分けてあげてもよかったのにねぇ。 【ちひろ】さん 4点(2004-04-17 17:23:21) |
96.問答無用の面白さ、映画って本当にいいですね。こんな馬鹿コメントしか出てきません。 【馬飼庄蔵】さん 10点(2004-04-16 13:21:48) |
95.この『ロード・オブ・ザ・リング』の3作を全て1日で観ようと 思ったら、朝の9時から観始めたとしても、終わるのは夜の7時前くら いになってしまう・・・1日がアッと言う間だ!こんな長い映画は 観ていられない。でも、この映画を3年間で1年おきに公開したら 時間は余裕たっぷりだ。例えば1作目の年に高校に入学して、 全作観終わった頃には、卒業だ。なんとなくスゴイ。で、今自分が みなさんに 何を伝えたいのかよくわからなくなって来たので、結論を! まぁまぁおもしろかった。2作目を観たらこの作品も! 【ボビー】さん 8点(2004-04-13 23:21:06) |
94.1部と2部は、3部の期待も含めそれなりに楽しめたのですが、3部はちっとも面白くなく、がっかりです。長時間見ることによるストレスをそれ相応に消化してくれませんでした。1~3の総評をまとめます。まず、フィルムが青味がかっているので眠くなります。それから、この話の中の世界は圧倒的に魅力が少ないです。トータルで9時間近くもあるのに、ちっともこの世界について説明してくれないので不親切。二つの塔、王の帰還という意味深な副題は単なる飾りなのか客寄せの手段なのか、理解できません。肝心な所としては、指輪を捨てなければならない最重要な責務が、なぜフロドでなければならなかったのかという必然性が全く伝わってきません。運命だ宿命だ定めだという言葉を使い、展開をあたかもドラマチックにしているように見せかけ、要は予定調和に進めていくための陳腐な手段でしかなく、緊張感が生まれず全然ドキドキしません。最後どうなるかなんて大体予想できるのに、予想通りの終わり方。ひねりも無い。かといってその道中はダラダラしていて記憶に残るような場面が殆ど無い。記憶に残るのは、アカデミー賞を軒並み受賞したという記録だけという何とも虚しい映画です。指輪の魅力に取り憑かれるというか、CGの魅力に取り憑かれてしまった悪い例。原作を読まなきゃ楽しめない映画というのは失敗作に多いです。 【VNTS】さん 3点(2004-04-13 20:47:25) |
93.3部作の最後の映画を観て、今までの自分が間違っていたことに始めて気がつきました。この映画は3部でひとつであって、1がつまらなかったからもう観ないということをしてはいけません!!なんたる感動、壮大さ!可能であれば1・2・3連続で(3つで1つなので、1・2・3と呼ぶこと自体もう意味がないのだが)観たい作品。9時間以上の物語は全てが1つの点に向かって集結していく。本当に欲しいものはすぐ手に入ってしまうと意外とつまらないもの。一番いいところは最後の最後まで取っておいて、そのためにじらされるのであればこんな最高なことはない。また、苦労して手に入れたものが素晴らしいものであるほど、それに至るまでの苦労した過程がとても大切なものになる。1・2を観た結果全く期待せずに観に行ったが、まさかこんな感動作だったとは。やられました。 【ちーた】さん 9点(2004-04-13 18:12:28) |
92.ただ今、映画館から帰還しました!!入場料、千円だったのに、平日だからか結構すいてて嬉しかったです。ただ唯一不満だったのが、字幕で見たこと。できればこのシリーズのようにアクションの激しい映画は吹き替えで見たかったです (だって近所で吹き替え上映してないんだもん・・・・) それにしても面白かった!!この映画に携わった人すべてにアカデミー賞をあげたいくらいスゴイ作品でした。いわゆる「勧善懲悪」の映画なのですが、フロドの葛藤を見てると、「一番恐ろしいものは、目に見えるものではなく、自分自身」と言うことを思い知らされます。これは空想の世界だけでなく、現代でも言えることだと思う。批評の中には「監督の個性がない」とか「ただ小説を映画化しただけ」という意見もありますが、私は小説そのままに映画化してくれて良かったなぁ~と感じます。世界に何万といる指輪物語ファンを納得させるには監督の『個性』や『主観』などを入れてはいけないと思う (監督の個性を入れすぎて失敗した例→アメリカ版ゴジラ) この映画は「映画ファン」よりも、「指輪物語」ファンのために作られた映画なのだから。それにしてもルディ・・・・じゃなかった、サムがとにかくイイ奴ですね~~もし私だったら、躊躇してるフロドを指輪ごと火山に落としてましたよ・・・・ところで、これだけ凄い冒険したのに、サムって全然痩せてませんね~どうして?ホビットは体重変わらんの?本当は10点を付けたいのですが、あとの2点は、スペシャル・エクステンデッド・エディションのために取って置きます! |
91.僕はこういう映画大好きでして・・・。 欧米人は「騎士道精神」の盛り込まれたファンタージーが大好きですね、スターウォーズシリーズもそうですが剣士、魔法使い、ドワーフ、アーチャーをセットにする正義チーム(スターウォーズの場合ジェダイが殆どを担っちゃってますが)VS邪悪なパワーを持つ暗黒チームの戦いというのがセオリーですね。巨象軍団の足元をかすめながら駆け抜けるシーンは氷の惑星ホスでの戦いを思い出し、思わず手に汗握りました。 【leo】さん 8点(2004-04-12 17:22:11) |
|
90.エンディングのじれったさはご愛嬌。とにもかくにも、製作サイド(とくにピーター・ジャクソン)の原作に対する愛情に、頭が下がりっぱなしだった。噂通りのサムとエオウィンの大活躍には拍手喝采。レゴラスの見事な象退治にはにやにや。フロドの瞳の威力に脱帽。そして、アラゴルンの「人間は亡びるかもしれない。でもそれは今日ではない」の言葉にただただ感動......。前2作に比べて、人間の愚かさや力強さだけでなく、戦うことの意味も解りやすく描かれていて、すっと入り込むことができた。映画っていいなあ、と素直に思えた作品。 【showrio】さん 8点(2004-04-11 22:50:47) |
89.究極の映像ですね。レゴラスが象戦車を倒すシーンはいまだに夢にでる程です。ストーリー自体は勧善懲悪、観ていて安心!でも3部作まで引っ張るほどの内容なのかな。 【つむじ風】さん 7点(2004-04-09 03:02:47) |
88.映像すごかったなあ。。。最終的には勝つって分かっててもハラハラドキドキしてしまう合戦シーンには圧巻でした。でもあの幽霊軍団がでてきたならあの3人は戦う必要なかったんじゃないのかな?
それに終盤のホビット庄のシーンは蛇足につぐ蛇足。 俺の膀胱破裂させる気かい!! 【高級つぶあん】さん 7点(2004-04-08 22:50:30) |
87.映像に圧倒されたが、内容がしょぼかった。 【ゆきいち】さん 0点(2004-04-08 02:59:01) (笑:2票) |
86.本当に素晴らしい作品でした。美しい景色とすさまじい戦い、キャラクター達のやりとりにどんどん心がひきず込まれていきました。自然と涙がこぼれていった。指輪の魔力と人間達の欲望(?)の恐ろしさを知りました。素晴らしい作品にめぐり合えてよかったです 【job】さん 9点(2004-04-06 10:00:30) |
85.期待どおりの映画だった。とにかくその映像と音楽、そして物語の壮大なスケールに圧倒させられた。長い上映時間を本当に忘れさせてくれた 。ただ…隣に座っていた友人のすかした微笑さえなければもっと良い映画になっていただろう…。ちょっとおもろいホビットのシーンのたびに「フッ…」ガンダルフとピピンの絡みで「フッッ」。。ついには、ピピンが歌いだすシーンでは爆笑に変わった。もうカンベンしてくれ。あそこは良いシーンだろ。映画終了後その友人にこう意見した。ただ話を聞いていると納得できる答えが返ってきた。ピピンが同じ学校のK君に似ていると言うのだ。通称「鼻血のK」に…。その鼻血のKと一緒に見た「王の帰還」の二回目…。3時間半笑いっぱなしだった。 」 【マーキュリー】さん 10点(2004-04-06 00:55:54) |
84.このスケールを超えるには何年かかるのだろう。「CGの発達」の賜だけで済ますことはとてもできない。それほど見事な出来映えではないかな。そしてこの壮大な作品の映画化、時間そして予算、どんなにたくさんの監督の羨望の的なのだろうか。しかし、この演出力、何よりも編集の見事さは類を見ないし、長編故の手抜き的楽さなど感じられない。自分は「王の帰還」を劇場で観るために1週間内で3本観た。長い。これが良かったのだろうか。原作を読んでないせいかちょっと分かりづらい部分もあった。しかしそれが減点にならないほどの満足感でいっぱいであった。疲れました。 |
83.期待を裏切らず、面白かったです。このシリーズを観ると、小さい頃に感じた“ワクワク”の気持ちを思い出します。 【kaneko】さん 8点(2004-04-04 22:40:10) |
82.言いたい事は既にたくさんの方たちが書いて下さっているので今更私が何か気のきいた事を書けるとも思えないので割愛するとして。 今、この時代に生きて、この映画をリアルタイムで見れた全ての巡り合わせに感謝したいです。細かい事を書けばキリがないし、突っ込みどころがない訳ではないけれど、そんなもの全て吹き飛ばすほどのパワーがあると個人的には思うのです。満点が10点ですが、私は100点、いえ、120点をこの映画に携わった全ての人に捧げたいです。創ってくれてありがとう。 素晴らしい作品をありがとう。 【あかりん☆】さん 10点(2004-04-03 22:03:53) |
81.観るなら絶対映画館だと思います!やっぱり凄い迫力だよ。私的には三部作では一番良かったと思います。やっぱり主役のサムはいいよね、主人に理解されなくても一途についていくし、何より強いし、、、ってサムが主人公じゃないの?えぇ~!?映像美、音楽ともに10点、ストーリーは2とかぶっている噂もあるがよくまとまっているので6点、間とって8点というところで。(ちなみにサムに100点!)それにしてもこのシリーズで一番泣けるところはクリストファー・リーの扱いだと思う。。。 【猿トビ茶漬け】さん 8点(2004-04-01 02:28:15) (笑:2票) |